先日、何気なく テレビのスイッチを入れたら、G・ハックマン が馬に乗っていて、そのライディングがとても上手だったのが心に残っている。
1975年公開の西部劇『 弾丸を噛め 』(Bite the Burett)のワンシーンで、馬に跨った彼が建物の前に立った女優と話をしている場面だったけど、その場から少し離れては直ぐに踵を返してを何度か繰り返す何でもないシーンだったけど、その時の馬の扱いがとても見事だった事に心が打たれた。
ハックマンの様子を窺う様に動く、馬の両耳や大きな瞳、馬体全体の筋肉など、ハックマン自身は何も命令さえしていない様子なのに、台詞と合わせて鮮やかに馬体を翻し、翻した背中が映し出された間も無く馬脚が向きを変え始めるなど、2分間ほどワンカットの場面、ハックマンは馬に命令らしき動作を一切していない様に見えた。 もちろん、代役ではない。
それは、馬だけではなく、オートバイのライディングでも共通している事だ。 ライダーは操作らしき事は殆どしなくて良いのだ。走るのは馬でありオートバイ、ライダーは最小限の操作と力があれば良いのだ。
しかし、時に人は誤解をする。 一生懸命(風)に操る必要があると。 日本の時代劇の乗馬シーン然り、二輪講習会のインストラクター然りだ。 そんな誤解は 馬やオートバイ を活かしてないだけでなく、ダメにしてしまうという事を発信し続けたい。
最後に、僕の好きな 乗馬レース・Barrel Racing を紹介しよう。 馬場に置かれた Barrel(樽)状のマーカーで作られたコースでのタイム競技だ。
動画は Loveland Reporter-Herald 投稿、『 2013 Larimer County Fair: Open barrel racing 』
僕は、走り方とタイム的にも、最初に出走した女性のが好きだ。
。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます