goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

20年以上ぶり、空耳元歌詞判明!(大袈裟)

2016-12-09 21:45:00 | 日記
昨日(12月8日)は、John Lennonの命日。
1980年に撃たれて亡くなったので、36年。
湿っぽくではないですが、昨晩は部屋のBGMにアルバム『IMAGINE』を流してました。

アメリカのツイッターでは「#John Lennon」がトレンドに入るなど、
今なお影響力のあるジョン・レノンなのですが、
このほどとても懐かしい動画を発見。



あの『空耳アワー』で、John Lennonがジャンパー作品を提供していた。
これ当時観てましたが、放送分を大事にビデオ録画して持っている方っているんだなあ。
(自分もしばらく録画していた時期がありますが、ビデオはだいぶ傷んでしまってます)

という事で現在、
在りし日の空耳アワー動画がマイブームなのですが、
数ある名作の中でも印象的な一つが、これ



「変なオッチャン言うた『ヨシャ、もう1回 飯島にしよう』『ほかにしよう ほかにしよう』」

当時腹抱えて笑ったのが思い出されますが、
動画を見てわかるように、番組内では「元の歌詞不明」となっていた。
その後何度も聞いたが歌詞が聞き取れず、分からないまま今に至っていたんですが、
ああそうかとProdigyの「FIRE」でGoogle検索かけたら歌詞にありつけまして、
ついに空耳の元歌詞が判明。いやーいい時代ですねえ。

”When I was a youth I used to burn Cali weed in a Rizla, a Rizla, a Rizla, a Rizla”

『若い頃はカリの葉っぱをタバコで燃やしてたもんさ』

カリとはCaliforniaのこと。カリフォルニアの葉っぱ。
でもってCali weedで画像検索かけると、出てくるのは「大麻草」。
・・・まあ、そういう歌です(^^;
(もともとweedというのは、マリファナの俗語でもあるそうです)
ただ歌詞をわかった上で聞いてもそうは聞こえない、てか「ほかにしよう」にしか聞こえんのですが(笑

The Prodigy「FIRE」についてはYouTubeにも動画がありますが、
こうして今聞くと、カッコいいですね。
いかにもジュリアナという感じですが、これは耳に残りますわ。





「笑っていいとも」が終わってもなお続く「タモリ倶楽部」ですが、
久しく観ていない。自分の部屋のテレビでは地上波放送の映りが悪いのが理由ですが、
たまにはキレイに映るときもある。久しぶりに見てみようかな。。。?
って、John Lennonの命日からだいぶハナシが逸脱してしまった(^^;


ちなみに今回のエントリー作成にあたってGoogleを色々辿っていたら、
こんな記事が。

米・カリフォルニア州でマリファナ合法化、明日から堂々と吸えるように

トランプ大統領誕生のウラで、こんな投票も行われてたのか・・・
20年以上前の曲である「Fire」の歌詞からしても、随分昔から横行していたんだなと思わせますね。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿