goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれに

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お誕生日!

2005-09-03 06:36:00 | ドラえもん
今日はドラえもんの誕生日です。

ハッピバ~スデ~、トゥ~ユ~♪

2112年生まれだから・・・

-107歳、おめでとう!


あと107年でドラえもんは誕生しうるのだろうか・・・


お、重い

2005-04-20 23:11:52 | ドラえもん
ココのブログ、
夜になると極端に重くなる時が多々ある。さっきも酷いものだった。
皆一番アクティブな時間帯だろうから、あまりよろしくない。

乗り換え検討しようかな・・・でもどこが一番隆盛してるんだろう。
眞鍋さんのココログとか見てていい感じだけど、NIFTY会員だったらもっといいんだろうなー。
かつては競馬フォーラム「クロワッサン」で活発に活動してたんだけど・・・

なにやらNIFTY違いの予感が。


話が全くそれますが、このドラえもんサイトはいい。
ドラちゃんってば実は毒舌家。新ドラもこの味を出せるよう頑張れ。

新・ドラえもん

2005-04-17 00:48:21 | ドラえもん
先日、新声優陣による「ドラえもん」が放送されました。
それについて雑感なぞを。

まず声よりも画が変わっててビックリ。何年ぶりだろうかココまで一新したのは。
馴染めない感はあるけれど雰囲気は悪くなかった。
野比家の間取りの変化は一見劇的、しかし実はより原作に沿っただけの話。

肝心の声。
のび太のママがやたら若くて違和感。
ドラえもんは・・なんか違う人格になってしまったなという感じ。
声が高すぎる、早口すぎるという意見も多いけれど、
大山ドラも当初かなり高かったし早かった。今後変わっていくかしら。
のび太とスネ夫は割りと前と近めか。
ジャイアンが大根。でもまだ若いからこれから上手くなっていくだろう。
しずかちゃんは大人っぽい。原作も大人っぽいからいいのか?

一番思ったこと。

「どうせなら原作第一話からやり直せばよかったのに・・・」

しかし実は旧声優陣のドラも第一回は原作通りじゃなく、
第一回目にして普通にドラはのび太の家に住んでいた
かつてのパーマンのように映画で第一回・・なんて事は無いわな。

とにもかくにも頑張って欲しい。いろいろ批判の声もあるかも知れないが、
ドラえもんは子供達のもの。子供達が受け入れるのならそれでいいと思うから。
大半の大人達はもうドラえもんを卒業してるはず。
あとはその思い出を胸にしまっておけばいいのではないか。


某掲示板であまりに非難が凄かったので上記のような事を書いてたら、

犯罪者予備軍

と書かれました

  家つきとめて押しかけてやろうか・・ってそれじゃまさに犯罪者やがな(笑)


オススメ映画

2005-03-18 16:25:44 | ドラえもん
映画については、
今も昔も僕のお勧めはただひとつ。


ドラえもん「のび太と鉄人兵団」。


またドラかよ!!
という突っ込みももはや起こるまい(笑)


昔の映画ドラはシリアスな内容が多かったが、
その白眉ともいえるのがこの作品。

とにかくラストのしずかちゃんの絶叫。テンション。
BGM「わたしが不思議」の大杉久美子の優しい声。
それらの何ともいえないコントラスト。
今見ても涙で視界が開けない。
そしてその感動を裏付ける賞賛の数々。

これはオススメです。


すっかりドラブログと化しつつある気がする。
しかしこれは必然と言えるかも知れない。
何せ小1の段階で既に長編ドラえもんを描いていたほど。
それも100ページにも及ぶ大作。

タイトルはずばり


『しずちゃん手助け大メーロ』



別にしずちゃんを手助けする話じゃないんですが・・・
6歳のボキャブラリーなんて所詮こんなもんです。