2008年5月15日、30週2日、1008gで生まれた寛太朗の成長記録

生後535日目、寛ちゃんは突然お空へと還っていきました。寛ちゃんと過ごした日々は、ママの心の宝物♪幸せをありがとう。

ママからの手作りプレゼント

2010年01月31日 22時40分57秒 | 天使ママ日記 2009.11~
寛ちゃんからママへの手作りは、今月はお菓子ではなく、お花のアレンジメント

先月に、兄家族が送ってくれた月命日のお供えのお花のアレンジメント
クマちゃんの

すっごく可愛くて、ドライフラワーになっちゃったけど捨てれずにいました

なので、同じお花を買って、生け直してみました

こんな感じ

なかなか上出来。。。
自己満足です

周りは、菜の花が売っていたので菜の花にしてみました

たくさんの天使ママが頑張っています!

月命日3回目

2010年01月31日 22時26分21秒 | 天使ママ日記 2009.11~
今日は寛ちゃんの月命日でした。

月末なので、土日じゃない場合はパパが会社で打ち上げがあるので、今月は日曜だから、家族3人でまったりと過ごせてよかったです

お昼前から、パパと駅前に行って、寛ちゃんのお供えのお花とケーキを買いました

兄家族から、月命日のお供えのお花が届きました

毎月、送ってくれて、本当にありがたいです。

今月はバレンタインをイメージしたハート型のアレンジメントでした

ピンク、ハート、バラ、スイトピー、寛ちゃんママの好きな要素全部詰まってて、私がウキウキ
ママのウキウキは寛ちゃんのウキウキだから、寛ちゃんも喜んでると思います
ピンクのベビーカーだったから、寛ちゃんはピンクが落ち着く色だと思うし

夜は、寛ちゃんと3人でケーキを食べました

寛ちゃんの分は、パパが食べて、心の寛ちゃんに食べさせてあげました

月命日も3回目。。。

毎月、気持ちは少しずつ変わってきているけど、会いたい気持ち、淋しい気持ちは、ずっと一緒。
これは永遠に変わらないな。。。

月日が流れて、周りから見れば随分と立ち直ってるようにも見えるかもしれないし、元気になってるようにも見えるかもしれない。

立ち直ってない訳ではないし、元気がない訳でもないのだけど、
なんだか自分だけ時が止まってしまってるような…そんな気分。

たくさんの天使ママが頑張っています!

疲れた…

2010年01月28日 19時39分13秒 | 天使ママ日記 2009.11~
くたくた…

へろへろ…

ぼろぼろ…

体が悲鳴をあげてます。。。

今日から、初仕事でした。

希望通りに、キッチン配属になりました!!
店長には、今朝まで、ホールして欲しいなぁ~って笑いながらボヤかれましたが。。。

私が勤めることになったお店は、1月の3連休がオープンだったんだけど、まだオープンから3週間なので、お試しに来店されるお客様が多いからか…
今日は11時オープンから、15時の私が退勤する時まで、ずっと満席でした。
この不景気に。。。
同じ系統のお店からしたら、客単価は高い方だと思うのに。(1.5倍くらい。)

今日は、サラダバーのサラダ作り&補充&ストック作り、野菜のカットなどをしました。
もう…めちゃくちゃ大変。。。

通常2人でする作業なんだけど…
初日から、私も頭数に入れられていて…もう一人の方がお気の毒。。。
迷惑かけないように、必死に頑張ったけど…

キッチンは戦場でした。。。

サラダバーが減ってるものがないか、とか、補充に行ったりとか、キッチンとホールを行ったり来たり。

初日だから、緊張もしてるし、覚えなきゃ!って必死だし…なんて思ってたのは、開店時間までだけ。
その後は、それどころじゃない忙しさで、気付くと14時過ぎでした。
一瞬で時間が過ぎた感じ。

15時になってようやく激務終了。。。

本社のマネージャーに、初日とは思えないいい仕事をしてるよ!と褒められました♪
でも、褒められても元気が出ないほどに、クタクタ…。

帰り道の自転車、歩いてる方が早いんじゃないか…ってくらいに、ヨロヨロ運転。。。
ペダルをこぐ力が残ってなかった(笑)

足と、腰が痛くって…
帰ってから、布団にバタンキュー。。。
2時間お昼寝しちゃいました。

今まで、たっくさんのアルバイトやパートをしてきたけど…
過去一番に、大変な仕事かも…

でも、とりあえず、頑張ります!!

たくさんの天使ママが頑張っています!

昨日の日記♪

2010年01月28日 07時17分41秒 | 天使ママ日記 2009.11~
昨日はボランティアでした。

小学生高学年の女の子5人の工作指導をしました。

入院患者さんではなく、昨年秋まで1年半ほど、血液系の疾患で長期入院し、退院した女の子と、そのお友達や姉妹でした。

入院中の小児工作がとっても楽しくて、今日はわざわざ工作をしに遊びに来たとの事でした。

私が提案し、採用された雛飾りをみんなで作りました。。。

高学年にもなると、次々に自分達でアレンジしていって、とても個性的な作品が仕上がっていました♪
会話もなんだかちょっぴり大人で、聞いていて面白かったです。

でも、やっぱり小さい幼児への指導が好きだな~なんて思いました。。。

そうそう、私の登録してる病院は、ボランティアの体勢がしっかり整っています。
来月には、無料で健康診断・新型インフル予防接種が受けれるそうです。
まだ打ってなかったので、ちょうどよかった~!!

昨日は、パパが仕事でいつも以上に帰りが遅くなるってメールが入ったので、帰りに最寄り駅のミスドに寄って、ドーナツ2個買って、帰ってから食べました!
久しぶりのミスド、美味しかった~!!
おまけに、CMで放映してた、次回来店時に90円でドーナツ1個&コーヒーが飲食出来るチケット貰えたし♪

さ、今日は初仕事の日です!!

キッチンかホール、どちらの配属になるのやら…ドキドキ。。。
9時半からなので、ボチボチ準備開始しま~す。

たくさんの天使ママが頑張っています!

昨日の晩御飯♪

2010年01月28日 07時06分30秒 | お料理ブログ
我が家の昨日の晩御飯



グリル焼きチキン
海老と卵の野菜(シメジ・人参・白菜)あんかけ中華風
一風堂タレのもやし和え(サニーレタス・かいわれ大根)
松茸昆布
ほうれん草と油揚げのお味噌汁

グリル焼きチキンは、フライパンで焼くより、余分な油がカット出来るし、いい感じに焼けます!
大好きな柚子胡椒を付けて食べました。

海老と…、に使った卵には、豆乳をたくさん入れ、フワフワに仕上げる&ボリュームアップ&栄養アップにしました!

(今日は、パパが飲み会なので、晩御飯レポお休みです。。。)

昨日の晩御飯

2010年01月25日 23時46分37秒 | 天使ママ日記 2009.11~
(月曜はパパが飲み会で晩御飯いらなかったので、晩御飯記事ナシです。)


我が家の昨日の晩御飯



サムギョプサル
春雨・人参・ワカメの中華スープ

サムギョプサル(豚バラの焼肉)は、野菜をたくさん食べるのと、辛いものを一緒に食べる事で、お肉をたくさん食べても太りにくい!ってテレビで見て、早速、してみました。
ちゃんと波型プレートで焼いて、余分な油は落として、プレート表面も小まめに油をふき取って焼きました。
(ネットで、サムギョプサルを美味しく食べるコツとして、お肉から出た油を小まめに拭き取るって書いてあったから)

お肉を食べ過ぎ防止に、スープに春雨をたくさん入れて、大容量のパパの胃袋を春雨で埋めるようにしてみた(笑)

たくさんの天使ママが頑張っています!

契約。。。

2010年01月25日 11時38分03秒 | 天使ママ日記 2009.11~
今日は朝から仕事(パート)の説明&契約に行ってきました。

木曜から仕事開始になりました。

新しい事を始める、新しい人との出会い…
今の私には、すごく勇気のいる事です。

未だに、気持ちの波はあるし…
お子さんは?と聞かれないか心配だったり…

お店に着いて、3分くらいで、パートさんから聞かれました。
お子さんは?って。

どう答えるべきか…って毎回悩むんだけど…
どうしても、いないとは言いたくなくて…
でも、いるって言うのも、後々に子どもの話とかずっとされるのも辛いし…
かと言って、正直に亡くなった事を伝えると、相手も反応に困るだろうし…
なんて色々考えるんだけど、やっぱり、毎回、そのまま病気で亡くなった事を伝えています。

相手の反応は…いつも決まって絶句。。。
そして、謝罪。。。

そりゃそうだよね…。
別に、それに対してもう何も思わなくなった。
大して仲良くない人に、何も求めないし、もう、この反応にも慣れたし。

そして、いつも決まって言われるのが、
まだまだ若いんだし大丈夫よ!すぐに次の子出来るよ!と。。。

ま、相手に悪気がないのも重々承知だけどね…
右から左に聞き流す事も出来るようにはなったけどね…

でもね…
やっぱり心のどこかで、
何の根拠があって大丈夫って言うんですか?
次の子は次の子、寛ちゃんは寛ちゃんなのに…って思ってしまう。

そりゃ、
欲しいと思ってすぐに授かる人には、不妊の辛さはわかんないだろうし…
お腹の中で正産期まで育てられる人には、早産の恐怖や不安はわかんないだろうし…
健康な子を産んだ人には、我が子の病気の告知の辛さはわかんないだろうし…
健康に育ててる人には、子どもがある日突然いなくなる胸の苦しみはわかんないだろうし…

だから、求めないし、いちいち傷つかない。
そう自分に言い聞かせてる。。。

私には、経験してなくても、必死に私の気持ちを理解してくれようとする友達がいるし、共感してくれる友達がいるし、見守ってくれる友達がいるし、それで十分!!

仕事をしたい!と自分で思ったんだし。。。
こういうのも乗り越えていかないとね!

仕事は飲食店なんだけど、この前の電話ではキッチンでもホールでもどちらでもいいですよ、って言われたんだけど、
出来たらホールをして欲しいって言われちゃいました…
キッチン希望だったんだけどな…そう伝えてたし…。
一応キッチンがいいって再アピールしたけど、微妙。。。
どちらになるかは、木曜日に発表されるそうです…
どうかキッチンになりますように。。。

たくさんの天使ママが頑張っています!

昨日の晩御飯

2010年01月25日 10時38分23秒 | お料理ブログ
我が家の先週日曜日の晩御飯



焼き魚(ホッケの開き)
豚挽き肉と野菜(白菜人参)と春雨の炒め物
鮪と山芋の短冊
チンゲン菜と人参と大根とウインナーの中華スープ
松茸昆布(伯母が持たせてくれた神戸灘誠の物)

マグロのトレイの大根のツマを、スープに使うってテレビで見たので、キレイに洗って、スープに入れてみました。
麺代わりみたいで、なかなか美味しかったです

たくさんの天使ママが頑張っています!

素敵な集まり♪

2010年01月24日 07時41分35秒 | 天使ママ日記 2009.11~
昨日は、朝早起きをして、準備をして、一人で少し遠いドライブ

行き先は、舞浜(千葉県浦安市、ディズニーのあるところ)

首都高の渋滞を予想して、早めに出たら、ほとんど渋滞してなくって、予定より約1時間も早くに到着

一人で首都高を運転するのは2回目。。。
走りなれてないから、分岐がいまいちわからなくって何度か焦ったけど、なんとか無事に到着出来ました。

お出かけの目的は、ディズニーではなく、イクスピアリでお友達と会う為

寛ちゃんがお空で仲良くなったお友達のパパ&ママを昨日もまた出会わせてくれました

昨日会ったのは、前にも日記に登場したIちゃんママ、そしてIちゃんのパパ。
はじめましてだったのが、Tちゃんママ&パパ&お姉ちゃん、Sくんママ&パパ

みんなmixiで同じ天使ママコミュに入ってて(Tちゃんママが管理人さん)、すっごく前向きで、明るいパパさん&ママさん達。
(コミュが共通ってのもあるけど、他にもたくさんの偶然があって、今回このメンバーで集まる事になりました。)

うちのパパは、出張だったので、遅れるけど、名古屋→新幹線&電車で舞浜に向かってくれました

パパ&ママで8人、お姉ちゃん1人、お空にいる子ども達4人の総勢13人

愛おしくてたまらない我が子が、ある日突然いなくなった…
当たり前にあると思ってた家族の未来が、突然ストップした…
一目だけでもいいから会いたいのに、それすら叶わない…
とてつもない苦しみだけど、必死に今は前を向こうと頑張っている!
お空の我が子は、目には見えないけど、ずっと傍にいて、いつも一緒!
人から見れば、笑顔で立ち直っているように思えても、心には大きな穴が開いて、それが埋まる事はない…
どうして?なんで?って、我が子がどうして亡くなったのか…永遠に答えが出ない…その苦しさを持ってる…
戻ってきて欲しい、叶わない願いを何度そう願ったか…
生きててさえくれれば…その言葉に涙が止まらない…

ほかにもたっくさん。。。

天使の親にしかわからない胸の内をたくさんお話したり、我が子の自慢話をし合ったり、写真をお披露目し合ったり、あっという間に時間が過ぎてゆきました。

寛ちゃんの事、たっくさん聞いて貰えて、すっごく嬉しかったです。
みんなが、寛ちゃんが頑張って生きた事をたっくさん褒めてくれて、寛ちゃんの生きた証を知ってもらえて、すごく嬉しかったです。

パパ達が参加出来たのも、本当によかったと思います。

天使ママの出会いって、ブログやmixiでも、あるけど、天使パパの繋がりって、あまりありません。

パパ同士にしか解りあえない事だってあるだろうし、
自分も我が子を亡くして、苦しくて、辛くて…でもそんな中で、我が子を亡くした妻を必死に支える、そんな中で仕事もしなくてはいけない、それって、すごくすごく大変な事だと思います。

今回はママ達が主にお喋りして、パパ達は聞き役って感じだったけど、これからもこの繋がりを大切にして、大切なお友達の関係を築いていきたいと思いました。

パパ・ママ達を出会わせてくれた寛ちゃん・Iちゃん・Tちゃん・Sくん、素敵な出会いをありがとう
Iちゃん・Tちゃん・Sくん、寛ちゃんをよろしくね!!

Iちゃんパパママ、Tちゃんパパママ&Kちゃん、Sくんパパママ、本当に素敵な一日をどうもありがとう
そして、これからもよろしくね

一緒に参加してくれたパパ、どうもありがとう

たくさんの天使ママが頑張っています!

寛ちゃんからのメッセージ

2010年01月23日 06時52分36秒 | 天使ママ日記 2009.11~
(内容がスピリチュアルな事を書いているので、否定的な方はスルーしてください。否定的なコメントもご遠慮願います。)

昨日は金曜ロードショー『天使にラブソングを』を見て、23時半くらいに就寝準備しました。

寛ちゃんにオヤスミを言って、今日はママ一人だから遊びに来ていいよ、とか言って。

電気を消して、布団に入って5分くらいした時。。。

『ピヨピヨピヨ~♪』と置物が鳴りました。

この置物、センサーを感知したら鳴くんです。(大きな音&触ったら反応)

部屋には私一人。

かなりビビりました

でも、寛ちゃんが遊びに来てる気がして、そう考えると嬉しくなりました

寛ちゃんが亡くなって以降、寝る前のフラッシュバックがひどくて、パパが起きてたら安心して眠れるんだけど、先に寝てしまってる日や、パパがお酒をたくさん飲んだ日なんかは(一度寝ると起きないから)、もし悲しくなったらどうしよう…とか考えると、全く眠れなくなってしまって、ひどい時には明け方になってしまうこともあります。

悲しくなって、たくさん泣くと、私は頻繁に過呼吸になってしまって、自分でもコントロールが出来なくなってしまって、手足に酸素がいかずに、しびれて感覚がなくなったりしてしまいます。(結婚してすぐの頃、一度倒れちゃった事も…
今は、泣いても、過呼吸にならないように、自分で気をつけたり、涙が止まらなくなって、過呼吸になっちゃったら、自分でビニール袋を口にあて、大きく呼吸をして対処したりしてます。

だから、昨日みたいに、出張でいないと、不安になった時、悲しくてたまらない時に、聞いてもらえないと思うと、もしかしたら眠れないかも…って初めから多少諦めていました。
(そんな事を朝から考えてました。)

夜に仲良しのお友達からメールが来て、
泊まりに来てもいいよ・淋しくなったらいつでも連絡してね、って言ってもらって、それだけで、夜一人ぼっちの不安が一気に少なくなりました。(今の私には『安心感』は何よりもの薬!)

東京でたくさんの友達が出来たけど、でも地元のように、真夜中にでも、号泣して駆け込める実家や友達の家は、やっぱりなくて(どこかで遠慮しちゃうし、迷惑かけちゃいけないって思ってしまう)…と思っていたから、友達がメールをくれて、すごく嬉しかった。

昨日は大丈夫だったけど、もし、フラッシュバックでパニックになってたら、きっとその友達に夜中でもSOSの電話をしたと思う。
そう思える友達が東京にも出来た事が、すごく嬉しいです。

話はずれちゃったけど、そんなんで、安心して夜を迎えて、ピヨピヨと鳴くはずのない置物が鳴いて、きっと寛ちゃんが遊びに来た事を知らせてくれたんだなぁ、って思うと、すっごく心がほんわかして、すぐに眠れちゃいました。

私は霊感とか全くなくって、天使ママの中には、たくさん我が子を感じてる人もいて、電化製品が勝手に動いたり、音がしたり、光が見えたり、温もりを感じたり…いろいろとそういう体験を聞いて、すっごく羨ましいな、って思っていました。
私も、見えなくても寛ちゃんを感じたい!って。。。

だから、嬉しかった

寛ちゃん、寛ちゃんがいつも傍にいる事をママにお知らせしてくれて、ありがとう

たくさんの天使ママが頑張っています!

仕事決定~!!

2010年01月22日 10時27分50秒 | 天使ママ日記 2009.11~
結局ヤル気は全然起きず…ボーっとしていると、電話が鳴りました。。。

前(12月中旬)に、パートの面接を受けた会社の担当者さん(お店の店長さん)からでした。

もし、仕事がまだ決まっていなければ是非、うちのお店で働いていただきたい!と。

オープン前研修に参加出来ないという事で、泣く泣く採用出来ませんでしたが、笑顔がとても印象的で、面接した者全員が採用したいと思っていて、お店が落ち着いたら、連絡しようと思っていました。だってさ。。。

嘘でも嬉しいお言葉です。(単純で褒められたら伸びるタイプなので、素直に喜んでます。おバカ???笑。)

平日のみで、水曜日はボランティアで無理だと伝えているし、お子さんは?と面接で聞かれたので、寛ちゃんを亡くして日が浅い事も話しているので、気持ち的にもすごくラクです

来週の月曜日に説明を受けて、契約となるようです
新たな一歩、無理せずに頑張っていこうと思います!!

たくさんの天使ママが頑張っています!

今日一日の計画。。。

2010年01月22日 08時26分42秒 | 天使ママ日記 2009.11~
今日は、寛ちゃんが亡くなって以降、初めてパパが名古屋出張で不在です
夜も一人ぼっちの今日に限って、日中の予定もゼロ…

朝6時半、パパを駅まで見送って、帰ってきて、ボーっとして、洗濯して、ボーっとして…。。。

昨日の晩御飯のブログ更新して…

既に…暇

唯一の主婦業の楽しみの晩御飯作りも今日はお休みだし…

さ、何して過ごそうかな~

実は、ハンドメイド関係で、いくつかやらなきゃいけなくって、でもヤル気が起きなくって、毎日後回しにしちゃってる事があるので…
今日は、それを少し片付けようかな…

でも、ここにヤル!と書いたら、有言実行出来ない自分に自己嫌悪しちゃうので…
事後報告にしよう。。。(自分に甘い人間です…

今のところヤル気はゼロ

それとは別に、今日はパパのスーツをクリーニングに出しに行って、銀行に行って、寛ちゃんのお仏壇のお花を買いに行かなきゃ。。。

のんびりと、マイペースな一日を送りたいと思います

たくさんの天使ママが頑張っています!

昨日の晩御飯♪

2010年01月22日 06時58分08秒 | お料理ブログ
昨日の晩御飯



焼き魚(金目鯛の開きの干物)
赤い鶏(料理名…レシピにそう書いてあった)
ほうれん草とモヤシの胡麻和え
ジャコと大根おろし
ひじき煮
アレンジ味噌汁

赤い鶏…は、クックパッドのレシピで美味しそうだったので、初チャレンジ。
これ、か~なり美味しかったです
作り方も簡単
鶏もも肉を一口サイズに切って、塩胡椒・醤油・お酒で下味をつけ、片栗粉をまぶして(私は面倒なので、ビニール袋に塩胡椒・醤油・お酒・片栗粉を全部投入しモミモミしました♪)、多めの油で焼く。
合わせ調味料は、ケチャップ、豆板醤(レシピにはコチジャンと書いてたけど、なかったので代用)、醤油、お酒、砂糖、水を混ぜ合わせおく。
お肉が焼けたら、合わせ調味料を投入。
強火で煮たたせて絡める。
すごく適当な書き方をしましたが、正確にはこちらを→『赤い鶏』レシピ。。。

アレンジ味噌汁。
昨日の味噌汁が1人分くらい残っていたので、水を足して増量。
油揚げがあったので(小分け冷凍しています♪)入れて、七味唐辛子少し、胡麻油少し、マヨネーズ少しを入れたら完成
我が家では豚汁の隠し味としてこの3つを入れるんだけど、これが何ともウマイ
余り物の味噌汁とはバレない(笑)

たくさんの天使ママが頑張っています!

あかん!!

2010年01月21日 18時15分35秒 | 天使ママ日記 2009.11~
今日、病院から帰ってきて、社宅の下に車を停めました。

車から降りて、お友達を迎えに行こうとすると…

社宅の下に停めてあった車の中で、男の子がチャイルドシートで眠っていました。

その男の子はまだ1歳…

車の中にも、その周りにも、社宅の階段や廊下にも、ママさんはいませんでした。

もし、少し荷物を置きに行ったりだったら、すぐに戻るだろうけど…
私がお友達を迎えに行って、家に入るまでの5分くらいも、その子は眠ったまんま、ママさんはどこにもいない。。。

チャイルドシートで眠ってしまったから、しばらくそのままに…って感じだったようです。

いくら社宅の敷地内とは言え…
1歳の子を車に一人放置するなんて…絶対にダメだと思います。

今日は気候がよかったけど、同じような状況で亡くなった子のニュースも年に何度か見ます。

もしも…を考えてたらキリがないのかもしれないけど…
いつもの事なのかもしれないけど…
結果何もなかったからよかったのかもしれないけど…

なんだか悲しい気持ちになりました。

でも、注意しに行ったり出来なかった…そんな自分もすごく嫌です。

たくさんの天使ママが頑張っています!

勇気を振り絞って。。。

2010年01月21日 16時59分36秒 | 天使ママ日記 2009.11~
今日は勇気を振り絞って、ある所へ行ってきました。

寛ちゃんが亡くなった場所。。。

生後7日目から、ずっとお世話になった病院。

寛ちゃんの通ってた小児病院は、他市に統合転院になるので、2月末で閉院します。

最後に病院に行ったのは、死亡原因解明の為の検査の結果を聞きに行った11月半ばです。
解剖は、私とパパの意思でしませんでしたが(生まれてからたくさんたくさん治療を頑張ったから、もう痛い思いはさせたくなかったので。)、血液検査や、遺伝子検査などをしていました。

病院には、生後7日目~生後5ヶ月半まで、その後も入退院を繰り返し、通院は月に何度も。。。(週3日とかもあったなぁ。)
救急外来にも何度も駆け込んで、毎日点滴をする為に通ったりもしたっけな。。。

寛ちゃんのベビーカーがピンクで目立ったのもあって、たくさんの看護師さんが寛ちゃんの事を覚えてくださって、カワイイカワイイと可愛がってくださいました。

新生児科(退院後のフォローアップ:育児外来)・血液内科・内分泌代謝科には頻繁に通い、泌尿器科・耳鼻科・整形外科・外科・遺伝科・総合診療科(救急外来)のお世話にもなり、ママの心のケアで心理相談室にも定期的に通っていました。

寛ちゃんの病気がNICU&GCU退院後に、いろいろ新しい問題が発生し、あまりにものたくさんの疾患を持っていたので、きっとOO症候群って診断名がつくだろうけど、見つからない、って状態で、OO症候群に似てるけど、OO症候群とはここが違う、とか。
そんなんで、いろいろな科のたくさんの先生がチームになって、診てくれていたので、多くの先生が寛ちゃんの事を知ってくれていました。
そして、廊下で会うと、大きくなった事を喜んでくれたり、最近の体調を聞いてくれたりと、先生方からもすごく可愛がって頂いていました。

この病院でよかった!!今まで何度もそう思いました。
寛ちゃんの最期も、信頼出来る先生が、必死になって命を助けようとしてくださって、病棟の看護師さんが、大きな声で寛ちゃんが戻ってくるように声を何度もかけてくださっていて、医療・看護の中に大きな愛が感じられ、その中でお空に行ったから、死んじゃったのは悲しいけど、でもきっと幸せだったと思います。

お世話になった病院がもうすぐ、なくなる…

そう思うと、最後に一度行って、寛ちゃんの亡くなった病棟の前で手を合わせたい、って思っていました。(もう転院の為、その病棟は閉鎖されています。)

でも、一人で行く勇気もなく…行動を起こせずにいました。

すると、仲良しのお友達が木曜日に外来に行くと聞いて、思い切って、一緒に外来に付き添っていい??と聞きました。

寛ちゃんの事をすごく可愛がってくれて、亡くなった後も、私の心のケアをしてくれてる友達、このママが一緒なら、きっと大丈夫!!と思いました。
もし泣いてしまっても、理解してくれるだろうし、気持ちのままにいられると思ったから。

とは言え、行く!!と決めてから、正直、すっごく不安で、気持ちが日によって変わって…
行きたいけど、やっぱり無理かも…って思ったりもしました。

何でも話せる友達なので、その思いも伝え、朝の気分によって決めよう、って思いました。

朝、なんとなく大丈夫な感じ。。。

行き道で、寛ちゃんと通院した日々、最後に連れて行った時を思って泣いてしまうかも…って思ったけど、大丈夫でした。

通いなれた道を車で走り、なんだか不思議と寛ちゃんと再び通院してる気分でした。

病院に到着し、お友達が診察中だったので、一人で待っていると、ある先生をお見かけしました。

寛ちゃんの心臓が止まって、必死に心臓マッサージをしてくれた先生でした。

心臓マッサージをされてる姿は、私にとってはすごくショックな光景で、今でも時々フラッシュバックしてしまって、涙がこぼれますが、先生が必死になって救おうをしてくださったあの姿は忘れてはいけないと思っています。

その後、亡くなったその日の、救急外来での夜間の当直医師で、寛ちゃんの最後の担当になった先生ともすれ違いました。

どちらの先生とも、お忙しい朝の時間だったので、声をかける事は出来ませんでしたが、心でたくさんお礼を伝えました。

その後、お友達と会って、寛ちゃんの在宅看護の事で、いろいろお世話になった看護師さんに会いに行きました。
大好きな看護師さんに、頑張って前に進んでいる姿を見せる事が出来てよかったです。

それから、心理相談の先生にも会いに行きましたが、残念ながら不在でした。。。
また改めて手紙でも出そうと思います。

その後、NICU&GCUの看護師さんに会いに行きました。
もう転院前なので、知ってる看護師さんは一人しかいませんでしたが、担当看護師さんではなかったけど、寛ちゃんの事をすごく可愛がってくださってた看護師さんだったので、たくさんお話出来て、嬉しかったです。

その後、寛ちゃんの亡くなった病棟に行きました。
もう閉鎖されているから、中は暗くて、もうベッドなどもなくガランとしていましたが、たまたま看護師さんが通ったので、少し中に入らせてもらい、寛ちゃんが空へ還って行ったその場所で手を合わせてきました。

閉院前の病院に行けてよかった。。。

一緒に付き合ってくれた友達に感謝です。
きっと一人じゃ無理だったし、もし行かなかったら一生後悔してたかもしれないです。

ありがとうね!!

お昼からは、我が家で久しぶりにランチして(マックだけど…)、お茶して、たっくさんお喋りしました♪

病院では全然涙は出なかったけど、この日記を書きながら、結構号泣しちゃいました。。。
(亡くなった日の事とか鮮明に思い出しちゃったからかな。)

今日の一日、病院へ行って手を合わせた事は、前に進む一歩のきっかけになった気がします。
行けてよかったです!!

たくさんの天使ママが頑張っています!