二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

7月18日(日) 晴れ ジョージ・ガオさんファミリー ~ 伐娑羅

2010-07-19 16:53:04 | ○営業日の報告日記
二胡を愛する皆さまこんにちは。 梅雨、開けましたね!! こんなピーカンの暑い日は外には出たくない。。。のでしょうか、 昨日の光舜堂、 営業時間中は開店以来一番の、お客様の少ない静かな日でした。 ですが、 「暑いから、今日は行くのやーめた!」って、思ってしまった貴方、 特に、午前中とりやめた方、 おしぃ~~~!!! だって、 ジョージ・ガオさんが来てたんですもの! ブログで予告す . . . Read more
Comments (2)

デザインについて

2010-07-19 09:12:56 | ■工房便り 総合 
不思議なことに、今までお会いした中国人の演奏家の方たちは、 揃って、デザインを気に入ってくれています。 それまで、お会いして、西野二胡弾いてくれた方たちの何割かは、 むしろ、中国製の二胡の形と違うことに、躊躇される方や、 むしろ反発なさる方もいらっしゃいました。 もちろん光舜堂にいらっしゃる方は、面と向かって、違うという反応される方は少ないです。 みなさん、紳士なのでしょう。 確かに . . . Read more
Comment

二胡作りへ繋がる道、その3

2010-07-17 16:19:56 | ■工房便り 総合 
最初に、二胡手渡されて、「さあ弾いてみましょう。」 そう言われて弾いた時、これは、勝手がちがう。 そう思ったのは、多分、チェロを弾いていた経験があるからでしょう。 弓が落ちない。 当然, 弦の間に挟まっているのですから、落ちません。 何?この、緩い弓。 なるほど、自分の手で張るのか! この金具でシッカリ張ってしまえばよいじゃない。 で後ろのつまみを回すが、何時まで回しても、ピンとは . . . Read more
Comment

二胡作りへ繋がる道、その2

2010-07-15 14:37:24 | ■工房便り 総合 
時々、というよりかなり、と言った方が良いのかもしれません。 二胡ってなんですか? 始めてお会いした方、あるいは、以前から知人達にも聞かれることが多いのです。 こんな時皆さんはどうやって説明しますか? 私は、一番理解してもらえそうな、イメージ、 ホラ、女子十二楽房の中で、バイオリンみたいに、弦を弾いている楽器あるでしょう。 とか、 映画、「もののけ姫」の中で、、弾いていた弦楽器ですよと . . . Read more
Comment

お盆休み週間の特別営業日 のお知らせ

2010-07-14 23:24:39 | ☆店主の鞄持日記 ほぉ舜堂
毎日暑いですね~~~!!! 二胡愛好家の皆さまは、夏のご予定いかがですか? 其々、帰省されたり、レジャーに行かれたり、 中には、お盆休みを利用して、旅行ついでに本場でいい二胡を入手すべく、 中国へ行く方もいらっしゃることでしょう。 そして、東京以外にお住まいの方は、 お盆休みを利用して、上京するご予定の方もいらっしゃると思います。 そんな方々に、 お近くまでいらした時にはお立 . . . Read more
Comment (1)

二胡作りへ繋がる道、その1

2010-07-14 22:24:16 | ■工房便り 総合 
元々、安定志向が無いのかもしれない。 大学も、物理学から、中国史に、 ある時本屋で読んだ、石田幹之助先生のお書きになった「長安の春」を読んで、 忽ち、習うならこの方、と、勝手に決め込んで、国学院に、編入してしまいました。 たぶん、家の仕事柄か,漢文に慣れていたというのもあるかもしれません。 高校ぐらいから、暇があると戦国策や淮南子等読みふけり、 友達と遊ぶというより、諸葛孔明や曹操等に . . . Read more
Comment

西野式木軸の作り方、公開します。

2010-07-14 09:04:46 | ■工房便り 総合 
上の絵を見てください。 これは、木の糸巻きの、断面図です。 今までの、糸巻きは、かなり使いにくいものでした。 皆さんご存知のように、きっちり出来ていないと、ガタがきやすいものでした。 木の軸を穴全体で受けることによって、その圧力で止まっているものでした。 木がすり減ってくると、直ぐ外れる事も多かったのです。 そこで以前から考えていた、木の軸をボルト状に削り込む方法試してみたところ、 . . . Read more
Comment

西野式木軸、全世界への夢

2010-07-13 19:39:07 | ☆店主の鞄持日記 ほぉ舜堂
我がボス、光舜堂店主 西野和宏は、 二胡の音色だけでなく、機能性についても日々改良を追い求めています。 そして最近は、ついに、 以前から課題だった、糸巻きの木軸を、かなり微調整を(何も付属品を装着せずに) しやすい物にすることが出来ました! その多くが絹弦仕様で考案され、その後ほとんど進化してこなかった現在の金属軸は、 その仕様の性質上、きちんとした良い作りの金属軸でないと、 故障がとて . . . Read more
Comment (1)

7月11日(日)曇り→ 晴れ→雨パラパラ11:00~18:48本文

2010-07-12 20:11:09 | ○営業日の報告日記
さて、既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが、 この日の営業時間、18:48分まででした。 なぜか、、、 それは、二胡演奏家のにこひささんが、ご自身の演奏会の前にお立ち寄りくださり、 いらしたのが、閉店時間の18:00だったのですよ。(~~~。。。) ま、今日は特別!!にこひささんだし! にこひささん、”松濤サロン”での演奏会だそうで、 光舜堂とはご近所の会場でしたので、開演直前にもお拘ら . . . Read more
Comments (7)

御不自由掛けました。

2010-07-12 18:30:25 | ■工房便り 総合 
先ず初めに、 謝っておかなければ、いけないと思います。 光舜堂は、我儘な二胡屋です。 日曜日きり開けていない。 すみません、それ以外の日は、二胡作っているからです。 そして、やはりお客さまの顔見て、お話聞いて、 弾いてもらって、 あるいはお持ちになった二胡弾かせてもらって、 という、店主のわがままです。 やはり、楽器ですから、弾いてみてもらって、お買い上げいただければ、嬉しいです . . . Read more
Comments (2)