綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

備北丘陵公園 スイセン見頃

2010-03-31 20:44:57 | 四季の花 自然 風景 光景
3月30日撮影

広島県庄原市にある国営備北丘陵公園でスイセンが見頃を迎えている。4月上旬迄

今まで見てきたスイセンは野生化した群生地のもので、少ない種類でした。

此れを機会にスイセンを調べてみました。

出回り時期11月~5月となって、1万種もあるともされる品種の多さ。

特徴
独特の洗練された姿と芳香が世界中で愛され、品種改良が盛んに行われた結果、現在1万品種もあるとさえいわれている。

日本各地に野生化した群生地もあり、観光名所にもなっています。房咲き、八重咲き、カップ咲きなど、花の形もバリエーション豊富です。(本、四季の花参考)














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞中に頭の体操

2010-03-30 20:19:35 | 話題 ニュース 
3月30日中国新聞くらし欄 生活メモより

高速道路料金が休日割引になり、車での遠出がしやすくなりました。しかし長時間のドライブや渋滞に巻き込まれると、子供も退屈してしまいます。そんな時、前後の車のナンバープレートで遊んでみませんか。

その一つが、プレートの四つの数字を使い、四則計算で答えを10にする遊び。
例えば23-46なら、6÷2+3+4で10になります。0や同じ数字が含まれる一部のケースを除き、殆どの場合に10が作れます。

又語呂合わせで遊べば、同じ23-46が「ふみを読む」「兄さんが喜ぶ」などさまざまに変わり、ちょっとした頭の体操に。

プレートの地域名表示にちなんだ名産品や、その地域の山や川の名前をお互いに挙げてみるのも面白いでしょう。子供が地理に興味を持つきっかけにもなります。

今日の写真 貴重な春の花
カタクリ 自生地にて  ユリ科カタクリ属 2~7センチの花の大きさ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐メロと共に 渡り鳥

2010-03-29 20:09:29 | 音楽(懐かしの曲)
Una lacrima sul viso(ほほにかかる涙)・・・Bobby Solo(ボビー・ソロ)


昭和39年のヒット曲
今まで、のんびりしていたガンカモ科、最近盛んに集団で飛行しています。もすぐ永い旅に出る準備でしょうか 最初に何時もの河口から姿が見えなくなるのが、ガンカモ科です

次に大きなカモメ科(セグロカモメ・オオセグロカモメ・カモメ類)最後に小さいカモメ科のユリカモメの順です

今日の写真は渡り鳥の飛行


スガモ


ヒドリガモ ユリカモメ


ユリカモメ


ウミネコ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の面影をとどめる徳山動物園

2010-03-28 18:25:52 | 話題 ニュース 
昭和38年卒業して初めての就職先(県外)山口県下松市、今の周南市のとなりの街で、徳山動物公園には何度か行ったことがあります。当時は徳山市で大きな工場が市内、近郊に沢山あり、面積の割合で飲食店の(スタンド、クラブ、バー)数は日本中でも5本の指に入るような華やかな町でした。(例え)
徳山動物園が開園し半世紀との記事を見て、新入社員の頃を思い出しました。(来年の3月で50周年を迎える)

以下中国新聞天風禄参照
「生きながら禽獣魚虫(きんじゅう)を養えリ・・・総て世界中の珍禽奇獣皆この園内にあらざるものなし」(西洋事情)。幕末の頃、使節団の一員として欧州各国を歴訪した福沢諭吉。思わず目を見張ったのが「動物園」だった。

それからほぼ150年、100を超す施設がひしめく日本は、押すに押されぬ動物園大国になった。ただ少子化やレジャーの多様化で、このところ客足は鈍りがちだ。それが周南市の徳山動物園では入場者数を少しずつ伸ばしてるという。

象やライオン、カバなど定番の動物達が中心で、「猛獣」のたぐいはいない。人気の高い北海道・旭川動物園のように、野生の姿を強調した「見せる展示」をしているわけでもない。園内には古びた小さなおりが並ぶ。

5年前から、休日を中心に観客と動物の触れ合いに取り組み始めた。ウサギのだっこ、虎やライオンの餌やり、飼育舎の見学もOKだ。もともと市内の高校生以下は無料。駅から歩いて20分ほど、1時間で一回りできる身近さも、子供からお年寄りまで親しまれる理由なのだろう。

開園した半世紀前は、高度成長の波とともにコンビナートの街に変容した時代とも重なる。昭和の面影をとどめる動物園。珍しい鳥や獣がいなくても、十分に楽しませてくれる。

今日の写真
春 風景



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口の可愛い鳥達

2010-03-27 18:36:54 | 野鳥 渡り鳥 
3月27日自宅近くの河口で撮影

渡り鳥も沢山いますが、河口には、可愛い野鳥達も沢山来ています

何時もはガモ科、カモメ科を紹介していますが、今日は可愛い野鳥達を紹介します。撮影から帰ったばかりで、まだ全部の写真の整理が出来ていません

今回河口で初めて見た、カワラヒワ、餌取りの光景も
何時もの河口風景から、干潮の時にいろんな野鳥がやって来ます


カワラヒワ



ツムギ (カメラ目線?)



ムクドリ ユリカモメ ハクセキレイ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかな曲の裏には!

2010-03-26 15:30:13 | 話題 ニュース 
Louis Armstrong - When The Saints Go Marching In


聖者の行進 
日本では目にする事はないのですが、映画、テレビで葬儀の時6~7人でこの曲を演奏しながら歩く光景を何度か見たことがあります。華やかな曲で日本では考えられないでしょう。

3月25日中国新聞くらし欄に掲載 愛唱歌の風景、合田道人氏
リズミカルなデキシーランド・ジャズのナンバー「聖者の行進」。聖者は‘Saints’から‘サンタクロース’を連想する為か、クリスマスの季節になると流れてくる一曲だ。

しかし、この曲はそんな幸せで楽しい行進曲なんかじゃなかった。反対に葬式に使われていた曲だったのだ。

実は‘Saints’には聖者、聖人、という意味のほかに、死者という意味もある。日本でも亡くなった人のことを‘仏様’などと呼ぶ習慣があるからそれに似ている、つまりこの原題は「死者が行進を始める」、死者が天国に召されてゆくとされっるのだ。だが葬式なのになぜこんなに明るく楽しい歌なのか。

ここには黒人達の願いと悲しみ、現実がちりばめられていたのだ。黒人奴隷たちは死によって、それまでの過酷な生活から解き放たれる。永遠の命を授かる為に死は訪れると解すのである。

喜びに満ちた天国への階段を歌と踊りで盛り上げる。そんな歌として生まれていたのである。

今日の写真 春の花
フサアカシア


ベニバナ トキハ マンサク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の盆栽 松

2010-03-25 17:59:02 | 市植物公園2009~24春(3~5月)
今まで全く載せたことのない盆栽で、松を撮ってみました。

広島の盆栽
広島県は、瀬戸内地方に産する黒松や五葉松、真柏(シンバク)など、優れた盆栽素材に恵まれています

歴史は江戸初期に広島西部の己斐地区で始まり、明治、大正時代に発展した。

広島の盆栽の特徴は、芽つみ、接木などの技術を早くから取り入れたところにあると言われています。


ゴヨウマツ(五葉松、Pinus parviflora 英 Japanese white pine))は、山地に自生するマツ科の常緑高木。枝は水平に出て、針状の葉が5枚ずつ束につく。5月頃、新枝下部に雄花を、先端に雌花をつけ、球果(松かさ)は卵状長楕円形。樹皮は暗褐色。庭園木、盆栽に用いられ、最も盆栽に適した樹種とされている。とくに愛媛県の石鎚山の五葉松は、非常に珍重されている。東日本ではヒメコマツ(姫小松)ともよぶ。(ウィキペディア参照)






(広島市植物公園より)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンネで語ろう!(医療現場) 4

2010-03-24 17:13:22 | 話題 ニュース 
3月24日中国新聞くらしの欄より 

今は内科医院を開業しているが、病院勤務時代には、がん患者の診察や救急に携わっていた。今、救急車で搬送される患者の受け入れ先がなかなか決まらない「たらい回し」が問題化しているが、ベットが埋まってることも受け入れられない一因となっている。

その解消法として、在宅医療を広める方法もあるのではないか。
例えば、高齢者のがん患者たちは、一度入院すると長期になりやすく、そうなると妄想や認知症などが進みやすい。早く退院して家に帰った方が、本人のためによい結果となることも多い。

「家で最後を迎えたい」と考える患者は多い。一方で、在宅でも点滴や酸素吸入など入院中と変わらない治療を受けられる事はあまり知られてない。容体が悪くなれば入院し、落ち着けば家で訪問治療を続けるという選択も出来る。

こうした在宅医療を選ぶ人が増えれば、病院のベット回転がよくなり、「たらい回し」も減るかもしれない。(広島市中区、内科医、51歳男性)

特に医療関係の記事には関心があり、中でも医療現場の先生方のホンネで書かれてる記事には大変興味があり紹介しています。

今日の写真
ボタン鉢植え






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年公園 春の花 3

2010-03-23 18:17:13 | 音楽(懐かしの曲)
ロシアより愛をこめて Matt Monro


2010年3月 広島市植物公園 春の花を紹介、懐メロ(007シリーズ映画主題曲)昭和39年

ヘレボルス、シクロフィラス


モクレン


プリムローズ


?(美しさをみてください?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年公園 春の花 2

2010-03-22 18:17:22 | 市植物公園2009~24春(3~5月)
小さい悪魔 Neil Sedaka


広島市植物公園2010年3月16日撮影、屋外

公園の春の花、音楽でも聴きながら、ゆっくりとみてください。(昭和38年に流行った曲です)


ベルゲニア(ヒマラヤユキノシタの仲間)栽培品種 ユキノシタ科


フクジュソウ 


プリムローズ  サクラソウ


タカクマミツバツツジ  九州


トサノミツバツツジ 本、九、四、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温暖化ストップ出来るかも!

2010-03-21 18:05:46 | 話題 ニュース 
広島サクラの開花日20日でした。此れからが楽しみです。
今日も目に留まった新聞記事を、中国新聞天風禄より

市街地を走ってみると、以外に信号待ちで停車する時間が長かった。25分余りのうち7分半。この間エンジンも止まった。かかったままなら、10分間でガソリン260ccをロスするという。知らず知らずの浪費に驚かされる。

停車時にエンジンを自動的に切るアイドリングストップ。昨日、この機能を載せた車に試乗した。いつも通りの運転で無駄を無くせるのも快適だ。此方の思いを心得たような反応。此れが最先端の技術なのだろう。

省エネならエアコンも芸が細かい。床や壁、ドア付近の室温をセンサーで確認。変化があれば「カーテン・ドアが開いていませんか」とリモコンの文字が問いかけてくる。人がいなくなると自動的に消えるテレビ。

環境に優しい暮らしといえば「不便」や「我慢」がつきものだ。新顔の製品は、そんな常識をひっくり返す力も備えているようだ。これなら、ずぼらなままでもエコを積み上げられそうな気にさせる。

2020年までに温室効果ガスの25%カットを掲げる鳩山政権。なかなかハードルは高い。でも、進化を続ける省エネ技術の加勢があれば、オーバーヒート気味の温暖化エンジンを、ひょっとしてストップできるかも。

今日の写真
彼岸桜とメジロ


植物公園ならではの花
西洋マツムシソウ ユーラシア温帯原産 栽培品


小さい花?


ベロ二カぺドゥンクラリス  中央アジア  栽培品




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の日 ぶらり

2010-03-20 16:05:57 | 名勝 縮景園 広島県
昨日3月19日 穏やかな春の日、午後からぶらり縮景園にサクラの情報集めと桃の花を撮りに、広島のサクラの開花予想は22日、此処の標準木5本からどの木でも、枝に4~5輪つけば開花になる、

昨年度までは気象庁が管理発表をしていたが、今年から気象庁は感知せず、気象協会と民間2社で発表する

自分は気象協会の発表(今までの気象庁が発表していた基準と同じ縮景園の基準木)

自分も開花が気になり、5本の基準木をよくみたのですが、13時頃にはまだ一輪も咲いてなかった様に思うのですが、夕方のニュースでは一輪が咲いていたとのこと

咲きそう枝を小さい写真で紹介、もう少しです

標準木以外のソメイヨシノでは少し咲いた樹も

庭園内をぶらり歩きながら撮った、そのほかの花の写真を入れます

彼岸桜(ソメイヨシノより先に咲く)満開でメジロが蜜を求めて4~5羽
自分、最後はメジロを追っかけて撮っていました

今にも咲きそうなソメイヨシノの標準木


 
フサアカシア(ミモザ)マメ科 マメ科の植物の花に見えません。5月ごろ実をつけます(昨年の5月撮った写真を小さくつけます)



利休梅


ハナモモ(早咲き桃)桃の花はこれからです




ハクモクレン 春、葉が出るまでに真っ先に花をつける。春を訪れを告げる花として親しまれ、花色がシロのハクモクレンと、花弁の外側が紫で内側がシロのニシキモクレンなどがある。


メジロと彼岸桜


ボケの花をバックにメジロ(この様なショット面白そう)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園 綺麗な 春の花

2010-03-19 21:19:16 | 市植物公園2009~24春(3~5月)
2010年3月16日広島市植物公園撮影

春の綺麗な花を紹介、又珍しい花も
公園内のロックガーデン、沢山の珍しい植物、花があり広島でも北部に行かないと見れない花とか、広島県では見る事の出来ない植物、花など

今回は2種類ですが、此れから沢山の貴重な植物、花がみれます
温室の花もいいですが、屋外の珍しい花を探して撮るのも楽しみです

今日の珍しい花
今の時期広島県北部で自生、咲き始めたユキワリイチゲ、
山形から北陸地方で咲く(植物公園説明)オオミスミソウ (ユキワリソウ調べた所3種類の花の中の一つです)。

キンセンカ(カレンデュラ) テージー・ミックス 栽培品


キンセンカ(カレンデュラ) ‘やしま芯黒’   栽培品


ユキワリイチゲ



オオミスミソウ



最後に綺麗な蕾 キンギョソウ



ユキワリイチゲ キンポウゲ科の多年草、茎葉は無柄2~4月に咲く。茎の先に花を1個開く、花弁は花で無く、ガク片は12枚~15枚、本州西部~九州、名はまだ雪ある早春に花を開く事から(Yahoo百貨事典)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンネで語ろう!(地域医療)

2010-03-18 17:57:30 | 話題 ニュース 
目に留まった記事の紹介、3月17日中国新聞くらしの欄より、どうする地域医療、ホンネで語ろう!

互いを理解し問題解決を

脳卒中を発症した患者は、後遺症を抱えて家族に復帰しても、地域社会になじめず苦悩する事が多い。そんな患者と家族の社会参加を支援する会「びあチァーズ」を3年前から続けている。

県立広島病院脳神経外科に事務所を置き、医師や看護師、患者、家族が一緒になって医療講演会を開いたり、体験集を作ったり、参加者は、激務の間に駆け付けてくれる医療者の姿に感激し、笑顔と感謝の言葉を残して帰宅する。

安心して生活できる地域作りを目標に、それぞれが対等な「横の関係」を築いてきた。活動の成功の鍵は、互いに理解し思いやりの心と、適切な役割分担だと思う。「お互いさま」を大切にした取り組みは、医療問題の解決策一つにならないだろうか。此れからも活動を広げたい(広島市安佐南区、公務員、50歳男性)

今日の写真 可愛い春の花(3月16日撮影)
デージー  名前の由来 別名ヒナギクは(雛菊)可愛らしい菊の意味。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島レモン

2010-03-17 17:25:23 | 話題 ニュース 
広島県産のレモンの話題(以下中国新聞3月17日天風禄より)

好物はイモや木の実。ミカンやイチジクもよく食べる。瀬戸内の島々で農作物を食い荒らすイノシシ。そんなやっかい者でも、そっぽを向いてしまう果物があるという。

思い浮かべれば、つばがわいてくるレモンだ。イノシシが嫌うのも解る気がする。そのためだけではなかろうが、島ではレモンに転換するかんきつ農家が増えてきている。

広島県の生産量はこの10年ほどで約3倍に。国産全体の3分2を占める。

実は戦前もレモン王国だった広島。明治時代~栽培が始まり、輸出していた時期もある。温暖で雨の少ない気候は栽培にもってこい。強い風も余り吹かず、枝にあるトゲで実に傷がつく心配も少ない。

穏やかな風土が、質の高いレモンをはぐくんできたのだろう。最近は安心・安全をうたい文句に、生だけでなく、加工された商品も見かけるようになった。

ポン酢、レモンティー、ケーキー・・・大手メーカーも「広島レモン」と銘打った絞り汁を全国に売り出したばかりだ。

あの強烈な酸っぱさと香りこそ、レモン魅力に違いない。こってりした揚げ物をさっぱりさせ、お菓子の甘さを引き立てる。手近に置いて料理に垂られば、気になる塩分の取りすぎも
防いでくれる優れもの。イノシシだけには教えたくない。

今日の写真、色鮮やか春の花
ヒヤシンス


アネモネ コロナリア 名前の由来 ギリシャ語で「風の娘」の意。花の女神に仕えた美しい妖精の化身とされた。 花茎の先にひとつずつ花をつけ一重咲きと八重咲きがある





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>