週末というか、有給休暇を使って4連休になりました。
簡単にダイジェストのように。
●3日(木)
FFしながら、持ち帰った荷物を整理。
けど、FFが8割、荷物整理が2割って(笑)
すぐにカンパニエバトルが始まるのが悪い(笑)
カンパニエバトル待ち時間中に荷物整理をしようとしているのが間違いか?
●4日(金)
スノーボードのワックスがけ。
それもFFのカンパニエバトル待ち時間を利用しつつ(ぉぃ)
とりあえず、こんな状態で。

ワックスは2種類。

リムーバーは使いません。結構手抜きです。
右のベースワックスで汚れたワックスをはがします。
左のワックスを厚めに塗り、終了。これでシーズンイン前にはがすだけ。

アイロンは家電屋さんで800円で購入。
アイロンワックスのほうがスプレーワックスよりも長持ちしますのでいいです。

で、作業終了。ええ、雑ですとも。
買い物しようと出掛けたが、本屋が移転してた。なおかつオープンは2週間先だったり・・・。
●5日(土)
実家に行く。
ついでにガソリンも入れる。
54ℓ入れて、9800円って・・・。確かにハイオクだけど。
出張前に入れたときで158円でした。今回は180円。
22円の値上がり・・・。
●6日(日)
会社のバーベキューです。
勝田駅西口で同僚と合流。
マラソン通りを北上していると・・・
場所は高場のセ○ンイレ○ン前の交差点。
2台前の佐○急便の軽トラが右折しようとして停車。
そこへ後ろ(自分から見て1台前)のマーチが衝突!!
衝撃で軽トラが反対車線に飛び出す。
運悪く対向車(乗用車)が来ていたのでそれに衝突!!
目の前で二重衝突事故が起きました・・・。
自分でも無意識に事故対応してました。
歩道に駐車して、マーチの運転手の状況確認。
運転席のドアは衝撃で開きにくくなっていたが、無理矢理開ける。
運転手は女性。ハンドルに強打したらしく、胸が痛いと言っている。意識はある。
エンジンが掛かりっぱなしだったので、2次被害を出さないようにエンジンを切る。
同僚に119番するように指示。
被害にあった乗用車の運転手はほぼ無傷だったらしく出てきたので110番するように指示。
軽トラの運転手は、カスリ傷だけで外傷的に問題はなさそう。
とりあえず、マーチの運転手が一番重傷なので、意識の確認と痛いところの確認。
声をかけつつ、意識の確保。
右前だったので、エアバッグが作動しておらず、まともにハンドルにぶつかったらしい。
消防署から電話が掛かってきたので、状況を報告。
救急車が駆けつけたのは5分後くらい。
救急隊の指示を受けつつ、助手席側に倒れていた運転手を起こして、深呼吸させる。
あとは救急隊に任せた。
現場の状況を確認すると、
マーチ:フロントガラスにヒビ。右前破損。
軽トラ:右前タイヤ破裂。フロントが若干つぶれている。エアバックも作動。
乗用車:右前破損。ラジエータから液漏れ。
原因はおそらく「携帯電話」。
マーチのハンドルが切られておらず、まっすぐになっていたこと、ブレーキを踏んでいないことなどから想定すると、
携帯電話に気を取られての前方不注意。
携帯電話が助手席側に落ちているのも見たし。
マーチの運転手が救急車に搬送され、レスキュー隊が来たので、乗用車の運転手に携帯電話の番号を告げてその場を後にした。
写真撮っている気持ちの余裕はなかったですね(笑)
冷静に事故対応している自分に驚きましたが(笑)
その後は何もなく(あっても困るが)バーベキュー場へ。
前回は大雨が降る中でやっていたが今回は梅雨でも晴々とした下でやりました。

で、帰りにからしまボウルでボウリングを3ゲーム(笑)
108、116、131
久々なのでこんなものかと。
たまに2投目のピンがいつの間にか倒れているというアクシデントに見舞われましたが(笑)
まだ、生活の感覚が戻っていません。
洗濯忘れてました orz
簡単にダイジェストのように。
●3日(木)
FFしながら、持ち帰った荷物を整理。
けど、FFが8割、荷物整理が2割って(笑)
すぐにカンパニエバトルが始まるのが悪い(笑)
カンパニエバトル待ち時間中に荷物整理をしようとしているのが間違いか?
●4日(金)
スノーボードのワックスがけ。
それもFFのカンパニエバトル待ち時間を利用しつつ(ぉぃ)
とりあえず、こんな状態で。

ワックスは2種類。

リムーバーは使いません。結構手抜きです。
右のベースワックスで汚れたワックスをはがします。
左のワックスを厚めに塗り、終了。これでシーズンイン前にはがすだけ。

アイロンは家電屋さんで800円で購入。
アイロンワックスのほうがスプレーワックスよりも長持ちしますのでいいです。

で、作業終了。ええ、雑ですとも。
買い物しようと出掛けたが、本屋が移転してた。なおかつオープンは2週間先だったり・・・。
●5日(土)
実家に行く。
ついでにガソリンも入れる。
54ℓ入れて、9800円って・・・。確かにハイオクだけど。
出張前に入れたときで158円でした。今回は180円。
22円の値上がり・・・。
●6日(日)
会社のバーベキューです。
勝田駅西口で同僚と合流。
マラソン通りを北上していると・・・
場所は高場のセ○ンイレ○ン前の交差点。
2台前の佐○急便の軽トラが右折しようとして停車。
そこへ後ろ(自分から見て1台前)のマーチが衝突!!
衝撃で軽トラが反対車線に飛び出す。
運悪く対向車(乗用車)が来ていたのでそれに衝突!!
目の前で二重衝突事故が起きました・・・。
自分でも無意識に事故対応してました。
歩道に駐車して、マーチの運転手の状況確認。
運転席のドアは衝撃で開きにくくなっていたが、無理矢理開ける。
運転手は女性。ハンドルに強打したらしく、胸が痛いと言っている。意識はある。
エンジンが掛かりっぱなしだったので、2次被害を出さないようにエンジンを切る。
同僚に119番するように指示。
被害にあった乗用車の運転手はほぼ無傷だったらしく出てきたので110番するように指示。
軽トラの運転手は、カスリ傷だけで外傷的に問題はなさそう。
とりあえず、マーチの運転手が一番重傷なので、意識の確認と痛いところの確認。
声をかけつつ、意識の確保。
右前だったので、エアバッグが作動しておらず、まともにハンドルにぶつかったらしい。
消防署から電話が掛かってきたので、状況を報告。
救急車が駆けつけたのは5分後くらい。
救急隊の指示を受けつつ、助手席側に倒れていた運転手を起こして、深呼吸させる。
あとは救急隊に任せた。
現場の状況を確認すると、
マーチ:フロントガラスにヒビ。右前破損。
軽トラ:右前タイヤ破裂。フロントが若干つぶれている。エアバックも作動。
乗用車:右前破損。ラジエータから液漏れ。
原因はおそらく「携帯電話」。
マーチのハンドルが切られておらず、まっすぐになっていたこと、ブレーキを踏んでいないことなどから想定すると、
携帯電話に気を取られての前方不注意。
携帯電話が助手席側に落ちているのも見たし。
マーチの運転手が救急車に搬送され、レスキュー隊が来たので、乗用車の運転手に携帯電話の番号を告げてその場を後にした。
写真撮っている気持ちの余裕はなかったですね(笑)
冷静に事故対応している自分に驚きましたが(笑)
その後は何もなく(あっても困るが)バーベキュー場へ。
前回は大雨が降る中でやっていたが今回は梅雨でも晴々とした下でやりました。


で、帰りにからしまボウルでボウリングを3ゲーム(笑)
108、116、131
久々なのでこんなものかと。
たまに2投目のピンがいつの間にか倒れているというアクシデントに見舞われましたが(笑)
まだ、生活の感覚が戻っていません。
洗濯忘れてました orz