
きたきた「ハウルの動く城」
これでやっと好きなときに見られる・・・
私が買ったのは1/24Secondフィルム付き
どんなフィルムが来るか楽しみにしていました。
私のは多分、空襲が来て鳥になったハウルが、戻ってきて再び出て行く、
その時のソフィーか、カルシファーに髪をあげる直前のソフィーだと思います。
ヤフーのオークションを見たら、エライことになってますね
ラストシーンでハウルが目を覚ますところのソフィーとのツーショットは
私が見た時点で、¥10,500でした
たっくさん出品されてて、見るとほんといろんなシーンがあるんですね。
中にはヒンだけのも・・・
それはちょっと悲しいかも・・・
私はカルシファーがよかったな~
この映画を見るまで、もちろん宮崎駿作品は見ていましたが、
どれもあんまり私には合わなかったというか・・・
ところが、この映画には周波数ドンピシャ!!
映画館で見終わったその足でサントラを買いに行き、原作を読み・・・。
映画は原作に比べて分かりづらいところは確かにあるけれど、
それでも何かこう、うまく言えないけどいいんですよね~
(なんじゃそりゃ・・・もっと自己表現出来る様にならねば・・・)
レンタルで見られるか分かりませんが、セルDVDには英語の音声も入っています。
ハウルの声はクリスチャン・ベイル。「バットマン・ビギンズ」のあのひとです。
声が低いので、日本のハウルよりずっと大人っぽい感じで
私にはセクシーに感じられました。
フランス語の吹き替えも結構良いみたいなのでまた見てみます。
ソフィーの声は、おばあちゃんの時と娘の時とは違う役者さんで、
その配役の歳相応でしたね。(おばあちゃん役はもっと若いですけれど・・・
)
ラストの方で、ボロボロのハウルがソフィーとヒンを連れて、
カルシファーのところに戻るあたり、
あのへんからラストまでは、英語吹き替えの言葉ほうが私は好きです。
原作を読んでみることをオススメします。
何故ソフィーがハウルとカルシファーの契約を破ることが出来たのか、
何故そんな契約をしたのか、荒地の魔女ももっと違ったかたちで出てきますし、
その他いろんなことが詳しくわかります。
「ハウル・・・」の続編である「アダブラと空飛ぶ絨毯」もあわせてオススメ。
その後のみんなの事がわかりますよ

フランス語ちょっと見てみましたが、町並みや、景色、人物雰囲気に言葉があっていて、
英語よりしっくりくる感じがしました。
ハウルの声は日本のハウルっぽいかな??

これでやっと好きなときに見られる・・・

私が買ったのは1/24Secondフィルム付き

どんなフィルムが来るか楽しみにしていました。
私のは多分、空襲が来て鳥になったハウルが、戻ってきて再び出て行く、
その時のソフィーか、カルシファーに髪をあげる直前のソフィーだと思います。
ヤフーのオークションを見たら、エライことになってますね

ラストシーンでハウルが目を覚ますところのソフィーとのツーショットは
私が見た時点で、¥10,500でした

たっくさん出品されてて、見るとほんといろんなシーンがあるんですね。
中にはヒンだけのも・・・

私はカルシファーがよかったな~

この映画を見るまで、もちろん宮崎駿作品は見ていましたが、
どれもあんまり私には合わなかったというか・・・
ところが、この映画には周波数ドンピシャ!!
映画館で見終わったその足でサントラを買いに行き、原作を読み・・・。
映画は原作に比べて分かりづらいところは確かにあるけれど、
それでも何かこう、うまく言えないけどいいんですよね~
(なんじゃそりゃ・・・もっと自己表現出来る様にならねば・・・)
レンタルで見られるか分かりませんが、セルDVDには英語の音声も入っています。
ハウルの声はクリスチャン・ベイル。「バットマン・ビギンズ」のあのひとです。
声が低いので、日本のハウルよりずっと大人っぽい感じで
私にはセクシーに感じられました。
フランス語の吹き替えも結構良いみたいなのでまた見てみます。
ソフィーの声は、おばあちゃんの時と娘の時とは違う役者さんで、
その配役の歳相応でしたね。(おばあちゃん役はもっと若いですけれど・・・

ラストの方で、ボロボロのハウルがソフィーとヒンを連れて、
カルシファーのところに戻るあたり、
あのへんからラストまでは、英語吹き替えの言葉ほうが私は好きです。
原作を読んでみることをオススメします。
何故ソフィーがハウルとカルシファーの契約を破ることが出来たのか、
何故そんな契約をしたのか、荒地の魔女ももっと違ったかたちで出てきますし、
その他いろんなことが詳しくわかります。
「ハウル・・・」の続編である「アダブラと空飛ぶ絨毯」もあわせてオススメ。
その後のみんなの事がわかりますよ


フランス語ちょっと見てみましたが、町並みや、景色、人物雰囲気に言葉があっていて、
英語よりしっくりくる感じがしました。
ハウルの声は日本のハウルっぽいかな??
こちらからもTBさせていただきました。
良い映画でしたね、週末また見るつもりです
フィルム、そんなに高値で取引されてたんですか!?
オークションでかなりの量が出回るのは予測してましたがそんなに高いのか…(私もあとでのぞいてみます)。
ちなみに私のフィルムはおばあちゃんソフィーなので、こでまりさんの若いソフィーはうらやましいです(自分のフィルムも結構気に入ってますけど)。
でも1万円はちょっと・・・
その他いろいろ細かいところがわかるんですね(^▽^)V 読みたい!知りたい!です^^♪
「アダブラと空飛ぶ絨毯」という続編があるなんて知りませんでした(;^_^A アセアセ
私、どんな物語でも、その後・・・というのがすごく気になるので(^^ゞそっちも是非読んでみたいです♪
そうそう、フランス語のを聞いてみました。なかなか良い感じで、私もこでまりさんと同様、いろんなものに(映画に出てくる)合ってる感じがしました^^♪
TBありがとうございました♪
こちらからもさせていただきましたm(_ _)m
原作本は、薄いし、割とゆったり書いてあるので、
サクサク読めると思います
フランス語、なかなかいいですよね~
字幕がなければ、何を言っているかさっぱりわからないけど
あのもじょもじょ言ってる感じが、町並みに合ってると思います