昨晩寝る直前に自分のツイッターを眺めたら、
一週間も前の自分のツイートがちらほらRT(リツイート)され、
またFav(お気に入り)登録もされている。
ん、キッカケは何だろと思いながら寝てしまったんですが、
目が覚めてまた見てみたら
99RT、47Fav。
おお、何か久々。
てかあと一つ頑張れよ(^^;
なおそのツイートとは、
福島在住のFacebookフレンドさんのブログを紹介したもの。
(自分の先日のエントリーでは、FBでの投稿を引用しました)
ツイートを貼ってみますと
いつの間にか100RT突破してた。
内容的にピンポイントで重要なハウツーなんだな、と思ってあらためてサイトを覗いたら
いいね5,000超、RT500超。
記事自体は1年前のものですが、
自分が紹介せずとも、みんなしっかり注目済みということですね(笑)
今はすっかりツイッターも一般層に定着して、
100RTなんて珍しくも何とも無く、10,000RTとかもザラ。
自分のツイートがそこまでのフィーバーになる事は今後も無いでしょうが、
自分のメンション(通知)が頻繁に賑わうツイッターの醍醐味の一つを、
久しぶりに味わう月曜の朝でございます。
なお昨晩は、
届いたばかりのこれを読みふけりつつ、メンションの喧騒も見てました。

先月選手権が終わったばかりですが、2014高校サッカー年鑑。
冬の選手権と夏のインターハイがメインだけど、かなりの情報量。
ところどころで高円宮杯についても触れていて、選手の口からも語られています。
そういえば今週末にまたU-18サッカー観戦しますが、
また追ってネタにします!(笑)
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=teacupcomzap1-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4062187795" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
一週間も前の自分のツイートがちらほらRT(リツイート)され、
またFav(お気に入り)登録もされている。
ん、キッカケは何だろと思いながら寝てしまったんですが、
目が覚めてまた見てみたら
99RT、47Fav。
おお、何か久々。
てかあと一つ頑張れよ(^^;
なおそのツイートとは、
福島在住のFacebookフレンドさんのブログを紹介したもの。
(自分の先日のエントリーでは、FBでの投稿を引用しました)
ツイートを貼ってみますと
ぎゃーーー!!こんな状況からでも10分で出発できる、車の除雪手順はこちらです!!w | 福島 裏磐梯 バックスで遊ぼうよ! http://t.co/rY9mnvrsPr
— Koki Muta (@km_zap) February 8, 2014
いつの間にか100RT突破してた。
内容的にピンポイントで重要なハウツーなんだな、と思ってあらためてサイトを覗いたら
いいね5,000超、RT500超。
記事自体は1年前のものですが、
自分が紹介せずとも、みんなしっかり注目済みということですね(笑)
今はすっかりツイッターも一般層に定着して、
100RTなんて珍しくも何とも無く、10,000RTとかもザラ。
自分のツイートがそこまでのフィーバーになる事は今後も無いでしょうが、
自分のメンション(通知)が頻繁に賑わうツイッターの醍醐味の一つを、
久しぶりに味わう月曜の朝でございます。
なお昨晩は、
届いたばかりのこれを読みふけりつつ、メンションの喧騒も見てました。

先月選手権が終わったばかりですが、2014高校サッカー年鑑。
冬の選手権と夏のインターハイがメインだけど、かなりの情報量。
ところどころで高円宮杯についても触れていて、選手の口からも語られています。
そういえば今週末にまたU-18サッカー観戦しますが、
また追ってネタにします!(笑)
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=teacupcomzap1-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=4062187795" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>