東日本大震災以降、
コミュニケーションツールとして最も注目を集めているのはTwitterだと思いますが、
僕自身はツイッターとはちょっと距離をおくようになっています。
震災後、何とも言いようのない「居心地の悪さ」を感じるようになったのが主因で、
少なくともかつてブログで頻繁に取り上げていた頃とはだいぶ違う感じ。
かと言ってタイムライン再構築も大変だし、そもそもそれは不要という思いもある。
とりあえず当面はニュース記事をRTするくらいに留めようかなと。
風呂から上がって、ケータイからそのツイッターをちろっと覗いたら、
リプライ件数が数十件、更にRTが100件にも迫ろうかという勢い。
何だろおかしいなと思ってPCから遡って観てみると、
水道橋博士に公式RTされてた
水道橋博士がツイッターを開始された初期の段階に、
自分から博士のアカウントにリプライを飛ばしてリツイートの仕組みとかを
差し出がましくもレクチャーしていた事があったのですが、
ご本人からも何度かお返事も頂いた中で、いつしかフォローされていた。
その後博士のフォロワーがすごい勢いで増えて、現在21万。
そんなお方にリツイートされればそりゃ反響も大きいわけだ・・・
そんな中こんなリプライが届いてた。
「favstar」。RT件数やfavの件数を表示してくれるサービス。
いわゆる「ふぁぼられ(お気に入りに登録された、てな感じ)」が100件を超えたと。
へえそりゃ凄いととんでみたら、確かに100件オーバー。
でも「ふぁぼられ」を閲覧できるサービスで有名な「ふぁぼったー」で観てみると・・
この差は一体なんなのでしょう?何だかもやもやしますねえ(笑)
この「favstar」で過去の自分のツイートを覗いてみると、
大震災翌日のこのツイートが254件RTされてる。
しかもこれもよくみたら、一番最初にRTして下さったのは水道橋博士。
博士の影響力、おそるべし。
254件の中には「カンニング竹山」さんも。
恐らく博士のリツイートが竹山さんのタイムラインにも流れてきたのでしょうが、
あの日のタイムラインがいかに混沌としていたのかを物語っていますね。
(僕のツイート自体はFacebookからの転載ですが、その後NHK広報さんも同内容をツイート)
なお今回リツイート&ふぁぼられまくった記事は、
「ツイッターに手書きで投稿が可能なアプリ「即ツイッ!」
iPhone/iPad向けに5月10日一斉発売」
なるほど有名人さんにRTされたというだけでなく、
ニュース自体がiPhone&iPadユーザーにとってはインパクトある内容なのかも。
まあ僕自身には縁のない話ですけどね・・あくまで情報発信しただけ(笑)
コミュニケーションツールとして最も注目を集めているのはTwitterだと思いますが、
僕自身はツイッターとはちょっと距離をおくようになっています。
震災後、何とも言いようのない「居心地の悪さ」を感じるようになったのが主因で、
少なくともかつてブログで頻繁に取り上げていた頃とはだいぶ違う感じ。
かと言ってタイムライン再構築も大変だし、そもそもそれは不要という思いもある。
とりあえず当面はニュース記事をRTするくらいに留めようかなと。
風呂から上がって、ケータイからそのツイッターをちろっと覗いたら、
リプライ件数が数十件、更にRTが100件にも迫ろうかという勢い。
何だろおかしいなと思ってPCから遡って観てみると、
水道橋博士に公式RTされてた
水道橋博士がツイッターを開始された初期の段階に、
自分から博士のアカウントにリプライを飛ばしてリツイートの仕組みとかを
差し出がましくもレクチャーしていた事があったのですが、
ご本人からも何度かお返事も頂いた中で、いつしかフォローされていた。
その後博士のフォロワーがすごい勢いで増えて、現在21万。
そんなお方にリツイートされればそりゃ反響も大きいわけだ・・・
そんな中こんなリプライが届いてた。
「favstar」。RT件数やfavの件数を表示してくれるサービス。
いわゆる「ふぁぼられ(お気に入りに登録された、てな感じ)」が100件を超えたと。
へえそりゃ凄いととんでみたら、確かに100件オーバー。
でも「ふぁぼられ」を閲覧できるサービスで有名な「ふぁぼったー」で観てみると・・
この差は一体なんなのでしょう?何だかもやもやしますねえ(笑)
この「favstar」で過去の自分のツイートを覗いてみると、
大震災翌日のこのツイートが254件RTされてる。
しかもこれもよくみたら、一番最初にRTして下さったのは水道橋博士。
博士の影響力、おそるべし。
254件の中には「カンニング竹山」さんも。
恐らく博士のリツイートが竹山さんのタイムラインにも流れてきたのでしょうが、
あの日のタイムラインがいかに混沌としていたのかを物語っていますね。
(僕のツイート自体はFacebookからの転載ですが、その後NHK広報さんも同内容をツイート)
なお今回リツイート&ふぁぼられまくった記事は、
「ツイッターに手書きで投稿が可能なアプリ「即ツイッ!」
iPhone/iPad向けに5月10日一斉発売」
なるほど有名人さんにRTされたというだけでなく、
ニュース自体がiPhone&iPadユーザーにとってはインパクトある内容なのかも。
まあ僕自身には縁のない話ですけどね・・あくまで情報発信しただけ(笑)