goo blog サービス終了のお知らせ 

起きて半畳 寝て一畳

株式投資の記録を中心に、日々感じた事や考えたこと、読んだ本のことなどなど

TOPIX連動型上場投信 三菱商事

2006年11月09日 21時03分01秒 | エトセトラ
【11月9日の市場概況】日経平均終値:16,198円(-17円
 日経平均株価は小幅続落。前場は米国株高を手掛かりに高く推移する場面もあったが、景気や株式需給への不安感が根強く、後場に入ると軟調地合いを強めた。

【株式投資の記録:11月9日】
 ①TOPIX連動型上場投信[コード1306](05/10買建@1,746*3,000株)
  @1,594-で3,000株とも返済しました。▲50万円ほどの損失です。
 ②TOPIX連動型上場投信[コード1306]
  @1,595-で4,000株買建しました。
 ③三菱商事
  @2,165-で2,000株買建しました。  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーエンス 日経225オプション

2006年11月08日 23時04分27秒 | エトセトラ
【11月8日の市場概況】日経平均終値:16,215円(-177円
 日経平均株価は3営業日ぶりに反落した。株価指数オプション11月物の特別清算指数(SQ)算出を週末10日に控え、需給の重しを意識した売りに押された。
 来週14日に7~9月期の国内総生産(GDP)発表もあり、「国内景気の踊り場入りへの警戒感で、需給の悪材料を意識しやすくなった面もある」(日興コーディアル証券の大西史一・国際市場分析部投資情報課長)との声もあった。
 個別銘柄では、みずほFG、三菱UFJ、三井住友FGがそろって安い。松下、キヤノン、ソニーも売られた。半面、トヨタ、いすゞのほか日産自やホンダなど自動車株が軒並み高。デンソーも高い。

【株式投資の記録:11月8日】
 ①キーエンス
  @25,730-で200株買建しました。
 ②日経225オプション 12月限月コール16,500円
  @180-で2枚購入しました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵船航空サービス

2006年11月07日 23時04分37秒 | エトセトラ
【11月7日の市場概況】日経平均終値:16,393円(+28円
 日経平均株価は小幅続伸。前場は上昇幅が100円を超え1万6500円台を一時回復したものの、後場に入ると日本時間今晩から始まる米中間選挙の投票結果を見極めたいとのムードが一層強まり、主力株の一角などに利益確定の動きが出た。
 25日移動平均(試算、1万6495円)を上回る水準では利益を確定しておこうとする参加者も多かったようだ。

【株式投資の記録:11月7日】
 ①郵船航空サービス(05/09買建@3,190*1,000株)
  @2,740-で1,000株とも返済しました。▲49万円ほどの損失です。
  6ヶ月の決済期限が近づいてきましたので返済しました。
  この株は結構研究してある意味満を持して「買い」にでたのですが、結果的には「高値つかみ」でした。
  6ヶ月粘ってこのザマですから、損切りの大事さを思い知らされました。反省!
 

 5月10日に@1,746-で3,000株買建したTOPIX連動型上場投信の決済期限も近づいています。こちらは▲40万円弱位の損失になると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住友重機械工業

2006年11月06日 17時28分41秒 | エトセトラ
【11月6日の市場概況】日経平均終値:16,364円(+14円
 日経平均株価は小幅ながら3営業日ぶりに反発。3日のニューヨーク・ダウ工業株30種平均が6日続落した流れを引き継ぎ、朝方は主力株に利益確定売りが目立った。後場は日経平均は持ち直したが、上値では戻り待ちの売りが出て伸び悩んだ。
7日の米中間選挙を前に模様眺めスタンスの投資家も多く、日経平均は5日移動平均近辺で上値が抑えられた。

【株式投資の記録:11月6日】
 ①住友重機械工業
  @1,124-で5,000株売建(空売り)しました。


 投資の勧誘と思われるトラックバックが頻繁に送られてきて誠にウザイ  TBの受付を当分停止します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニー

2006年11月02日 20時54分31秒 | エトセトラ
【11月2日の市場概況】日経平均終値:16,350円(-25円
 日経平均株価は小幅に続落。前日の米株式相場の下落を受けて売りが先行したが、下値では機関投資家とみられる買いが入り底堅い値動きになった。

【株式投資の記録:11月2日】
 ①ソニー(10/25売建@4,820*1,000株)
  @4,750-で1,000株とも返済しました。6万円ほどの儲けです。(神様に感謝!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーエンス

2006年11月01日 18時09分28秒 | エトセトラ
【11月1日の市場概況】日経平均終値:16,375円(-24円
 日経平均株価は小幅に反落。米景気の減速懸念や円相場の上昇など外部環境の不透明感を嫌気して、値がさハイテク株が下げた。半面、値ごろ感による買いが銀行を中心とした主力株に入り相場全般を下支えした。

【株式投資の記録:11月1日】
 ①キーエンス(10/30買建@25,500*200株)
  @26,500-で200株とも返済しました。19万円ほどの儲けです。(神様に感謝!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日

2006年10月31日 18時50分56秒 | エトセトラ
【10月31日の市場概況】日経平均終値:16,399円(+47円
 日経平均株価は3営業日ぶりに反発。前日までの2営業日で460円近く下げた後とあって、自律反発を狙った買いや押し目買いが相場全体を下支えした。
 発表が本格化した2006年9月中間決算での好業績銘柄を個別に物色する動きが続いたほか、国内株式で運用する投資信託の設定があることが下値を売り込みにくくした面がある。
 個別銘柄ではファナックが1万円台を回復し、ホンダ、ソニーも上昇。半面、ソフトバンクが売られ、三井住友FG、みずほFGも軟調。

【株式投資の記録:10月31日】
 取引しませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーエンス

2006年10月30日 21時57分35秒 | エトセトラ
【10月30日の市場概況】日経平均終値:16,351円(-317円
 日経平均株価は大幅続落。27日発表の米実質国内総生産(GDP)速報値が年率1.6%増と市場予想を下回り、米景気の先行き懸念が急速に台頭。27日の米株式相場が下落したほか、外国為替市場で1ドル=117円台前半まで円高・ドル安が進行したことも重しになり、主力の輸出関連株が軒並み安となった。

【株式投資の記録:10月30日】
 ①キーエンス
  @25,500-で200株買建しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日

2006年10月28日 23時05分06秒 | エトセトラ
【10月27日の市場概況】日経平均終値:16,669円(-142円
 日経平均株価は反落。1万7000円の節目を前に高値警戒感が強かったことに加え、週末とあって株価指数先物に持ち高整理の売りが増え、現物株市場ではバスケット売りが続いた。このところ上値抵抗水準として意識されている1万6800円台での動きの悪さが改めて嫌気された。

【株式投資の記録:10月27日】
 取引しませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日

2006年10月26日 23時00分06秒 | エトセトラ
【10月26日の市場概況】日経平均終値:16,811円(+112円
 日経平均株価は反発。3営業日ぶりに上昇し、5月11日以来約5カ月半ぶりの高値となった。前日25日の米株高と国内主力企業の好決算期待を追い風に、終日高い水準で推移。もっとも、このところ1万7000円が視野に入る水準では戻り待ちの売りも目立っており、きょうも上値を積極的に追う動きは続かなかった。

【株式投資の記録:10月26日】
 取引しませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする