LITTLEWHEEL Modeler's Diary

モデルフィニッシャー北澤志朗が、カーモデル作りに明け暮れる日々の暮らしを赤裸々に綴ります。

シェルビーGT350R(レベル)

2009年02月05日 11時16分05秒 | キット入手
お台場のニューイヤー・ミーティングで一目惚れしたGT350、予告通りキットを調達しました。ちょっと予定変更して、ジャガーの次はこれ行こうと思います。あの感動が薄れないうちに作り始めないとね。

現行レベルのラインナップには旧モノグラムのキットも含まれていますが、64~66マスタングは旧モノグラムでスケールは1/24です。メーカーのウェブカタログによれば、ノーマルのGTファストバック(RMX2835)とハーツ・レンタカーのシェルビーGT350H(RMX2482)、それにこのGT350R(RMX2874)の3種類があります。昔は普通のGT350のキットもあって、学生時代に作った事があります。もうフタ昔も前ですよ。懐かしいなぁ。
モノのキットは結構プロポーションにアタリハズレがありますが、80年代のキットは総じて出来の良い物が多いです。このキットはかなりイイ。
今年の新製品予告には、64コンバーティブルがあります。おそらくこれも同じキットのボディ差し替えでしょう。コンバチもカッコいいんだよね。リリースが楽しみ。

今回、2487と2874(紛らわしいなあ)のどっちを買うか、かなり迷いました。
2487、ハーツ・レンタカー仕様はかなり以前からあるキットです。66年型でドア後ろにブレーキ・インテークがあって、リアクォーターは窓になってます。ストライプのデカールはゴールドだけなので、ハーツ仕様しか作れません。
一方2874は2006年頃に新たに出たパッケージで、65年型のSCCAレーサー。ブレーキ・インテーク無しでリアクォーターはリベット留めパネル。特筆すべきはR専用のフロント・エプロンが付いてる事。このパッケージが出る以前は、自作するかサードパーティのレジンパーツしかなかったんですヨ。これに目がくらんで2874に決定!

当初は、白地に青ストのR風カフェレーサーにするつもりだったんですが、届いたキットの中身を見て、にわかに気が変わりました。だってデカールがカルトグラフなんですヨ。白ストが見た目にも全く透けなさそうで、めちゃキレイ。これは貼ってみたいぞ、とね。それに、リアバンパーレスでリアガラスは上縁がアウトレットのプレクシ仕様です。こりゃレースカーとして作った方が良さそうだ。

かれこれ20年以上前の金型ですが、モールドの荒れはほとんど見られません。昔作ったモノグラム版と比べると、ちょっとスジ彫りが浅くなったかな、という程度。
内容はアメプラの王道でエンジン・シャシーきっちり再現。インテリアのバスタブはノーマルと共通ですが、ちゃんとリアシートを潰すパネルとロールバー、それにレーシング・バケットも入ってます。モノグラムによくあった「なんちゃってレーシング仕様」ではないですね。

ガーズマンブルーに白ストのゼッケン11は、65年度SCCAプロダクションBクラスの北東ディビジョン・チャンピオンだとか。ドライバーはかの有名なマーク・ドナヒュー。この活躍で名が売れてフォード・ワークス入りし、GT40に乗るチャンスを掴んだのだそうです。けっこう由緒ある個体ですヨ。
素直にドナヒュー車を作るか、それ風に装った現代のクラブマンレーサーにするかは、ちょっと考えます。

購入はいつものように、まあくすホビーのネット通販。再開してくれてよかった! 送料入れても2780円というリーズナブルさは、直輸入ならではですから。
最近、レベルは一気に値上げしたそうで、新入荷分から500円くらい高くなっちゃいました。円高差益でも吸収しきれないほどの値上げだったんですね。このキットはそれ以前の入荷分なんで安くて助かった。レベルにはまだまだ欲しいのがいろいろあるので、早めに手に入れちゃった方が良いのかもしれない。でもお小遣いは無尽蔵には無いからねえ。
今年は新型ダッジ・チャレンジャーもリリース予定ですが、あんまり高くならないと良いなぁ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きましたね! (rocketeer)
2009-02-09 10:06:06
うわっ
始まっちゃいましたねえ。
350R、いいですよね。
こちらはHertsでいきましょうかね。こういうのはコントラストが大事ですから!(笑
以前作ったコブラS/Cにもカルトグラフが入っていて、それはそれはシャープなもので、エアスクープのようなきついカーブにもしっかり追随してくれました。恐らくこのデカールが、価格を跳ね上げているものと思われます。
コンバーティブルは昔、INDYペースカーとして出ていたのを記憶していますが、それと同じものかしら。
返信する
始めちゃいました (kitazawa)
2009-02-09 11:48:38
まあ、まだパーツを眺めてニマニマしてるだけなんですけどね。
でも、マスタング作りたさにジャガーの方も進む進む(笑)。
静岡で2台並べて記念撮影とか、したいですねえ。

最近、アメリカのフォトアーカイブをいろいろ見ていて知ったんですが、ハーツは黒金だけじゃなくて、白金とか赤金とか緑金とかもあるんですね。どれもカッコいいんですわ。

コンバチはINDYペースカーですか。そういえば見た事あるような気がします。今度出るキットには、ストックのピカピカしたホイールカバーが付くようなので、楽しみです。
返信する

コメントを投稿