2008年5月15日、30週2日、1008gで生まれた寛太朗の成長記録

生後535日目、寛ちゃんは突然お空へと還っていきました。寛ちゃんと過ごした日々は、ママの心の宝物♪幸せをありがとう。

生後152日目、新たな病気

2008年10月14日 23時02分08秒 | 生後4ヶ月~
10月14日(火)生後152日目、修正2m22d

体重 2638g(+14g)
まだ、寛太朗、お腹をこわしてるようで…ユルユルの下痢が続いてます。
でも体重は減らなくてよかった。。。

ミルク 1回50cc×1日7回(全注入)
今日から母乳の足りないときに用意してもらってるミルクが極低出生体重児用の特殊ミルクから、一般乳に代わりました。
未熟児くる病の進行防止の為、カルシウム・リンは薬で補っていく事になりました。

経口練習 糖水5cc(11・14時)
今日はやる気ゼロ…
少し飲んだだけで、ものすごく顔色が悪くなり、午前も午後も2ccでやめておきました。

月曜日、退院の日が決まった時に、主治医の先生から、新たな病気が一つ見つかったとの報告を受けました

詳しい事は専門の科の先生から…という事で、今日ひとりで説明を受けてきました。

結果、何千人に一人という病気にまたしても当たっちゃいました…
宝くじとか、抽選とか当たらないのに…当たらなくていいもんは当たる(笑)

病気は将来的な事とか、心配がいっぱいだけど、今すぐ出来る事は投薬のみ。
早速明日から薬を飲み始め、退院後も1~2週間に一度外来に通って採血をして、経過を見ていきます。

月曜日はかなり凹みました…
凹み過ぎてパパに呆れられる程…(笑)

でも、1日経って、ネットで色々その病気を調べて、自分の頭の中もしっかり整理できたし、今日も面会でママ友に色々話して、気持ちは前向きになりました

寛太朗は早産だし、小さく生まれたから、きっとこの先も色々な問題が出てくると思います…

その都度、落ち込んでもまた這い上がって、乗り越えていこう!と決意を新たにしました。

当の本人寛太朗は今日も元気でした
よく笑って、よく寝て、吸引の時なんかは全く嫌がらず泣かずお利口さんでした

退院まで、あと17日

17日後には我が家に寛太朗が…なんだか想像出来ません。。。

心配や不安、そして、看護師さんやママ友に毎日会えなくなる淋しさでいっぱい…
その反面、ウキウキと楽しみでもあります

生後151日目、退院の日決定!!

2008年10月13日 20時52分43秒 | 生後4ヶ月~
10月13日(月)生後151日目、修正2m21d

体重 2624g(-42g…
寛太朗、お腹をこわしてるようで…ユルユルの下痢が続いてます…
なので、日に日に体重が減って心配

ミルク 1回50cc×1日7回(全注入)

経口練習 糖水5cc(11・14時)

ママの胃痛は今朝にはすっかりよくなってました。
12時間くらい眠り続けました。。。

今日もパパは念の為に面会はお休み。
(もう咳も全く出ないので、土曜日には面会再開出来そうです。)
午後から窓越しで寛太朗に会いにきました

寛太朗はパパを見つけると、ジーっと見つめ続けてました
窓越しに人がいても、普段は知らん顔なのに…
やっぱりパパの顔はしっかり覚えてるんですね

今日、寛太朗の経口練習のやり方をちょっと変えてみました。

いつもは抱っこして、立ってユラユラしながら、飲ませてたんですが、甘えてフェ~って泣いて、全然ダメで…
思い切って、ベッドに横向きに寝かせたまま、飲ませてみると、それほど嫌がらずに、5ccを飲みきる事が出来ました
日によっての波があるから、今日のやり方がよかったのかはわかりませんが…
また明日もそれで飲めたらいいなぁ
今日、退院の日が決定しました~

10月31日(金)の9時半の予定です

今のままのイイ調子が保てれば、ですが。。。
家族3人の生活まで、あとちょっとです
不安はいっぱいだけど…頑張っていくしかないです!!

退院まで、あと18日

生後150日目、ブログお休み…

2008年10月12日 20時38分57秒 | 生後4ヶ月~
10月12日(日)生後150日目、修正2m20d

体重 2666g(-38g…

ミルク 1回50cc×1日7回(全注入)

経口練習 糖水5cc(11・14時)

面会を終わって、帰りに『赤ちゃんホンポ』に行って、ルンルン買い物をしてたら、胃けいれんのような胃痛に襲われ…

帰宅後も布団から出れず…でした

なので、ブログお休み

イージータッチカラー

2008年10月11日 23時33分17秒 | 生後4ヶ月~
抱っこ&おんぶヒモを買いました~

アップリカのイージータッチカラーのグリーン
ホントはピンクが欲しかったけど…パパも使うのでピンクは断念

新生児横抱っこ、立て抱っこ、前向き抱っこ、おんぶの4WAYです

定価14490円なんだけど、ネットで一番安く売ってるお店を探して、5000円で購入出来ちゃいました~

生後149日目

2008年10月11日 22時05分28秒 | 生後4ヶ月~
10月11日(土)生後149日目、修正2m19d

体重 2704g(+10g)
なんだかあっという間に2700g台に突入

ミルク1回50cc×1日7回(全注入)

経口練習 糖水5cc(11・14時)

今日はパパが出張でお昼過ぎに帰ってくるから、午前中は一人で面会でした

午後からパパが来たのだけど、咳もすっかり治ったしと思っていたのに、途中に一度咳が出てしまって…
(家では全然出なかったのに…)
咳がなくなるまでは面会を控えるように、と言われてしまいました。
帰ってからも咳は出ないし…全然元気だけど…
この3連休は面会をお休みしなきゃいけなそうです

1週間朝から晩まで働いて、楽しみの週末の面会が出来ず、可哀相だけど、寛太朗だけでなく、他の赤ちゃんにも僅かでも菌はダメなので、100%咳が出なくなるまではお預けです。
(タバコが原因で咳が出るのもあるので…難しい…)

寛太朗は今日はよく寝た一日でした

経口練習をすると、かなり疲れちゃうみたいで…
練習後は注入の準備をする為にベッドに置くんだけど、数分の間に夢の中に。。。

練習は、チュッチュと2口吸ったら休憩を繰り返して、飲みました。
今日の担当看護師さんに『連続であげてみたら?』と言われて…
無理だろうし、むせたら苦しくなるし、顔色は悪くなるし…と思っていたけど、やりたくないです!とも言えず…
やってみたら、案の定顔色が青白くなって、苦しそうになっちゃいました
それ以降&午後も、泣いて嫌がって、飲めませんでした

手作り育児日記

2008年10月10日 23時41分54秒 | 生後4ヶ月~
退院したら、寛太朗の記録をしっかりつけなきゃいけません。
(入院中も1冊のノートに成長記録をいろいろと記入してます

『育児日記』って色々な会社が出してて、可愛いのがいっぱいあるけど、どれも普通の健康な赤ちゃん向け…

寛太朗は記録しておかなきゃいけない事がたくさんあるので(外来で記録を見てもらうので…)、自作してみました~
パソコンであ~でもない、こ~でもない…と試行錯誤…
出来たので、試しに妄想で記入をしてみたら、バッチリOK~いい感じ~

睡眠や排泄が一目でわかるように。。。
24時間の様子が細かく記入できるように。。。
(経口練習の様子、吸引の痰の量、ウンチどんな感じだったか…etc)

自分が使いやすいように作ったので、役立ちそう
これはルーズリーフ用のパンチで穴あけして、ファイルしま~す!!

パパのいない一人の夜は暇…
そろそろ寝よっかなぁ。。。

生後148日目、お熱…

2008年10月10日 21時01分15秒 | 生後4ヶ月~
10月10日(金)生後148日目、修正2m18d

体重 2694g(+54g)
増え過ぎ…貧血大丈夫かな…

ミルク 1回50cc×1日7回(全注入)

経口練習 糖水5cc(11・14時)
午前は4cc、午後は2cc飲めました
むせなかったけど…顔色が悪くなったので途中で中断。。。

今日は病棟に着くとAKTさんに抱っこされて、幸せそうな寛太朗がいました
寛太朗とAKTさんは同じ誕生日~
寛太朗の事をとっても可愛がてくれています

寛太朗は昨晩夜中に38.4℃の熱が出てしまったようです
アイス枕で朝には熱は下がったみたいだけど…
午前中はちょっとグッタリで、よく眠っていました
そして、熱の影響で心拍数が高くて、通常睡眠時は120~130なのに、今日は150~160でした。
午後にはいつもの元気な姿になり、ニコニコとよく笑ってゴキゲンでした

笑うと目がなくなるのは、パパと同じ(笑)

今朝、もっぴ(兄嫁チャン)から荷物が届き、赤ちゃん用の体重計や、おもちゃ、洋服、靴などが送られてきました

寛太朗は極低出生体重児なのと、ひどい未熟児貧血なので、体重の増加は注意が必要です。。
なので、と~っても助かります。

送ってもらったおもちゃを一つ、今日病院に持って行ったら、すご~く気に入ったようで、ずっと遊んでいました


もっぴありがとうね!!
(朝、出発直前に荷物が届いて…お礼メールが出来ず…ごめんよ。)

今日はパパが出張でいないので、夜まで病院にいてました
最近、寛太朗の体重が増えてきたので、一日抱っこしてると肩&腕がパンパンになります…
ずっと抱っこしててあげたいけど…ソファに寝かせて腕を休めなきゃ、しびれてきちゃいます…

今日は寛太朗が熱が出ませんように。。。

今日はヤフオクで落札したファミリアのTシャツが届きました~

可愛い刺繍が入っていて、上品で可愛い
250円でした~

将来は、野球選手??

2008年10月10日 07時53分36秒 | 生後4ヶ月~
こんなカワイイ洋服を買いました~

カーターズの野球ユニフォーム風の足つきカバーオール

退院の時に着せたいなぁ、って思ってサイズ50~60を探したけれど見つからず…(どこも売り切れ…)

と思っていたらサイズ70がヤフオクに出てたので買いました~
510円でした
いいお買い物が出来て嬉しいなぁ

生後147日目、おしゃぶりデビュー

2008年10月09日 21時57分21秒 | 生後4ヶ月~
10月9日(木)生後147日目、修正2m17d

体重 2640g(+10g)

ミルク 1回50cc×1日7回(全注入)

経口練習 糖水5cc(11・14時)

今日は久しぶりにHDさんが寛太朗の担当でした
(HDさんは7月末まで寛太朗の担当で、NICUに移動になっちゃいました…

HDさんは寛太朗の事を本当によくかわいがってくれて、時間があれば会いに来てくれたり、抱っこをしてくれます
そして、ママにも色々アドバイスをくれて、今までも何度も励まされてきました。
大好きな看護師さんです

寛太朗は今日は病院に着くと、ベッドでお利口さんに寝ていました
うつぶせで寝てる寛太朗を仰向けにして、『寛ちゃん~』って起こすと、寛太朗はママを見て、ニヤァ~となんとも嬉しそうに笑いました
ママも嬉しくてニヤニヤ
とても幸せ気分でした

今日は、お友達のmiくんが窓越しで面会に来てくれました~
久しぶりに会ったmiくんは超カワイイ~
ひと回り大きくなっていて、イケメンくんになっていました
(お兄ちゃん2人もかなりイケメン

その後オウちゃんママも来てくれました~
早くオウちゃんと寛太朗を遊ばせたいなぁ。。。
(同じ頃退院かな???ウキウキ

経口練習は、むせなかったけど、顔色が悪くなっちゃいました…
HDさんにも『無理させたい気持ちはあって当然だけど、無理させないで、寛ちゃんのペースでね!!』とアドバイスを受けました。
注入中の30分ずっと退院後の不安を聞いてもらたり、励ましてもらいました

寛太朗の病院の看護師さんは本当にみんなイイ人ばかりで、寛太朗もママも幸せです

今日は『おしゃぶり』デビューをしました

(なんだか巨大なおしゃぶりに見えますが、寛太朗が小さいだけ…笑)
病院では空ニップル(哺乳瓶の先のみ)をおしゃぶり代わりにしています。

(写真は保育器の中にいた時のものです。。。)
退院しても家ではソレでいいんだけど…
さすがに、外来で病院に行く時なんかは…他の人が見たらきっと笑われちゃいます(笑)
なので、おしゃぶりを買ってみて、試しましょう!とYGさんから言われたので、買ってきました
なかなか上手に出来て、問題ナシでした

出来るだけおしゃぶりに頼らずに育児したいけど、今までずっと病院でおしゃぶりをしていたので、やめるのは難しいかな。。。
無駄泣きをして体力を使ったら体重増加にも影響が出ちゃうので、そういう時や、ぐずった時の寝かしつけなどには使おうかな、って思ってます。

おしゃぶりも2歳以上まで吸っていたら歯並びに影響があるけど、それ以前で外す事が出来れば、影響はほぼばいし、情緒安定にもいいみたいです。
ただ親子のコミュニケーションの時間は外して、おしゃべりしたり、遊んだりする方がいいとの事。
必要以上には使わずにしていこうと思います。




生後146日目

2008年10月08日 21時22分45秒 | 生後4ヶ月~
10月8日(水)生後146日目、修正2m16d

体重 2630g(+2g)

ミルク 1回50cc×1日7回(全注入)

経口練習 糖水5cc(11時のみ)

今日は採血の結果が出ました

一番の心配だった未熟児貧血は、今までは悪くなるか横ばいだったのが、今回初めて数値が良くなっていました
ただ、今は週に2度、太ももから、骨髄に血液を作るように働きかける注射をしています。
退院する基準として、その注射が必要なくなれば…というのが条件みたいです。
近々注射を止めて、結果がどうでるか…
数値が横ばいのまま保てるといいのですが。。。

が…

未熟児くる病の採血した数値&レントゲンの結果は相変わらず悪く…
骨がもろくて、骨折しやすいので十分に気をつけていかなきゃいけません

そして…

肺のレントゲンも撮影したのですが…
肺が濁っていて、どうやらまた肺炎になりかけているようです
経口練習を始めて、むせる事が多かったので、その影響だと思われます。
これからはむせたら練習をストップするように言われました。
肺炎がひどくなれば退院がまた随分と先延ばしになってしまうので、それだけは避けていきたいです。

今日は看護相談にも行ってきました

退院後に家で必要な医療器具などの説明をしてもらい、訪問看護についても市に問い合わせてもらい、本格的に探し始める事になりました。
市内で見つからなければ、交通費のみ実費負担になります。
訪問看護は市の助成なので無料です。
(経管栄養:鼻チューブでの退院なので、訪問看護を受けれる対象となります。)

今日の寛太朗は…

沐浴でまたまた大泣きで、エビ反って大変でした
お風呂大好きだったのに…ホントどうしちゃったんだろう、って感じです。

経口練習は、看護相談の時間と重なったので、午前中のみでしたが、今日はむせずにチビチビと時間をかけて飲めました
飲めたと言うよりは舐めた感じですが…

今日も看護師YGさんに向かってたくさん『あ~』『おぉ~』と言葉を発して、上手だね~と褒められていました。
MTDさんが抱っこしに来てくれた時には、満面の笑顔でゴキゲンでした

生後145日目

2008年10月07日 23時36分00秒 | 生後4ヶ月~
10月7日(火)生後145日目、修正2m15d

体重 2628g(+20g)
着実にイイ感じで増えてま~す

ミルク 1回50cc×1日7回(全注入)

経口練習 糖水5cc(11・14時)

今日の担当は久しぶりにTBさんでした~
今はNICUに移動したから、寛太朗がお世話になるのはすご~く久しぶり

寛太朗もわかっているのか(いる訳ないか…笑)、TBさんを見つめてはニコニコと、満面の笑顔を振りまいていました

ほっぺのシール『INurse』

生まれてから毎日ママ&パパだけでなく、た~くさんの先生&看護師さんに愛情を貰って育ってるから、寛太朗は幸せだなぁ。。。
誰にでもニコニコ笑顔のカワイイ赤ちゃんでいて欲しいなぁ

今日は午後に主治医のH先生が来てくださって、寛太朗の経口練習の様子を見ていただけました。

いつも通り、飲めず…
ちょっと吸ってはむせるのを繰り返し…
顔色が悪くなり…
練習は中止

退院後も家で嫌がったり、顔色が悪くなったら、無理はさせないで、のんびりと気長に頑張るように言われました。

そして、明日の採血で未熟児貧血や未熟児くる病の数値を調べて、急激に悪くなったりしてない限りは、退院の目途が立ちそうな感じです。

2週間後に、誤嚥&逆流を調べるレントゲン
3週間後に、未熟児網膜症の目の血管の伸びを調べる眼科の検査

この二つがあるので、それをしてから退院するのか、もしくは終わらせてから退院するのか微妙なトコ。。。

先に退院しちゃったら、退院してすぐに外来受診しなくっちゃいけません。
それも大変…
(待ち時間も長いし…色んな感染症&菌が心配。。。

寛太朗はここ数日でお尻&足をグィ~って持ち上げるようになりました
これが発達なのか、自然な行為なのかはわからないけど…今までなかった事なので、成長の一つかな。。。

そして、最近ベルトハゲがひどくなってきました
*ベルトハゲとは…赤ちゃんの寝ハゲの事。頭を動かすから、シーツに擦れて毛が短くなってハゲになる…
ちょっと前までは頭の右側だけだったのが…今は頭の半周にまでなってしまいました(笑)
ベルトのように1周ハゲちゃう日は近いかも

今日は11~16時まで面会して、一度帰宅し、夕飯の支度をして18時~再び面会してきました
パパも仕事を早く終わらせて20時前から来てくれました

寛太朗にカワイイお洋服(冬のコートジンボリーの犬の着ぐるみ風)を買いました~
サイズ50のコートってなかなか売ってなくって、カーターズやジンボリーには可愛いいのがあるんだよねぇ。。。

あんまり外出は出来ないけど、寛太朗は色々な科に外来受診しなきゃいけないので、その時に着せま~す

生後144日目

2008年10月06日 20時55分38秒 | 生後4ヶ月~
10月6日(月)生後144日目

体重 2608g(+8g)

ミルク 1回50cc×1日7回(全注入)

経口練習 糖水5cc(11・14時)

なんだか退院が近づいて嬉しい反面…日々不安が募ってきます…

このまま経口練習が下手で顔色が悪くなったり、号泣して嫌がる状態で退院して、果たして一人で寛太朗が上手に飲めるようにしてあげられるのか…不安。

今まで4ヶ月以上、病院で先生、看護師さん、サチュレーションの機械(酸素濃度や心拍に異常があればアラーム音で知らせてくれる)、酸素濃度が下がって顔色が悪くなれば酸素吸入…などなど至れり尽くせりで寛太朗の健康は守られてきました。
家に帰ったら…日中は自分一人で寛太朗に異常がないか顔色などを見ていかなければいけません…。

もし目を離してる時に…なにかがあったら…と考えると怖いです。
かと言って、24時間監視してる訳にも行かず…

生活していくと慣れてくるものなのかな?

退院は待ち遠しくて、嬉しいのに、どこかで、もう少し病院にいていたい気持ちがあります。
(おかしいよね…)

寛太朗は今日も経口練習でむせて、夜まで顔色がよくありませんでした。
むせて肺に負担がかかると、口周りが青白くなります…

今日も泣いて怒って拒否しまくりでした。
立って抱っこしてユラユラしながら飲ませたり…試行錯誤してみるも、嫌なものは嫌みたいです…
(頑固さはママ似かな…笑)

寛太朗にとっても経口練習はストレスです…
正直、あげてるママにとってもストレスです…

今日、練習中に、どうして飲めないの…と、ちょっと焦り気味になったママを見て、看護師OGさんが来てくださって、励ましてくださいました。

ミルクを飛ばして離乳食なら食べれた赤ちゃんはたくさんいるから、焦らないでゆっくり寛ちゃんのペースで、ママも頑張って!と言われました。

ママがいくら焦っても飲めるようになる訳じゃないし、気長に親子でマイペースで頑張るしかないな…と改めて思いました。

今日は午後に行くと、寛太朗は自分でチューブを抜いてしまっていました…

抜いてしまったら入れなきゃいけない訳で…
自業自得だけど、泣いて抵抗してました

退院してもこういう事もきっと頻繁にあるんだと思います。

チューブが入れられなかったら、寛太朗はミルクを注入出来ません…
チューブ交換もあと数回しか練習が出来ないけど、頑張って習得しなきゃ!!

退院まであと何日なんだろう…
(まだ具体的な日にちは出てません…)

近々看護相談に行って、退院後に必要な物を教えてもらったり、訪問看護師さんの話を聞いてきます。

家の準備はだいぶ整ってきました。

ママの心の準備も少しずつ頑張ります!!

バンボGET!!

2008年10月06日 09時05分15秒 | 生後4ヶ月~
ず~っと欲しかった『バンボ』をGETしました~



お店で売ってるから、すぐにでも買う事は出来たけど…
数ヶ月しか使わない物なのに、結構なお値段がします。。。

で、ヤフオクとかで探してたけど、競争率が高いし、送料もかかるし…
と、諦めかけてたら、先日リサイクルショップで発見

¥3480でGETしました~

生後143日目、パパお休み

2008年10月05日 23時53分19秒 | 生後4ヶ月~
10月5日(日)生後143日目、修正2m13d

体重 2600g(+g)

ミルク 1回50cc×1日7回(全注入)

経口練習 糖水10cc(11・14時)

今日も経口練習はダメダメでした…

ニップルを口にした瞬間、また『ウゲッ』って顔をして、泣いて怒って拒否…
空ニップルと勘違いして吸ってしまった瞬間にむせ込んで…
なんだか…可哀相になっちゃいます
飲んで欲しい気持ちもあるし…
でも、泣いて怒って拒否するのに、無理に飲ませるのも可哀相で…辛いです。
飲むと苦しくて顔色が悪くなります…

慣れてくれればいいけど…
やっぱ糖水(5%の糖分)は母乳やミルクみたいに美味しくないのもあるのかな…
(退院したら白湯で練習です…もっと美味しくないんじゃ…)

今日の担当のMTDさんが、あまりにも嫌がって可哀相なので…と、ニップルにちょこっとだけミルクにつけてくれました。
そしたらニップルをくわえる事は拒否しませんでした。
ちょっと吸って、(ウゲッ、違う~)怒ってたけど…

飲むという行為に1日でも早く目覚めて欲しい。
そして、上手に飲めるようになって鼻チューブを脱したい…

今日はパパは咳が出るので、面会にいけませんでした

毎日朝から晩まで仕事して、週末の面会が今の一番の楽しみだろうに…ちょっと可哀相。。。

でも、無菌状態の病棟に風邪菌を持ち込む訳にはいきません。
寛太朗も他の赤ちゃんもウィルスに人一倍注意しなきゃいけないので。

来週までには治ってるといいけど…原因はタバコにもあると思う。
煙なんて吸うから、咳が出るんだよ!!
(パパよ、寛太朗とパパ自身の為に禁煙してください。

週末はほとんどの人が両親で面会してるから、淋しかった…

でも最近は面会は大忙しです

沐浴、薬の計量、肺の音の確認、痰の吸引、吸引後に再度肺の音の確認、チューブが胃に入っているかの確認、胃に入ってるエアの確認、エア引き、薬注入、経口練習、ミルクに栄養&とろみをつける、注入機の準備、注入…
この他にオムツ交換数回、マッサージ…などなど、4時間の面会時間じゃ少ない…
あっという間に時間が経過しちゃいます

でもでも…退院したら看護師さんのフォローなしで全部一人…
大丈夫なのか…
週に1度の訪問看護師さんが見つかるかも、まだ微妙だし…

寛太朗は経口練習で相当の体力を使っているのか、よく寝てます。
経口練習の後に注入だけど、毎回爆睡してます
今までは注入後にはスッキリ起きて遊んでたけど、眠り続けることも。。。

看護師さんからは、よく笑うようになって、ニコニコしてますよと言われます。

面会時間だけじゃ、数回しか笑わないけど、朝起きてからは機嫌がいいことが多いみたいで、看護師さんに笑顔を振りまいているようです

寛太朗には笑顔いっぱいの子に育って欲しい。
人を笑わせるようなひょうきんな子になって欲しいなぁ。
寛太朗がいるだけで、周りの空気が明るくなるような、そんな子に。。。


そうそう、今日も沐浴で号泣しました…
お風呂大好きな寛太朗だったのに…どうしちゃったんだろう。。。

生後142日目、初の大泣き

2008年10月04日 13時42分31秒 | 生後4ヶ月~
10月4日(土)生後142日目、修正2m12d

体重 2580g(-12g)

ミルク 1回50cc×1日7回(全注入)

経口練習 糖水5cc(11時、14時の2回)
昨日と同じく、ウゲって顔をして、嫌がりました‥
ほとんど飲めず‥

今日は、お風呂大好きな寛太朗が、初めてお風呂で大泣きをしました

なんで泣いたのかは謎だけど、かなりの大声で泣き叫んでいました