きつねゆりセカンドハウス

きつねゆりは「グロリオサ」の和名です。
あの方の復帰を願いながら、
ぶつぶつつぶやいています(o'.'o)

どんどん使うべ

2015-09-27 12:30:01 | ぺ・ヨンジュン


マウスパット、これも使わないと、
使わない時代が来てますからね。

今度はヨンジュンのスマホカバーやiPadカバーがあればいいな。

近くのスーパーにあった長靴と農作業用の帽子
農業もおしゃれに......ダネ。




東京の弟夫婦も、雨の日に履くと
買っていったようです。
都会には売ってないとか(笑)




昨日、黒豆枝豆を頂きました。
やっぱり美味しい!
普通の枝豆とは味、コクが違います。




薄皮が黒いんです。
でも薄皮を剥くとちゃんと枝豆です。
もっと薄皮が黒いのもあります....丹波黒豆とか
出回らないのは、
サヤがあまりきれいでなく黒ずんでたりしているのと、
収穫時期が短いことかな?
この枝豆は黒い薄皮と一緒に食べるのが美味しいですね。
ビールが進む・・・

今日は十五夜ですね、
このままのお天気だとお月様がみれそうですが・・・

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黒豆枝豆 (piyoko)
2015-09-27 18:28:29
普通の黒豆は、知っているけど
黒豆枝豆は、初めて見ました。
とてもおいしそうですね。
豆が大きいですね。
ゆりさん料理が得意だから
いろんな料理に変身するかな。
美味しく召し上がってくださいね。
返信する
長靴ー(^_^) (cassina)
2015-09-27 19:14:16
カラーも豊富ですんごい品揃えだね♪帽子?初めて見たよ(O_O)農家の人専用コーナーがあるんだね。UVケアになってるのかな?稲刈りシーズンに役立ちそうだね ♪マウスパッド…古くなると自然とひび割れてくるよ(≧∇≦)
返信する
売ってるよー (イバ)
2015-09-27 22:23:11
長靴と農家さん作業帽子は、仕事屋って店があって
色んな仕事用の商品が売ってるのよ。
魚屋さんとか大工さんもね~。

きつねちゃ~ん一杯お宝持ってるね(^^♪
次は何が出て来るか楽しみにしてますわよーー♫

黒豆枝豆は頂きましたよ~。
本当に薄皮を剥がすと普通の枝豆と同じ色には
おったまげーーー\(◎o◎)/!

でね・・少し冷凍して娘家族におすそ分けし
ずんだ餅を作ろうと思ってたら・・さやから豆を出すと
少なく成って・・結局食べてしまったのよ(・。・;
返信する
十五夜 (元乙女)
2015-09-28 10:21:09
昨夜の月は素晴らしかったですね。

真向いの大きな家は、重厚な和風の瓦屋根ですが、その瓦が月に照らされてキラキラ輝いて素敵でした。
韓国の時代劇に出て来る両班の?家のようでしたよ。
返信する
piyokoさんへ (きつねゆり)
2015-09-28 11:40:01
piyokoさん・・・アンニョン~

この黒豆枝豆を、からがカラカラになるまで畑においておくと、黒豆になるんだよ。
枝豆も、カラカラになるまでおいて収穫すると、大豆です。
枝豆は、若いうちに収穫して食べていると言うことです。
最近は、枝豆用の美味しい品種も多く作られています。
大豆で収穫するのは。美味しいと言うより、収穫量の多い品種になりますね。
返信する
cassinaさんへ (きつねゆり)
2015-09-28 11:45:13
cassinaさん・・・アンニョン~
春先の方がもっと種類が多いです。
このカラフルな長靴を見ると、
韓国のアジュマのパンツを思い出します(笑)

ひび割れる前につかわなくちゃね・・・
ヨンジュンへの気持ちもひび割れないようにしなくちゃ~
返信する
イバさんへ (きつねゆり)
2015-09-28 11:52:33
イバさん・・・・アンニョン~
北海道はもっと種類が多いかもね・・・
こちらにも、色んな仕事用の商品専門の主背あるよ~
そこに行けば、楽しいかも(笑)

大金をはたいたお宝はないけど、お金のかからない販促品が多いです。
それって、他人が見れば「ゴミ」なのかも・・・とほほ

黒豆枝豆は美味しいから、
私も全部食べちゃった。
お餅にするには、たくさん必要ですね。

少しでもから出して冷凍しておくと、
炊き込みご飯の彩りにトッピングしたり・・
サラダに入れたりと、いろいろ活用がありますよ。
返信する
元乙女さんへ (きつねゆり)
2015-09-28 11:57:42
元乙女さん・・・アンニョン~

昨日のお月様、本当にきれいでした。
外が明るくて、庭のススキが映えて、風情がありました。
今夜はスーパームーンだそうです。
朝はお天気だったけど・・・雲行きが怪しいですね・・・

返信する

コメントを投稿