おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

今日も虫探し

2014-12-30 18:39:15 | ペットその他の生命体
今日は曇り空でしたが時々薄日がさすので近くを散策し虫探しをしました。
フユシャクでも見つけようと桜の木を丹念に探しましたがヨコズナサシガメの幼生の集団ばかりで見つかりません。
蛾類は保護色が優れていて爺様の弱くなった視力では骨がおれますね。
やっと1匹見つけましたがフユシャクではないようで、今調査中です。
桜の幹の分かれ目の窪みにサツマゴキブリが7-8匹集まって居るのを2箇所見つけました。
彼らも飲まず食わずで耐え集団越冬しているのでしょうか?
ほとんどの虫に対する嫌悪感はありませんがゴキブリ類はあまり好きになれません。しかしこれをペットとして飼う人がいるらしいです。
ネットで見ると八丈島サツマゴキブリが1匹1300円で売られていました。熊本産が5匹2200円です。
そこらにごろごろいる虫を金を出してまで買うなんて全く驚きです。
カブトムシや、クワガタが商売になっていますので都会の人はそれだけ自然に飢えているのでしょうね。
先回の不明の虫、てんとう虫さんからクリオオアブラムシと教えていただきました。感謝です。

やっと見つけた蛾、ほんとに巧みな保護色です。


拡大、見ておられる方で名前がお分かりでしたら教えてください。

横から


サツマゴキブリ 大きいです翅はありません。回りが明るいですがフラッシュの為で実際は暗い場所です。