goo blog サービス終了のお知らせ 

昔の職場に返りたい

2022年09月15日 | 日記
私が勤めている放課後デイサービス。

そこにほぼ毎日来ている中1のミサコちゃんは、すみっコぐらしのキャラクターが大好き。

すみっコぐらしの筆入れやキーホルダーを持って来ているのだが、その可愛らしいキャラクターを見ていて、なんだか私も影響されてきた。

すみっコぐらしにハマってしまった59歳ひとりっコ暮らし。

そんな中、とあるスーパーで買い物金額に応じたシールを集めると、すみっコぐらしのキッチングッズを特別価格で買えると知った。

そしてシールを集めてお安くこのお皿を買っちゃった。

可愛い~♡


次はレンジパック3個組を目指してシールを集めよう。



このスーパーは私が昔勤めていた所。

ちょうど10年前の今ぐらいの時期から、3年ちょっとパートで働いていた。

私の担当はお菓子コーナー。お菓子の発注や品出し、管理などを任せられていた。

仕事は楽しかったし、パート仲間達とも仲が良かった。あの職場は自分に合っていたなあと思う。

ただ、店長が大っ嫌いだった。若い女性従業員に甘いし、差別があるし、ズルいし、意地が悪いし、憎たらしいやつだったな。

まあ、辞めたのは店長が嫌いなだけではなく、違う職種の仕事がしたくなったということもある。

せっかくヘルパーの資格を持っているのだから、資格を生かした仕事をしたいなと思った。

それで介護の派遣会社に登録をして、老人ホームやデイサービスなど、何カ所かの高齢者施設で働いた。

でももう高齢者施設の仕事はしたいと思わない。ホント、キツかったもの。人間関係が。

特に最後に居たとこは、今思うと呆れて笑っちゃうくらい変なとこだった。ブログにもさんざん書いた記憶がある。もう2度と戻りたくない職場だ。

今の職場も派遣会社から紹介されて入った。

高齢者ではなく、何かしらの障がいを抱えた子ども達が来る放課後デイサービス。

途中からは派遣ではなく直接雇用になり、気がついたら長く働いている。

上司達にいろいろと不満はあるが、この仕事もまた私に合っているなあと感じている。


でも、それでもねぇ、そろそろ辞めたい気持ちもあるんだよねぇ。

副社長が昔の職場の店長と同じくらい大っ嫌いだし、福祉施設でありながら儲け主義ばかり先行している会社のやり方が気に食わない。

いつ辞めよう、いつ辞めると言おうと思っているのだが、辞めても働かないと生活できない。

新しい仕事は勇気が居るし、そもそもこんな60ぐらいのおばちゃんを雇ってくれるとこなんてなかなかないだろう。


しかし、私は密かに考えている。

昔働いていたスーパーでまた働きたいと。

今はあの憎たらしい店長は退職して、当時の次長が店長になっていると聞いている。

当時の次長なら話がしやすい。

次長に会ったら、

「またここで働かせてください!」

と頼もうと思って、私はそのスーパーに行く度に次長を探してキョロキョロしているのだ。




(お皿が入っていた箱のフタも可愛い)



































コメント