おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

虫を探して、今日の収穫

2014-12-29 18:27:38 | 
ようやく仕事も終わって、今日から正月明けまでは休みが取れる予定となりました。
まだ体のあちこちに疲れが残っていますがよいお天気だったので昼から2時間ほど虫探しに出かけました。
木の一本一本をじっくり観察しましたがやはり居ませんね。簡単には見つかりません。
それでも私にとって新しい発見がありました。クロウリハムシが集団で越冬しているのを見つけました。
これまでてんとう虫が集団で越冬するのは知っていましたが、クロウリハムシは聞いたことがありませんでした。
間違いではなかろうかと思いよく見ましたがどこからどう見てもやはりこれはクロウリハムシです。
あともう一種、千匹を超えるのではないかと思えるほどの大集団を見つけました。全身真っ黒の5-6ミリほどの虫です。
最初カメムシかその類の幼虫の集団かと思いましたが卵を産んでいる様子が見られます。
写真を見ると分かるように長さ1.3-1.5ミリ程、褐色の楕円形で艶があるものです。
一面にびっしりと産み付けられています。
この虫の見当がつかなくなりました。この虫はクヌギの木についています。
もしお分かりの方がおられましたならどうぞ教えてください。お願いいたします。

クロウリハムシの集団越冬。木の皮のはがれ目に集まっています。写真の右側にこれと同じくらいつながっています。
みな「頭かくして尻隠さず」の状態ですね。


正体不明の虫 クヌギの木の1m程の横の添え木にこのような状態でびっしりと集まっております。千匹以上居るでしょう。


卵も一面に産み付けられております。

卵の拡大です


群れから少し離れている親虫の状態。体にしわが寄り少し縮んでいるようですが生きています。5-6ミリあります。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
異次元の世界 (nampoo)
2014-12-29 20:56:32
こんばんは。
名称不明の虫たちを見ていると、
異次元の世界に迷い込んだ気分になりますね。
一匹一匹が甲冑を着ているようです。
雪が積もったりしたときは木の洞にでも入り込むのでしょうか。
おじんさまがベニシジミを羽化させられたブログ、目に焼き付いています。
私もルリタテハの蛹を見つけて羽化を試みましたが、
失敗してしまいました。
来年も是非羽化させてください。
今年はいろいろ教えていただきありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
よいお年をお迎えください。
返信する
クリオオアブラムシ (てんとう虫)
2014-12-30 08:14:39
お早うございます。

この黒い虫はクリオオアブラムシではと思います。
すごい数ですね。
びっくりしました。
http://blog.goo.ne.jp/washih7/s/%A5%AF%A5%EA%A5%AA%A5%AA%A5%A2%A5%D6%A5%E9%A5%E0%A5%B7
返信する
nampooさん、こんにちは。 (おじんの独り言)
2014-12-30 09:13:52
いつもコメントいただきありがとうございます。
いよいよ今年も残すところ一日となりましたね。
ブログを始めて楽しい日々を送ることができました。
見てくださる仲間も増えてたいへんうれしく思っております。
どうぞ良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
返信する
ありがとうございます (おじんの独り言)
2014-12-30 09:43:01
教えていただきありがとうございます。一生懸命探していたところです。確かにクリオオアブラムシですね。アブラムシとは気がつきませんでした。卵を産むなんて思ってもいなかったからです。1m長の横木の下半分に長さほぼいっぱいにびっしりと集まっていました。一本の木にこれ程のアブラムシがついていたのでしょうか、驚きです。
虫の世界も知らないことが多く面白いですね。
いろいろ楽しませていただいてほんとに感謝いたします。
これからもどうぞよろしく。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿