しかぜきょうこの1日1枚+

スペイン在住フラメンコ研究家/通訳コーディネーターによるフラメンコCD紹介

第40回 ペドロ・シエラ

2006-01-12 05:07:00 | ギター
どーもです。さぼってたわけじゃないんですが、ちょっと間があきすぎですね。ごめんなさい。
松の内は休みなんて思ってたわけじゃないんですが。

昨日、セビージャに帰ってきました。で積まれた郵便物の中にこのアルバムを発見。
早速聴いてみましたが、よいですよ、これ。おすすめかも。

もともとすごく巧いギタリストってイメージあって、実際その通りなんだけど、
なぜかいまいちぱっとしなかったんですよね。ソロデビューも遅かったし。
ギターソロの市場ってーのが実際あんまない、つーのもあんのかなあ。
ほんとにソロだけでやっているギタリストって、ほんと少ないもんね。
パコ、マノロ、ビセンテ(プロデュースとかやってるけど)、セラニート、カニサーレス、
リケーニ、ニーニョ・デ・プーラ、あと細かい若手がいるか。ハビエル・コンデとかさ。
でもリケーニやニーニョ・デ・プーラ、カニとかは
ライブでは伴奏しなくても録音ではするとかあるし。
ヘラルドだって、ソロばっかじゃなくて奥方伴奏とかもたまにしてるし。
トマテだって、カマロンなくなるまでは伴奏中心だったしね。
もっといえばパコだってマノロだって歌伴奏も踊り伴奏もやってるし、
もちろんビセンテ、カニサレス(タブラオで弾いてたこともあるそーだ)。。。

でペドロ・シエラ。この人は歌伴奏もだけど、舞踊伴奏けっこーやってますね。
むか~し、チャナやフアナ・アマジャの伴奏で日本に行ったし
(あ、最近よくいってるみたいですね。恵比寿とかさ)
イスラや
バロン、カンパージョがでたあの名作「ポル・アキ・テ・キエロ・ベル」でも弾いてたし
なんかあちこちでみた覚えが。
そのせいでしょうか、視覚的なのよね、曲とか。イメージが浮かびやすいビジュアルな曲。
ギターソロ、歌伴奏、踊り伴奏とみっつのジャンルを配分したのは面白いっす。
歌伴奏で死んだ人の伴奏やってますが、これって最近の流行ですかね。
モレンテは逆バージョンやってたよね、ラモン・モントージャのギターソロに歌つけるという。
それだけ技術の進歩があるってことなんでしょー。
私的にはソロの方が好きだけど、これも面白いですよね。遊び心つーか。

でもやっぱ一番好きなのはシギリージャかな。
イスラとトマス・パボンと、もう夢の競演っていうしかないですね。
イスラエルは先日、小松原舞踊団公演に出演しててそこでもみせてくれましたけど
(わらかしてくれた)ほんともう天才っす。。。
彼の稽古ではいろんな歌手によるたとえばソレアならソレアをかけて
この歌ならこう踊る、この歌はこう、っていうのもやるそーなんですがそれってすごいっすよね。
なかなかそんなことやる人っていないんじゃないかなあ。
でも歌は踊りの単なる伴奏ではない、ってことを知るためにもすごくいいアイデアだと思うんですが。