金魚迷宮★

広島系江戸錦・変わり土佐錦魚・らんちゅうなどの飼育日記や
探り釣りなどの記録です。

江戸錦 10

2014年09月06日 | 江戸錦


当才魚は8センチ~10センチに成長。
これから晩秋までに昼夜の水温差に注意しながら
飼い込み、魚体を充実させていきます。

今年は成長期の夏場に悪天候の日が多く
色揚がりが少し遅いような気がする。

我が家はサラ水飼育なので青水飼育に比べると
断然、色揚がりが遅いこともある。
知人の所で飼育されている今年の同腹兄弟魚は
陽当たり良好の青水飼育で目が覚めるくらいの
メリハリの効いた色彩に成長している。


尾皿が大きく良い尾構えで品評会・種用として期待している個体。




錦鯉の緋写りのような渋い色合い。フンタンの発達もそこそこ。


尾鰭に墨がしっかり入っている個体は 色飛びし難い傾向にある。
らんちゅうなどで言う、黒仔の時期(黄仔と呼ぶらしい)
までに太陽光にしっかり当てての飼育も
体色の発現に大きく影響してくる。

ただし、色飛びしやすい遺伝子を持っている個体は
夏ごろから急激に墨や浅葱色が飛んでしまう。
こればかりは仕方がない。

江戸錦や東錦のような品種はなるべく 種親には色飛びしてない個体を選びたい。
雌魚の場合はフンタンが良い 体型が良いなどで
1回くらいは種親に使うのは大丈夫だが
色飛びした雄魚は絶対に使いたくない。
その後の繁殖で色飛びしやすい個体が生まれやすくなるから。


洗面器に移して体色が薄くなってもこれだけ発色している。
舟に泳いでいるときはもう少し濃い。
今年は墨の効いた渋めの体色で おもしろい個体が多い。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿