goo blog サービス終了のお知らせ 

まだこの時期だからいいけど

2018年01月18日 | 日記
昨日の出勤前に、勤務先のLINEに連絡が来た。

利用者のユウくんの妹がインフルエンザにかかったとのこと。

ユウくんには症状が出てないが、しばらくは職員の皆さんマスク着用で、とのことだった。

うちは受験生が居るからインフルエンザにはいつも以上に要注意だ。

ユウくんには悪いがしばらく私に近づかないで欲しい。


昨日からユウくんの小学校も新学期になったが、まだ今週中は午前授業のため、利用者である子どもたちは施設でお弁当を食べた。

私も子どもたちと一緒にリビングのテーブルにつき、お弁当をひろげた。

と、ユウくんが学校から帰ってきた。

(来た…!)

「ただいま~」

「おかえり~」

するとユウくんはランドセルからお弁当を取りだし、私の隣にドッカリ座った!

(ゲッ…!ここにかい)

焦りながらも平静を装うおばちゃん。

「久しぶりの学校どうだった?」

「疲れたー。でもさあ、」

お弁当を食べながら喋りまくるユウくん。

お願いだから食べることの方に専念してくれと願うおばちゃん。

とりあえず私もお弁当を食べようと食べ始めるおばちゃん。

職員のお弁当は社長が買ってくれた。

私には少し量が多いが、残すのは失礼だ。

和風ハンバーグ弁当。味はまあまあ。

隣でユウくんは今度は何やらふざけ始めた。

小学生ジョークを大声で言いながら笑っている。

そんなユウくんの口からつばが飛んで来そうで怖いおばちゃん。

あ…

飛んできた。

今、ユウくんの口から何かが私のお弁当に飛んできた。

あ…

ちょ、また飛んできた。

どうしよう、まだ半分も食べていないこのお弁当…

ユウくんから何か飛んできたよと言って残したらユウくんが傷つくだろう。

かといって黙って残したら、大人のくせに残してる~とか子どもたちに言われてしめしがつかない。

どうしよう。

どうしたらいい。




ええい!


食べた。

完食しちゃったおばちゃん。


万が一、万が一感染したとしても、今ならまあいい。

でもこれからもインフルエンザの流行は続く。施設に来るどの子がなるかわからない。

そういえば私はおととし二ヶ月間だけこの施設に派遣で来ていた時、溶連菌をどの子からか感染した経験がある。

センター試験は終わったが、来月は私立の一般入試が、そして何よりも国立二次試験が控えている。


ますます気を付けなくては。












コメント