綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

涼しさ 渓谷、滝

2010-07-31 17:43:56 | 涼しさ 渓谷 滝 
7月30日撮影 涼しさ求めて、渓谷、滝へ

広島県三原市本郷町、女王滝へ、中央森林公園より遊歩道を下る。直接歩いて15分~20分位、遊歩道(山道)を下ると直ぐ流れに出会う。その流れの途中~が緑と美しく、流れの白さを出す事によりいっそう綺麗だ!

夏、滝を撮りに行く時は必ず持ってゆくものを少し紹介しょう。
先ずは服装、滑りにくい靴(夏用)長いズボン、ティシャツ、ポケットの沢山ある夏用チョッキ、携帯蚊取り、すず、もちろんタオル、水、帽子、カメラ(ニコン一眼レフ)、三脚、レンズは18~200mmの手振れ補正付き(明るさ3,5~5,6G)、シャッタースピード1/3位まで落ち着いて撮れば3脚は要りません。女王滝を除いた今までの全ての写真は手撮り。又シャツだけでも車に帰ったら着替えが出来れば、気持ちよく帰れます。(その他小物はポケットへ)
(山道を汗をかきながら歩いたおかげで昨日一日で体重1,2k減
サー出発遊歩道から


涼しさを感じさせてくれる流れ、シャッタースピード1/2 露出F11補正ー0,7 ISO 200 ホワイトバランス、オート。三脚なし


水の流れをシャッタースピードで真白色に、美しさを出す?


迎えてくれるカジカガエル 鳴き声が綺麗!この様な谷間に生息地がある。


水の流れを鮮やかに!


大胆に!


下を見ると恐ろしい!!


女王滝 1/1 F20 補正ー0,7 三脚使用(その他最初と同じ)


にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しさ求めて 女王滝

2010-07-30 19:44:27 | 涼しさ 渓谷 滝 
7月30日涼しさ求めてやっと動く気になり、以前から行ってみたかった、女王滝へ
落差25mの2段滝? NHK、大河ドラマ「毛利元就」のタイトルバックの滝で有名

広島市内中心部から車で約1時間(高速道路経由)広島空港の近く中央森林公園の6番の駐車場より、駐車場の奥のほうに看板あり、此処に車を止めて遊歩道を行くのが良いと思います(駐車料金300円)
遊歩道を下り途中でも小さい滝水の流れもみれ、写真を撮りたくなる場所も沢山ありました。昨夜、雨が降ったのか少し水が濁っていました。

又、女王滝より下に降りれるのですが、(近くに小さい滝が2ヵ所)今は梅雨明け前の豪雨なのか、道が木でふさがっています。無理をすれば降りれない事は無いと思います。少し降りれたら2ヵ所の小さい滝が写せたのですが残念

女王滝は明日からのブログの最後に出します。水の流れを中心に少し禄を撮り、流れの写真白が飛ばないようにシャッタースピードと露出補正をしながら

最初は看板と滝


入り口付近はこんなに広いのですが、少し降りたら細道


細道を降りてゆくと、綺麗な水との光景へ出会います。当日は残念ながら少し濁っていました


何時もより流れる水は多いので良い写真になったのでは


まだ~細道を降りてゆきます


にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の写真 植物・花

2010-07-29 17:52:16 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
久しぶりの昨夜~今朝にかけての雨、少し涼しさが つかの間で又もとの暑さに、特に雨上がりでの暑さはきついです

いつも話題~ニュース、 懐メロ、等で今日の写真として記事とは関係ない写真を出していますが、今日はタイトルに入れて7月の植物公園長お奨め珍しい植物(ヒゴダイ)その他をあわせて紹介。(ヒゴダイは昨年の8月1日のブログにも出して説明をしています)

ヒゴダイ
朝鮮半島の南部から、西日本の所々に咲く。日本では愛知県、岐阜県、広島県と九州の特定箇所で見られる。九州中部の九重山から阿蘇山周辺の草原では、元々自生していたが、今では野生以外に種を蒔いて増やした株も見られる(ウィキペディアより)





フシグロセンノウ ナデシコ科
本州・四国・九州・に分布、山林の林下に自生する


ジャスミン(マツリカ)茶の原料
マツリカ
常録性低木 東南アジア原産 
熱帯、亜熱帯で広く栽培される。花は白色で芳香があり新芽の先に3花つく、中国、台湾では乾燥花のウーロン茶や生花を録茶に混ぜてジャスミン(マツカリ)茶を作る。インドでは香料、東南アジアなどでは仏前花、髪飾り、ハワイなどではレイに使う。インドネシア・フィリッピンの国花。


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐メロと共に 花写真

2010-07-28 20:20:34 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
ビキニ・スタイルのお嬢さん


ブライアン・ハイランド
1960年に全米ヒット・チャートの1位にランクされると共に、日本でも同年秋に人気を集めブライアン・ハイランドの名を広め代表曲。テレビコマーシャルのイメージソングとして何度も使われているのでご存知の方も多いだろう。
日本では71年と76年にもシングルが再発売され、田代みどり、ダニー飯田とパラダイス・キングなどによって歌われていた。

ビギニスタイルについて少し調べてみよう!
60年代の日本、うわさには聞いていたけれど、ほとんど見る機会はなかった。それがビキニの水着だ。何でもビキニの水着が登場したのは1946年(終戦1945年)のフランスのファッション・ショーからだという。

60年代の日本のビーチではまだお目にかかれなかったのがビキニだった。そのビキニにも70年代になって一般的になるが、その前に「セパレート型」というのが流行した。
ワンピースからいきなりビキニというのは、さすがにみんなチョット抵抗があった。そのころ流行したのが「ビギニスタイルのお嬢さん」だった。

初めてのビキニの水着をきたものの、小屋やから出られなくて、バスタオルを巻いて浜辺を行ったりきたり・・・・と実に微笑ました歌だった。実はこれ、作詞者の当時2歳になる娘さんの実話に基づいて書かれたそうである。

花写真
ランの原種 アングロア・クロウシイ  中南米原産


ラン リカステの仲間


コエビソウ  メキシコ原産


ジョウゴバナ  インド~スリランカ原産


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏 企画

2010-07-27 20:40:52 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
広島市植物公園の夏・企画の一部を!
今日地元のテレビで植物公園ひまわりの迷路を紹介していました。自分も7月20日ですが撮っていますので昨年からの経過を少し。ひまわりの迷路は元モザイクカルチャーがあった場所で、昨年の6~7月ごろひまわりの迷路に作り変えられました。
昨年は日照不足でひまわりが育たず残念!写真紹介してゆきます。

その前に写真を写してる方は常識で知っておられると思いますが、参考までに、カメラ、レンズ、今が保管に関して一番大事な時期なので、紹介します。

7月27日 アサヒ.コムより
梅雨が明けても、夏は湿度の高い日が続きます。この時期にやっかいなのが、カビ。レンズにカビが生えると解像度が下がり、写真がもやもやした感じになります。いったん生えたカビは、修理に出すなどして取り除かない限り、なくなりません。

 一番の防止法はふだんから使うことです。よく動かしていると、まずカビは生えません。時々構えてシャッターを切るだけでも効果があります。保管場所は、なるべく風通しのよいところにしましょう。カメラバッグに入れたままではダメ。引き出しや戸棚の奥など、空気の動かない場所はもっと危険です。

 それほど撮影する機会が多くない人や、あまり出番のないレンズを所有している人は、カメラ専用の「防湿保管庫」を用意したいところですが、少々高価です。お勧めしたいのは、「タッパー」など大きめのプラスチック食品保存容器に保管する方法。市販の乾燥剤を一緒に入れれば、まず大丈夫です。使ったあとに掃除し、しっかり乾燥させてからしまいましょう。(安冨良弘) 以上


昨年は日照不足で残念だった植物のトンネル今年はよく育っています。


噴水迷路


ひまわりの迷路



昨年日照不足の風景8月4日撮影


公園内のバラ園から瀬戸内風景手前の街が広島市佐伯区五日市町(人口約9万6千人) 右端の島が宮島


モザイクカルチャー(2009年5月?)


今年の秋に復活か?(7月20日撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幽霊(天風禄)

2010-07-26 17:47:47 | 話題 ニュース 
7月26日中国新聞天風録より
「講釈師、冬は義士、夏はお化けで飯を食い」。江戸の昔から怪談は風物詩だったようだ。お岩さんが「うらめしや~」と出てくる歌舞伎「東海道四谷怪談」の初演が185年前のきょうに当たる

浪人の夫に父を殺され、揚げ句に毒薬を飲まされて醜い顔に変わり果てたお岩。もだえ死んだ後、怨霊(おんりょう)となって夫たちをのろい殺していく…。おなじみのストーリーながら、あらためて人間の業の深さを思い知らされる

芝居や話だけでなく、幽霊を描いた絵も多く残る。安芸高田市八千代町の善教寺に女性の幽霊図が伝わっている。白装束に腰まで髪を垂らし、まなざしをつり上げた鬼気迫る形相。両の手はだらりと。写真で見るだけでも鳥肌が立ちそうだ

とはいえ冥界(めいかい)に旅立った人がこの世に残した思いは、恨めしさや憎しみばかりではなかろう。井上ひさしさんの戯曲「父と暮せば」には、原爆で亡くなった父親の幽霊が登場。生き残ったことに負い目を感じる娘を励ます

「幽霊は意見が変わることはない」と言ったのは評論家の加藤周一さんだ。暗殺された源実朝や戦死した友人ら今は亡き「幽霊」との対話を通じて今を問うた。戦争反対の生涯を貫いた加藤さんならではの姿勢だろう。幽霊の効用を暑さ払いだけにしておくのは、もったいない。
以上。



今日の写真

7月24日の月(手前にアンテナを少し入れてみました)


グロりオサ 熱帯アメリカ ユリ科
、葉先が巻きひげになり、他の植物に巻きひげをからみつけることで、高さ3メートルにも達することがある。花の色は鮮やかな赤またはオレンジである。花びらは、はっきりと反っている。(ウィキペディア)


ユウギリソウ  ヨーロッパ南部 花言葉‘はかない恋’
小さな花が、密集して大きな花のようになっています。輪郭が霧にかすんだような感じです。花色は青紫、白、淡桃色などがあります。(花図鑑)


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯植物・花・実

2010-07-25 17:46:09 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
植物公園の大温室で撮った、熱帯植物・花・実を

昨夜の花火大会(広島みなと夢花火大会)なんと42万人の人出、広島市の人口が約117万人ですから凄い人出ですよね。1万発 直径300メートルを超える花火もあったとの事。残念ながら見に行く事ができず。自宅で満月に近い(今夜が満月)月を撮ってみました。

満月の一日前



熱帯植物・花・実

ナウティロカリクス  南米  イワタバコ科


オオベニウチワ  コロンビア サトイモ科


ミズレンブ (ウオーターアップル)





にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼さ

2010-07-24 16:32:41 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
涼さが欲しい毎日です。梅雨明け(17日)以来毎日~真夏日、(猛暑日に近い)雨は降らず、いささか夏ばて気味、昨日今日と休みだが暑さの為出かける気になれず

広島市では今日広島港1万バースにて花火大会、又広島ビックアーチ(5万人収容)では24~25日とエグザイルのコンサート大変な人出になるだろう。広島市の花火大会はかなり大掛かりなもので少し高いところにあがればよく見えるのですが、残念ながら我が家の近くは丁度黄金山が邪魔になり見る事が出来ません。写真撮りに出かければよいのですが元気なし

少しでも涼を感じてもらえればと思い、観葉植物を集めてみました。残念ながら名前が解らない植物もあります。

先ずは子供の水遊びから(噴水迷路)


アロカシア・アマゾニカ


ディフェンバキア・アモエナ‘トロピックス’








よろしくお願いします!
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗な写真 花

2010-07-23 17:00:47 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
今回の植物公園で自分が綺麗だと思った花写真をだします

今日は一年で一番の暑い日 大暑 
休みだが朝から真夏日、写真撮りに出かける元気なし、渓谷、滝などいいのですが、体調が良いときにします。広島県三原市本郷町の女王滝(NHK,大河ドラマ・毛利元就・タイトルバックの滝)へも行ってみたいのですが、近いうちに

ヒメノカリス 西インド諸島 ヒガンバナ科


プロボスシデア・フラグランス メキシコ  ツノゴマ科





ソブラリア  中南米  ラン科

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チリメンモンスター(天風禄)

2010-07-22 17:51:01 | 話題 ニュース 
中国新聞天付録より
食卓のチリメンジャコの中に、「不純物」を見つけた経験がある方もおられよう。網にかかったカタクチイワシ以外の稚魚やエビ、カニなどの幼生たちだ。虫眼鏡で見ると怪獣のような形のものもいる

チリメンモンスター、略して「チリモン」。それを探す遊びが科学イベントとして広まっている。先週の瀬戸内海区水産研究所(廿日市市)の催しでは30種近く見つかった。海の生き物の多様さに、子どもたちの探求心はさぞ刺激されたことだろう。夏の自由研究として人気を呼んでいる

もっとも最近、店頭に並んでいるものにはチリモンが目立たない。加工の際、大半を取り除くからだ。そこで、わざと交ぜた観察用の通信販売品が登場した。この時期、注文に応じきれないほどというから何が受けるか分からない

異物を取り除いて純度を上げるほど良い。長らくそう思い込んできた反動もあるのだろう。塩は今、にがり入りの天然物の方が「味わいがある」と人気だ。米に交ぜて炊く雑穀や、野草などブレンド茶のブームも続く

もともと雑多な物が入り交じっているのが自然界である。今どきの言い方で生物多様性。見慣れぬ命との出合いにときめき、「なぜ」と考えてみることもできる。夏休みを迎えた子どもたちの特権ではないか。
以上


今日の写真 ハスの花 いろ~撮ってみました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園 夏の花7月

2010-07-21 19:47:33 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
広島市植物公園 7月の花(7月20日撮影)午前中の1~2時間で撮った夏花の一部です

真夏日が続きます。天気予報によると今週一杯は続き、来週は少し気温が下がるとの事

植物公園の事務所の朝顔、約1ヵ月こんなに変わりました
6月22日撮影

現在


涼しさをくれる、ハスの花




ユリ ソルボンヌ


ハイビスカス



柑橘類
ブッシュカン(仏手柑) 花と実




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花 カンナ

2010-07-20 17:25:30 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
夏の花を探して植物公園へ、今日はカンナ
暑い中ですが、沢山の夏の花が咲いています。朝早めに行き、11時位まで屋外の花を撮ります。休み~で水分補給をしながら沢山の花を見れば、暑さも忘れ撮り続けたくなりますが、この時期は、毎年の事ですが無理をしない程度に撮っています

7月~8月は屋外は早めに切り上げて屋内に移ります。その他の月は殆どが屋外ですがこの時期だけは、午前中の1~2時間が自分の限界です

迫力のある花が夏に似合う カンナ
別名ハナカンナ カンナ科 名前の由来 ケルト語で杖の意味と、ギリシャ語のアシが語源とも言われる。

夏の花壇には欠かせない花で、大きくて色彩が鮮やかなのが特徴










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二千円札

2010-07-19 17:10:33 | 話題 ニュース 
最近、ほとんど見かけなくなったものに二千円札がある。沖縄のシンボル守礼門と源氏物語絵巻をデザイン。2000年のミレニアムと沖縄サミットを記念して、10年前のきょうデビューした

これまでに8億8千万枚を発行。今も流通しているのは沖縄を中心に1億1千万枚にとどまる。残りは日銀の金庫で眠っているという。6年前からは印刷もされていない。たんすの奥にしまい込んでいる人もおられよう

使い勝手が悪いこともあるようだ。利用できない自動販売機が多い。五千円札と間違えたという笑えない話も聞いた。20ドルや20ポンド、200フランなど外国では広く使われる「2」の付く札。「1」と「5」になじんできた日本人の肌に合わないのかもしれない

二千円札発行が始まった時の首相は森喜朗氏。失言が相次いで支持率を下げ、1けたまで落ち込んだ。就任1年で辞任した森氏を含めて6人の首相が交代。とりわけ小泉純一郎氏が退陣してからは、入れ代わり立ち代わりが激しい

「42年ぶりの新しい額面の紙幣」。当初のふれこみと裏腹に二千円札が消えゆく日も遠くなさそうだ。こちらも「16年ぶりの政権交代」という鳴り物入りで登場した民主党政権。2人目となる菅直人首相にすれば、二千円札の二の舞いはごめんだろう。
以上。(7月19日中国新聞天風禄より)


以前仕事の時にたまに貰う事があったが、夜などは見分けがつき難い、よく確かめて、つり銭を出さないと大損になる事がある。つり銭に2千円札を使う時は必ず説明をしていた。又お客から1万円札を出されてもおつりが出せるように準備をしておくが、2千円札は除外してる。自分の財布の中にも持たないようにしてた。使いづらい札だ!(タクシードライバー)

今日の写真 ユリ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐メロと共に 蘭

2010-07-18 18:13:39 | 音楽(懐かしの曲)
シャレード


1963年のヒット曲 ヘンリー・マンシーニ楽団
おしゃれなロマンティック・サスペンスの傑作として、当時人気絶頂だったヘップバーンの魅力と重なり、大ヒット、印象的なサントラも人々の心に残った。(映画の中で流れる曲)

監督はミュージカルの名手スタンリー・ドーネン、出演はオードリー・ヘップバーン、ケーリー・グラント。1963年米国制作 シャレードとは茶番劇の事。


今日の写真 綺麗な蘭
カトレア 中南米の蘭 数多くの蘭の中でも、その豪華さと存在感で抜きに出ています。


ソフロニチス プミラ 中南米 


ショノロキス フラグランス アジアの蘭

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け(九州南部・東北を除く)

2010-07-17 15:45:52 | 話題 ニュース 
 気象庁は17日、九州北部から四国、中国、近畿、東海、関東甲信、北陸で梅雨明けしたとみられると発表した。九州南部と東北北部、南部は梅雨は明けていない。

 平年に比べると、四国は同じ。九州北部は1日、近畿は2日、中国、東海、関東甲信は3日、北陸は5日早い。

 気象庁によると、梅雨前線は東北沖まで北上しているが、九州南部では17日午前、局地的に強い雨が降っているため、梅雨明けの発表を見送った。 (asahi.com)

古い扇風機、ご用心
以下 asahi.com
夏に多い扇風機火災の大半が、10年以上使った製品で起きていたことが経済産業省所管の製品評価技術基盤機構(NITE〈ナイト〉)の調べでわかった。モーター部分などの部品の劣化が主な原因という。羽根の回転が遅かったり、モーター部分が熱くなったり焦げ臭かったりしたら危険信号だ。

 NITEによると、扇風機による事故は2004~08年度に127件起き、3人が死亡、10人が重軽傷を負った。そのうち、発煙・発火など火災関連は105件。使っているうちにモーター部分の潤滑油が消耗したことなどが原因とみられる。

 こうした経年劣化による事故は、原因が特定できた95件のうち、70件。そのなかでも使用期間が30年以上の製品による事故は58件に上った。08年3月に大阪府で洗面脱衣所の天井を焦がす火災を起こした壁掛けタイプは34年、08年9月の宮城県で発煙事故を起こした製品は36年、07年8月に京都府でタンスや天井が焼けた火災の原因となったのは38年使われた製品だった。

 使用期間が10~19年の製品でも5件、20~29年で7件起きており、NITEの長田敏参事官は「経年劣化事故の危険性は15年目あたりから高まる」としている。(茂木克信)
以上(asahi.com:朝日新聞社速報ニュースサイトより)

いよ~本格的な夏がやってきた。これからは暑い~の毎日だ!天気予報によると東京・名古屋はちかじか35度の予想が今年は猛暑になるとのこと。無理をしない様に

今年海の日を入れての連休は天気に恵まれ、海水浴場は大変な人でしょう
自分は明日、明後日は残念ながら仕事です。暇だと思います
今日の写真 熱帯スイレン








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>