goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘモグロビンA1cが大きく上昇していた

2022年03月31日 | 日記
このところの、まあ忙しいったら。

パート勤務なのに、フルタイム勤務が続いている。

或いは仕事が休みの日も、急きょ社長から出勤を頼まれたりしている。

今日、明日はやっと連休だ~と喜んでいたら、社長からLINE。

明日も申し訳ないけど出勤して欲しい、と。

断った。

明日は用事も無いけど、いつもいちいち引き受けていられない。

でもなあ…

気になってまたLINEし直した。

「短い時間なら大丈夫です」

あーあ、また引き受けちゃったよ。

でも学校の新学期が始まったら、また勤務時間を減らされてしまうんだろうから、稼げる時に少しでも稼いでおかなくてはね。

疲れてるけど頑張ろう。


今日は休みを利用して、かかりつけの病院に血圧の薬をもらいに行って来た。

とはいうものの、私の血圧はわりと安定している。もうずーっとだ。

かかりつけのお医者さんからは、

「朝の血圧が、上140、下90を越えなければ、薬は飲まなくていいよ」

と言われている。

そうなると、めったに薬は飲まないで済んでいる。

たまーに下の血圧が越える日があるので飲むが、日によって飲んだり飲まなかったりしてていいのかな?ちょっと疑問だけどね。

前回薬をもらったのが11月下旬。

まだ薬はあるのだが、そろそろ少なくなってきたし、「次回来たら採血して検査ね」と医者から言われていたから行って来た。

血液検査はどんな結果が出るか怖いんだけど、昨年の7月以来、9か月間も検査をしていなかったから気になっていた。

前までは5ヶ月間ぐらいで検査していたのだが、薬をもらいに行く間隔が開くようになったから今回の検査は久し振り。

1番気になっているのは糖尿病の指針になるヘモグロビンA1cの値。

一般的に6.5以上は糖尿病となるが、私はだいたいいつも6.0前後の糖尿病予備軍だ。

でも、前回7月の検査では5.7まで下がっていた。

それから9か月。

その間、結構いろいろ試練があったもんでねぇ…

一人暮らしになってしまい、以前より食べちゃった勘。食に走った勘。

あと血糖値にはストレスもかなり影響するらしいし。

と、先に言い訳をしておいて、

今回のヘモグロビンA1Cは、

6.2だった!

ヤバい。

5.7から6.2まで上昇したとは。

よーしわかった。気をつけて次回は数値を下げてやろうじゃないか。

あと、白血球が少なくなったのが気になった。

基準値ギリギリ。

え、大丈夫かしら。

息子にLINEで聞いてみた。

息子は医療オタクみたいなとこがあって、やたらこういったことに詳しい。

数学が得意だったら医療の道に進みたかったと、大学に入った頃よく言っていた。

そうして息子からめずらしくすぐ返信が来た。

「疲れてない?疲れてる時って白血球が減るんだよ」

あぁ…

確かに今、疲れてる。

明日、休み返上出勤、やっぱり断れば良かったかな。



















コメント