goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

W杯開幕戦

2014-06-13 07:03:00 | サッカー
勿論観てました。
ハーフタイム中に寝ていて気づいたら後半20分近くになってたけどさ(苦笑)

ブラジルはすごいプレッシャーに苛まれていたんだな、
と思わざるを得なかった前半だったけど、
逆転勝ちしたというのは、ブラジルというチームのみならず、
このW杯自体にとっても大きいのではないか。
何度かブログで取り上げてるように、この大会の開催自体に妙な雲行きがあるので、
払拭させるにはホームチームの勝利が一番。

同点ゴール、3点目のゴールはFantasticでした。
ただ2点目は、今現在ネット上でも物議をかもしているようですが。。。
(個人的にはジャッジに問題はないと思うが、「違うサッカー」の基準で見るとオカシイとなるんだろうか)
クロアチアも終始いいサッカーをしていて、
やっぱりW杯、いいプレーでいい試合で盛り上がってほしいものですね。

中継観ていて、
試合中にバックスタンドの照明が落ちたという実況を聞いて、
はやくもインフラに不安がよぎったんですが(苦笑)、何事も無くてよかった。
一番心配してるのがそこなので、事故なく大会を終えて欲しいなあ。。。
てかスタジアムの建設工事は終わったんか?


にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


Googleも、サッカーW杯。

2014-06-12 06:04:00 | サッカー
起き抜けにiPadを手にし、
Google検索かけようと開いてみたら



iPadのこの画面は静止画でしたが、
MacやPCで覗くと、動きますのでご確認アレ(笑)

そうか、もう開幕ですね。
思えば日本代表の試合の日程すら最近把握したばっかりで、
それ以外については放送枠含め殆ど全く把握できていなかった。

日程およびテレビ枠。

明日の午前5時、ブラジルとクロアチア戦でスタート。
開催国で優勝を義務付けられてるブラジルの選手たちのプレッシャーは想像を絶するが、
まずは開幕戦を楽しみに待ちたいと思います。


BSのニュースを見ていると、
さすがに開催が近づいて、ブラジル国民もW杯で盛り上がりだしている感がある。
ただそれでも国内情勢が良くなってるわけでもないので、予断は許さない雰囲気。

そしてスタジアムの完成を急いでいる映像が出るが、突貫工事なのがありあり。
思えば建設中の事故で死者が出て、遅れに拍車がかかったのだった。
インフラの質こそ一番大事にしなくてはならない部分なはずだが、
もしかしたらコレが今回のW杯の最大の懸念点かも。。。


2002年の日韓W杯の開催時、自分は日本ではなくSydneyに居たんですが、
そこでブラジル人達と友だちになり、ブラジルの試合を毎試合一緒にみた。
それはすさまじい盛り上がりで、本場の熱気に触れた気になったものです。

あれから12年。彼らもとうにいっぱしの社会人だろうけど、
きっと今頃は盛り上がっているはず。
幸いにしてFacebookで繋がっているので、メッセージ送ってみようかな。
今の英語力に見合った、シンプルな短文でね(^^;


なお「検索」といえばYahoo!が日本ではスタンダードで、
このブログのアクセス解析みても、検索ではYahoo!経由で来ている人のほうが圧倒的に多い。
ただ個人的にはグーグルの方をよく使う。世界標準ということもありますが、
シンプルかつ今回のような洒落たトップページが毎回興味をそそる。

ただしYahoo!のポータルサイトとしての存在感は自分にとっても大きく、
ブログのネタ探しはヤフーニュースから。つまりどっちも無くてはならない。
アメリカの本家Yahoo!はあまりパッとしない印象ですが、日本のそれは頑張ってるよなあ。。

Google検索とYahoo!検索はどこが違う? 検索機能・結果の比較一覧表 (2014年1月版)



外向けのブログ。

2014-06-10 19:57:00 | サッカー
今日は外向けと内向けのブログを書こうかなと思ってます。
平たく言うと、内輪な内容とそうでないもの、という意味なんですけどね(笑)


まずは外向け。
W杯も開催間近ということで、サッカー。
というか記事のリンクおよび、雑多なサッカー関連の話題の羅列。

ジャンルの壁飛び越えサッカーを楽しむ!
小宮山悟&蝶野正洋が語るW杯の見方


さっきYahoo!を覗いたら飛び込んできたこちら、
とても面白く読んだ。特に蝶野&ジュビロのエピソードはおもろい(笑)


ブラジルW杯 「何事にも恐れずに…」C大阪元監督・クルピ氏

元セレッソ、現セレッソの教え子たちとブラジル代表の決勝での対戦を観たいというクルピ氏。
またセレッソに帰って来てもらう訳にはいかないでしょうかね・・・?(^^;
(関連記事:C大阪 監督候補に関塚隆氏「近日中にも発表できる」


W杯期間中でもJ3リーグは続いておりますが、
先日行われたFC琉球とJリーグU-22選抜の試合での、
U-22選抜のスタメンがこちら



何この豪華メンバー。
U-22選抜は、トップチームでなかなか出る機会の無い若手たちに、
試合をする機会を設けてレベルアップを促すという目的で作られているが、
現在J1リーグが中断中のため、このようなメンバー構成になったんだとか。
J3開幕節での両チームの対戦はブログでも取り上げましたが(こちら)、
その時は琉球が圧勝していた。今回のメンバー相手にどうなったのか・・・

U-22選抜 6-0 FC琉球

ううむ、こうも違うものか。。。
こうなると普段から招集されてるU-22選抜の面々も、
もっと頑張らなきゃイカンということになりますね。


そして最後に。
現在高校総体サッカーの千葉県大会が開催中で、自分も観戦したし、
今週末には決勝トーナメントが行われ、自分も見に行くつもりなんですが、
トーナメント表よく見ると

2回戦は6月15日(日)、第一試合が11時から。

キックオフの時間はちょうど、
W杯・日本とコートジボワールの試合のまっただ中。

率直にいって、これどうなんだろうか。
この日朝から強い雷雨が現地で降れば、きっと試合は延期になると思うが、
日本代表の「本番の試合」だって同様の処置をとっていいのではないか。
つまり延期、ないし当日試合開始を遅らせる事くらい出来るはずでは?
もし出来ないというのなら、
選手たちは一人残らず第一試合をボイコットしてみてもいいのではと思うが、どうか。

って市船と流経がもし初戦を勝ったら、その第一試合なのね(^^;
市船と流経の選手たちが試合ボイコットとかしたら、結構インパクトあるなあ・・・

ちなみに僕は、日曜日も現地観戦予定。
遠くのW杯よりも、目の前のインターハイを観ます(苦笑)


【補足】

昨年から高校サッカー関連のエントリーが異常に多くなって、
カテゴリが煩雑になっていたんで、3つに分けました。

「高円宮杯U-18サッカー プレミアリーグ」
→昨年末および今年の、プレミアリーグ観戦記が主。流経がやはりかなり多い。

「高円宮杯U-18サッカー 千葉県リーグ」
→観だしたのは5月からですが、結果を逐一アップさせた結果エントリーが多くなってます(笑

「高校サッカー(インターハイ・選手権他)」
→選手権とインターハイと、あとJユース関連もこちらに入れてます。

読みなおしてみると、ホント昨年11月からの観戦ラッシュが凄い。
またこうしてブログに書き残しておくと、すぐに思い出せるんで個人的にとても有意義。
観て下さってる方がどれくらい居るか、どんな感想を持たれるかは定かで無いですが。。。





W杯サッカーを憂える(日本代表のハナシじゃないです)

2014-06-07 10:26:00 | サッカー
ブラジルW杯まで、気が付いたらもう日が迫っている。
スポーツニュースは恐らく日本代表がメインと思いますが、
地上波テレビは普段から見ないし、ネットの情報もそんなに目にしてなくて、
直前強化試合のスケジュールもまともに把握していなかったくらい(^^;

かと言って関心無いのではなく、
本番の試合だけをしっかり見たいと思うのみ。
それはこれまでもそうだったし、
Jリーグと高校サッカーをこれまでになく見るようになった昨今においても変わらない。
何たって野球ブログだった2006年だって、
サッカーW杯は連日取り上げていましたんで(笑)

折しも今まさに、
日本代表の本番前最後の強化試合の真っ最中。
試合自体についてはそこかしこで沢山の人がツイートするしブログに書くでしょうが、
僕が今回取り上げたいのは、日本代表についてではない。


ブラジルW杯には現時点で大きな懸念点があって、
それは払拭されるどころかどんどん大きくなってる気がする。
それは日本代表のコンディションとかではなくて

大会運営そのもの

毎朝BSで世界のニュースを見ていると、
時期的にW杯関連の話題が目に入ってくるんですが、
結構ネガティブなニュースが多々。それは開催国ブラジルを巡る状況。
ブラジルは自他ともに認める世界一のサッカー大国ですが、
その地で開催されるW杯を、ブラジル国民が必ずしも歓迎しているわけではない。
むしろ税金を、医療など必要なところにではなく期間限定のイベントに使うことに対し、
今なお反発しているブラジル国民が多い。

反対デモは直前の今も行われ、恐らく開会後も続きそうな雰囲気。
何より懸念なのが、ストライキ。
無期限というハナシもあって、観客も混乱する可能性が高いように思える。

前回南アフリカ大会では治安の悪さが懸念視されつつ、深刻な問題は表面化しなかったが、
今回は国民感情がマイナスに向いている中での開催だとしたら、あまりよろしく無い気がする。


ググってみたら、日本のメディアも取り上げてくれている様子。
現地で観戦しなければ関係ない、というものでは無いですからね。

「W杯より学校、病院にお金を」 ブラジル 開幕直前までスト

サッカー王国、熱狂高まらず デモ・スト頻発、銃撃戦も

W杯直前にブラジルで無期限の地下鉄スト 観戦に影響か

少なくともBSのニュースを見て聞いた限り、
ブラジルはW杯開催してる場合じゃないだろと思ってしまった程(^^;
いわゆる新興国にとっては五輪やW杯は国威発揚の場といえるのかもしれないが、
世界中の人たちが楽しみにしているスポーツイベントなのですから、
「ひずみのようなもの」は最小限に抑えて欲しいものです。


今試合終了。日本がザンビアに4-3で勝った。
良い点もあったし、悪い点もあったと思いますが、
いい状態で本番を迎えられるように、頑張って欲しいですね。


にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


「J3リーグハイライト」のススメ

2014-06-06 04:52:00 | サッカー
おはようございます。

なんかヘンな時間帯の更新になってますが(苦笑)、
ひとえに昨晩ビール飲みながらスカパーオンデマンドでこれ観てたせい

J3リーグハイライト

この後にブログ書こうとして力尽きたのが21時台。
お陰様で早起きして目が冴えてます(^^;


何度か取り上げてきたように、
今年はJ1やJ2よりもJ3が面白いと個人的に思っている。
元より天邪鬼というか、マイナー志向という面もあるのだけど、
勝つことだけが全てではない、スポーツの持つもう一つの素晴らしさというものを、
J3の試合を見ていると思い出すことが出来るというのがある。

そんな自分のJ3への思い入れに、
この番組の手作り感もまた貢献している気が、しないでもない(笑)
発足したばかりのJ3を盛り上げていこう、良さを伝えていこう、という気概を感じるし、
特に各チームを特集するコーナーは毎回良く取材されている。

「お世話になった人達へ、プレーで恩返しをしたい」

こう口にする選手たちの実に多いこと。
自分の住んでいる地域からチームが参加しているわけでもないが、
なんだか全てのチームを応援したくなる、そんな気にさせてくれる。
サッカー好きは勿論、スポーツ好きな全ての人達にJ3リーグとこの番組をオススメします。
(なお試合のダイジェストだけなら、冒頭に貼ったリンク先で見れます)


そんなJ3リーグの、
公式サイトの存在を今回ググって初めて知った(^^;

J3リーグ公式サイト

番組を見ているせいで、
順位も選手たちの名前もすっかり覚えてきていますが、
次節は町田と相模原の「隣町ダービー」。
現在首位の町田と、高原直泰が入って以降好調な相模原。
町田に住みながら相模原で働いていた時期がある者として、これは観たいなあ。


にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村