今年の春先に自分のブログの中で反響があったものに
「ドラえもん のび太と鉄人兵団」
があります。
反響と言うか、
関連ワードによるブログ来訪が多かったという意味合いですけど。
(それも普段のブログと比べれば若干アクセスが多かった、というレベルですハイ)
僕が一番好きな映画タイトルがリメークされたということで、
これは話題にしない訳にはいかない、といつもより気合入れて各エントリーを書いたし、
実際に熊本の映画館に足を運んでリメーク版を鑑賞して、
感想も
かなり力を入れて書いた(つもり)。
今もって「鉄人兵団」「新・鉄人兵団」等の関連ワードでココにたどり着く方もいる中で、
そうした方々の期待に沿う内容なのかまでは
保証できないですが(笑)
あれから半年が経ち、
つい先日
「新・のび太と鉄人兵団」のDVDおよびBlu-rayディスクが発売になった。
もしかしたらここ最近の鉄人兵団関連ワードでの来訪の一因なのかも・・?
という事でAmazonに行ってレビューを見てみますと、
全体的にやっぱり高評価。
僕も実際見て
長々と感想書いたとおり、
良質なリメークだったと思うし、エンターテインメントとして純粋に楽しめる作品。
詳細は重複するので省きますが
「良いものは良い」という事。
レビューでの高評価が(今のところ)多いのもやっぱりそうした現れなんだなと思いつつ、
その一方で気がついたのが
「レビューが参考になった」という評価の割合
まだレビュー自体が少ないので断定はしきれませんが、
全体的に
「参考になった」という評価の割合が低めな気がする。
レビューの内容自体が概ね作品に対し高評価になっているという事を踏まえると、
やっぱり「旧作との比較」において、
複雑な心境をもって読んだ人が少なくないという事なのではないだろうか。
旧作への思い入れが強いあまり、新作への高評価を素直に受け入れられない、てな感じで。
勿論さっき書いたようにまだ発売直後で、今後変わっていく可能性は充分にある。
僕は自分のブログに長々と感想書いたのでAmazonにレビューを書くことはしませんが、
(そもそも商品未購入ですし(^^;)
あるレビュアーさんのレビューからの一節をもって代えさせて頂きます。
『食わず嫌いせず是非是非視聴をお勧めします。』
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=teacupcomzap1-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B005K2TQ8A&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=teacupcomzap1-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B005K2TY2S&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
Blu-ray初回限定版、DVD版共にそんなに在庫ない様子。
みんな急げ!
ちなみに半年前に取り上げた旧作の方の現在の在庫状況を確認してみると
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=teacupcomzap1-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00005YUXO&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
→在庫なし(中古のみ取扱い)
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=teacupcomzap1-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B003RS7QW2&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
→在庫3点のみ
みんな急げ!!
それにしても鉄人兵団・旧作の人気はすごい。あまり生産してないんかな?
さっき話題にした「参考になった」という評価の割合という視点で旧作のレビューを見ても・・・
ちょっとこれ
異常すぎじゃないですかね?(笑)
【補足】
つい先日話題沸騰となった「天空の城ラピュタ」とこの「のび太と鉄人兵団」、
実は
共に1986年の上映です。鉄人兵団が春、ラピュタが夏。
当時のアニメ映画の質の高さがうかがえると共に、
自分含め当時の子供はホント
幸せものと言うか、贅沢ものと言うか・・・
(僕は鉄人兵団のみ観賞。ラピュタは
存在を認識していませんでした(笑))