goo blog サービス終了のお知らせ 

まろぴーのまったり部屋

~コザクラインコ2羽・オカメインコ1羽とkisuke夫婦のHAPPY LIFE♪~

京都に行って来ました~その2~

2007年12月12日 | 旅日記♪

12月12日 

前回の記事に引き続き、京都旅行のお話を

鈴虫寺を後にした私達が次に向かったのは、嵐山です。

渡月橋から撮った風景を

山が赤や黄色に染まって、とても綺麗でした

景色を眺めながら、暫くお散歩気分で歩いていたのだけれど、風が冷たくて体がすっかり冷えてしまったので、lunchがてら休憩する事に。

そこで入ったお店が「SAGANO-YU」というお店 

              

見た目、和食屋さんに見えますが、こちらのお店はcafeです

            

何でも、cafeの前は銭湯だったらしく、そちらを出来るだけ建物の面影を残しつつ改築して出来たというお店らしいです。

            

お店の中は、撮影が禁止されていたので、写真を撮る事はできませんでしたが、とてもモダンな感じで、お店のあちこちに銭湯の面影を残していて、落ち着けるスペースでした(飾りで蛇口等も残っていて、それが何だか懐かしくて、見ていて楽しかったぁ

食べ物も、美味しかったですよ

                  

その次に向かったのが、敷地神社(わら天神)。

神社の近くに、とても気になる和菓子屋さんを本で見ていたので、訪れてみたのですが、残念ながら休業日

わら天神名物のうぶ餅らしくて、σ(・・*)の大好きな求肥を使用した餅だったので食べたかったけれど・・・残念っ

神社にお参りをして、いざ次の地へ。

                   

わら天神の次に訪れたのは、大徳寺です。

大徳寺といえば、一休さんゆかりのお寺ですよね^^

            

門をくぐると、境内には21の塔頭があるのですが、その中で特別公開をしていた黄梅院を、閉園近くでしたが見に行く事に

            

お庭が広く、静かな佇まい。

時間を忘れて、いつまでも居たい気分になりました。

お庭には、紅葉の散った葉が落ちていて、とても綺麗です

閉園間際に行ったけれど、結構ゆっくりと見学する事ができたので、ラッキーでした

               

夕方になったので、一度宿へ行ってチェックインしようとの事で、ホテルへ。

今回泊まったホテルは、京都駅直結の「ホテルグランヴィア京都」。

当初、ホテルがほぼ満室に近くて、エコノミーの少々狭いお部屋しか取る事ができなかったのだけれど、チェックインしたら・・・なんとエコノミーより2ランクUPのお部屋にしてくれたらしいヽ(・∀・)ノワチョーイ♪

色々な所で配慮して下さって、過ごしやすく、とても良いホテルで大満足っ

荷物を置いて、一段落した後は、夜の街の京都へ出かけるのですが・・・

続きは~その3~に続く