
トムの仕事って結局なんだったんだろう・・・?
’08 アメリカ・イギリス 101分
監督・・・ポール・ウエイランド
出演・・・パトリック・デンプシー / ミシェル・モナハン / シドニー・ボラック / ケビン・マクキッド
大学時代から10年来の大親友であるトムとハンナは互いを知り尽くし、何でも打ち明けられる男女の壁を越えた間柄だった。そんなある時、ハンナがスコットランドへ6週間の長期出張に発つ。するとトムは、いつも自分のそばにいることが当たり前の彼女と離れたことで、初めてハンナへ恋していると気付くのだった。そして、彼女が帰国したらこの想いを伝えようと決意するのだが・・・
面白かったですよ~
ま、よーく考えればトムもハンナも自分勝手・・・?とも思えますが、
そんなことは抜きにして見ましょう!
トムはプレイボーイで、同じ女性とは2日続けてデートはしない、自分の家には入れない、家族には紹介しない、
という自分のルールを貫くオトコ。
でもハンナとは親友でしょっちゅう朝ごはんを食べたり、頻繁に連絡をとりあったりしてる。
それがハンナが出張から帰ってくると同時に彼女は『婚約者』を連れて帰って来たから、さぁ大変!
そんな事は寝耳に水のトム。
ハンナへの気持ちに急に気づいちゃった!
婚約者にイジワルをしてやりこめようとするけど、相手は貴族の称号を持ちスポーツ万能の完璧な男だった・・・
どうやったらハンナの気持ちをこっちに向けさせることが出来るのか、
友人達の助言や力も借りてあれこれ画策するのですが、どれもうまくいかない・・・
何をやっても空回りで、あたふたするトムが可笑しいの!
実の父親にも「花嫁を奪って来い」とハッパをかけられてハンナの結婚式に付添人として臨んだトムでしたが・・・
日本にはない慣習なので知らなかったんだけど、
花嫁付添人って大変なんですね~!
お揃いのドレスを揃えたり、引き出物(?)を用意したり・・・。
普通は女性側は女性が務めるものらしいですが、ハンナの場合は男性のトムだったから、
トムはホモの疑いをかけられたり白い目で見られるんですよ。
それでもトムはハンナの付添人をちゃんと努めようと一生懸命。
(だけどその裏ではハンナを奪い返そうと必死~)
周りに多大な迷惑をかけまくりのトムとハンナだったけど、
そこを突っ込まずに見た方が楽しめると思います。
【 個人的評価 】 75点
ふつーに面白かったです。
それもメイド・オブ・オナーともなると
責任重大だし、ほんとに”仕事”みたいな感じすら
しちゃいますよね。
でも、そこは友達として・・ということで一肌脱いじゃうんでしょうね~。
日本にこの制度(?)がなくて良かったわ(^_^;)
やるのも大変、頼むのも恐縮しちゃうし。
最近は日本でも仲人なしの結婚式がかなり多いと
聞きましたし、やっぱり面倒なことはなるべく避けて
結婚式を・・という人が増えてるんでしょうね~。
・・と映画と離れてしまいました(^_^;)
そこそこ面白く、普通に楽しめるという映画でしたね~^^
ほんと、あのあたふたするトムが面白かったです(笑)
もっと早く気づけよ、自分の気持ち~!って思ったけど、そこがまたこの映画の面白さでしたもんね^^
こいつらみんな一体いつ仕事してるんだ?ってところも突っ込みたくなりましたが、そこもまた突っ込むところではなかったんでしょうし(^ー^* )フフ♪
それにしてもスタバでコーヒー買うたびに、トムのことを思い出す日々です(笑)
あ、これでまた10セント(?)彼の懐にはいったのかな、とかね(^ー^* )フフ♪
みんなの職業、謎でしたね~
ちゃんと判明したのはハンナだけじゃないかしらん?
トムがなんであんなにリッチなのか不思議ですぅ~
軽~い気持で見るのが正解の映画でした。
そんなに期待せずに見たのが楽しめた原因かもです。
でもホント、ここまでメイド・オブ・オナーが重要な役回りだと、
頼む方も恐縮しちゃいますね。
その人が結婚とかしてたら余計頼みづらいわ・・・。