2008年5月15日、30週2日、1008gで生まれた寛太朗の成長記録

生後535日目、寛ちゃんは突然お空へと還っていきました。寛ちゃんと過ごした日々は、ママの心の宝物♪幸せをありがとう。

寛太朗の七回忌法要

2015年10月26日 16時41分26秒 | 天使ママ日記2015~
今月31日が祥月命日なので、少し早めに七回忌法要をしました。

京都嵐山にある世界文化遺産でもある天龍寺の塔頭であるお寺さん、祖父の代からこちらでお世話になっています。

お位牌とお骨を持って行かなければいけなくて、ふと思い立ち、開かずの衣装ケースとなっている寛ちゃんの衣装ケースを開けて、当時ずっと使ってたママバッグを出してきました。

ファミリアが大好きで、寛ちゃんのお洋服は清楚なファミリアがたくさんでした♪
ママバッグは、NICUを退院したお祝いに10月31日にプレゼントしてもらいました。
1年後に亡くなる10月31日まで毎日大切に使っていました。

亡くなった後、寛ちゃんの物を見ているのも辛く、衣装ケースに全てを詰め込みました。。

なので、それ以来のママバッグとの対面でしたが…
中を見てビックリ。。
当時使ってたファミリアのガーゼがそのまんま出てきました。
えぇ…洗ってませんとも…笑。6年物。。
せっかくなので、そのままこの先も置いておこうかな、と思います。

まずは天龍寺敷地内にある祖父母と伯母が眠るお墓に手を合わせてきました。
このお墓の裏は、嵐山の観光名所である竹林の小径です。

もちろん、ぼくも。。


そして、本堂へ。。
お位牌とお骨をお預けすると、大住職さんが、くまちゃんもお預かりしましょうね!と祭壇の一番ど真ん中にかんちゃんベアを置いて頂きました。

そして、お経が始まりました。

寛太朗の供養の為の、四国八十八箇所お遍路、そして西国三十三箇所巡りでいつも唱えている般若心経から始まり、かんちゃんベアが聞き慣れている大好きなお経だからか、なんとも嬉しそうな表情をしていました♪

この6年間の色々なことが頭を巡り、時折ウルウルなりましたが、横のお方は、涙ウルウルどころか…ボタボタ…鼻水ジュルジュル…それだけ、寛太朗を大切に想ってくれているということで、有難いです。

法要後は、もう一度お墓に手を合わせ、無事に七回忌法要を終わらせたご報告を。。

お昼は、天龍寺敷地内にあるお豆腐屋さんで、湯豆腐懐石を頂きました。


お庭には、ポンポコリンなお腹のたぬきさん♪
かんちゃんベアもポンポコリンなお腹☆
ポンポコリンなお腹可愛くてだいすき♪


どこからかと~っても甘い香りがしてきて、見ると金木犀みたいなお花なのに、白。
葉っぱを見てビックリ、ヒイラギでした。

ヒイラギの花言葉は、あなたを守る。。
なんだか、法要の日に素敵な花言葉のお花に出逢え、嬉しいです。

この日は、寛ちゃん晴れな1日でした♪
空には雲一つない快晴。
済んだ秋空の快晴の日=寛ちゃん晴れ!


私の立ち上げたハンドメイド雑貨Lei Aloha(レイアロハ)Facebookページはこちらよかったら、いいね!して、最新情報を受け取ってくださいね♪


にほんブログ村 マタニティーブログ 天使ママ・天使パパへ


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (れいママ)
2015-10-28 11:23:58
かんちゃんの七回忌の法要、天龍寺だったんだね!すごく立派なお寺だよね!
偶然にも先週の土曜に私も嵐山と鈴虫寺、松尾大社にお参りに行ってきたところだったから驚いたよ
かんちゃん、たくさん愛されて喜んでるねU+2661