おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

軍配虫

2015-04-25 21:37:21 | 
家の周りの雑草を抜いていたところ、セイタカアワダチソウに何やら小さい虫のようなものが付いているのを見つけました。
3mmほどの小さな虫です。虫眼鏡で見たところ他の人のブログで見たグンバイ虫のようです。
付いていた葉を慎重に切り取り写して調べた結果、セイタカアワダチソウグンバイのようです。これは初めて見ました。
名の通り元来セイタカアワダチソウに寄生しますがキク、ヒマワリ、サツマイモなどにも寄生し農業害虫になっています。
外来種で1999年に南米から侵入してきたこの虫は、ここ数年で近畿圏から中国、四国、東海地方へと急速に分布を広げておると言われています。
農家の方には申し訳ないですが、虫好きの私には面白い形をした虫としか捉えられません。

セイタカアワダチソウグンバイ虫


横から


前から

こうしてみると結構怪獣みたいでグロテスクです

不明種だった昆虫の一種がか判明しました フタイロカミキリモドキというようです。
どのブログにも体長が6.5~9mmとありますが私が見たものは10mmを超えていたと思われます。
機会があれば次回は捕らえて測定してみたいと思っております。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
軍配虫 (nampoo)
2015-04-25 22:24:43
こんばんは。
この軍配虫3ミリしかないのですか。
実物は見たことありませんが、昆虫図鑑で見たことあります。
面白い形をしていますから印象に残っていたようです。。
返信する
うすく小さい (おじんの独り言)
2015-04-26 07:04:30
おはようございます。
このグンバイ虫、現在全国的に広がっているようです。
普通に見られるそうですが、実物を見たのは初めてでした。大きさは約2.9mmで紙みたいにうすく、葉にひったりくっついているので見落としてしまいますね。
写真で見て知ってはいましたが、ほんとに面白い形をしています。
返信する

コメントを投稿