土曜日まで6連勤、そして昨日一日おやすみ。
それ自体珍しくないし、ことさら書くようなものでもないんですが、
ただ月曜日の朝になっても疲労があまり取れてなくてカラダが重い。
10年前は深夜まで働く日々を送ってもガタがきたりはしなかったが、
あらためてトシを感じますわ(^^;
10年といえば、この話題がタイムリー。
琴奨菊が悲願初V!豪栄道下し1敗死守 和製力士10年ぶり賜杯
「和製力士」「日本出身力士」という書き方になるのは、
「日本国籍を取得して日本人となったモンゴル出身力士(旭天鵬)」が一度優勝しているから。
このブログを開設してもうすぐ11年なのだから、その月日の長さもわかろうものです。
ただ自分個人としては、
「日本出身だから〜」「外国出身だから〜」という括りで相撲を観ることがないので、
(そもそも曙と朝青龍のファンでずっと応援していたし)
確かに10年ぶりではあるけれど、それ以上の感想は持たないし持てない。
「やっぱり日本人力士が活躍しなきゃ!」てな意見もよく見るけれど、
別に日本人でなくても相撲を盛り上げてくれる力士は大いに応援するし、
殊更に「日本人」を強調しすぎる報道には、ちょっと違和感があります。
ただ琴奨菊は福岡出身の力士で、
あとひと場所早かったら熱狂度がまた違ったろうな、とは思いますけどね(笑)
「郷土力士を応援する」というのもまた相撲の文化の一つであるし、
それを大きいくくりで捉えるなら「日本出身力士」に対して思い入れが更に入るというのも、
自然といえばそうなのかも。
10年というのもなんだかキリがいいですし(笑)これをひとつの節目として、
また相撲が健全な方向で盛り上がってくれればいいと思います。
そして琴奨菊といえば奥様が美人であることも有名。
早速そこかしこで記事になってますね(^^;
琴奨菊 妻を「賜杯の隣に」約束成就 料理、マッサージで内助の功
それ自体珍しくないし、ことさら書くようなものでもないんですが、
ただ月曜日の朝になっても疲労があまり取れてなくてカラダが重い。
10年前は深夜まで働く日々を送ってもガタがきたりはしなかったが、
あらためてトシを感じますわ(^^;
10年といえば、この話題がタイムリー。
琴奨菊が悲願初V!豪栄道下し1敗死守 和製力士10年ぶり賜杯
「和製力士」「日本出身力士」という書き方になるのは、
「日本国籍を取得して日本人となったモンゴル出身力士(旭天鵬)」が一度優勝しているから。
このブログを開設してもうすぐ11年なのだから、その月日の長さもわかろうものです。
ただ自分個人としては、
「日本出身だから〜」「外国出身だから〜」という括りで相撲を観ることがないので、
(そもそも曙と朝青龍のファンでずっと応援していたし)
確かに10年ぶりではあるけれど、それ以上の感想は持たないし持てない。
「やっぱり日本人力士が活躍しなきゃ!」てな意見もよく見るけれど、
別に日本人でなくても相撲を盛り上げてくれる力士は大いに応援するし、
殊更に「日本人」を強調しすぎる報道には、ちょっと違和感があります。
ただ琴奨菊は福岡出身の力士で、
あとひと場所早かったら熱狂度がまた違ったろうな、とは思いますけどね(笑)
「郷土力士を応援する」というのもまた相撲の文化の一つであるし、
それを大きいくくりで捉えるなら「日本出身力士」に対して思い入れが更に入るというのも、
自然といえばそうなのかも。
10年というのもなんだかキリがいいですし(笑)これをひとつの節目として、
また相撲が健全な方向で盛り上がってくれればいいと思います。
そして琴奨菊といえば奥様が美人であることも有名。
早速そこかしこで記事になってますね(^^;
琴奨菊 妻を「賜杯の隣に」約束成就 料理、マッサージで内助の功