綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

宮島 風景 懐メロと共に

2009-11-30 17:55:50 | 音楽(懐かしの曲)
ラブユー東京・ヘッドライト ロスプリモス


安芸の宮島 風景を懐メロと共に 

厳島神社 風景、 ロープウエーで獅子岩駅 獅子岩より見る瀬戸内海 当日霞んで余り遠く迄見えませんでした

天気の良いときは、小島が沢山 遠く四国まで見えます

この駅から1km登ると弥山山頂(みせん)

弥山とは
標高535m 宮島の主峰、弘法大師が808年に開基して以来、

平清盛や伊藤博文などの信仰を集め、多くの足跡を残しています

手つかずの自然は 弥山原始林 として1998年に厳島神社と共に世界遺産に指定された











獅子岩駅から見る 弥山山頂







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶら歩き 岩滝神社、紅葉

2009-11-29 16:08:26 | 音楽(懐かしの曲)
03.グループサウンズヒット集★今陽子&ジュディーオング.mpg




ぶら歩き自宅近く、岩滝神社裏山、紅葉の一部を紹介します。懐メロ聞きながら見てください

(11月27日撮影)
広島市安芸区にある、岩滝神社近辺、春は桜、秋は紅葉と、とても綺麗な所です

火炎のような光景の紅葉も有りました

撮影中、園児達との出会いがあり お断りの声をかけて撮らせてもらいました

後ろから撮らせて下さいと!声をかけ、すると皆、前を向いてくれているのに

2人だけが、此方を向いて、Vサイン

慌てましたが、望遠にしてましたから、良かったです(顔が写ると不味いですからね)

可愛い園児達も遠くに写ってます












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島 紅葉 大聖院付近

2009-11-28 16:40:13 | 過去の写真~航空機(宮島・紅葉)
スターダスト/Tp南里文雄、宮間利之とニューハード


トランペット&ビッグバンドと共に 宮島の紅葉 紅葉谷公園~藤の棚公園~大聖院近辺へ

この辺へ来ると、少しモミジの色が違っているように見えます(11月24日撮影分)でまだ大聖院~大谷公園のほうは綺麗ではないかと思います。

宮島の紅葉はこのあたりで、最後の写真は大聖院付近から見た風景、遠くに五重塔と千畳閣が見えます。

宮島といえば毛利元就、ゆかりの地 説明厳島合戦跡を入れときます














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島 紅葉 紅葉谷公園 2

2009-11-27 17:25:58 | 過去の写真~航空機(宮島・紅葉)
セレソ・ローサ(Serezo Rosa) 東京キューバン・ボーイズ


懐メロを聞きながら宮島で一番綺麗な紅葉谷公園のモミジ樹と藤の棚公園へ向かう途中紅葉を見てください(最初に出したモミジ樹です)

紅葉谷公園を歩き、野生の鹿も馴れたもの、直ぐ近くまで餌を求めて寄って来ます。今の時期小鹿が沢山いてとても可愛いです













すみません。音楽は別途聞いてください。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島 紅葉 紅葉谷公園

2009-11-26 17:49:40 | 過去の写真~航空機(宮島・紅葉)
夜霧のしのび逢い /サムテイラー


テナーサックスと共に、秋の宮島 紅葉谷の紅葉をゆっくり見てください(11月24日撮影)

特に紅葉谷公園の真っ赤な橋と紅葉は見事です。(写真ではありません。現地)
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島の紅葉 2009

2009-11-25 17:15:36 | 過去の写真~航空機(宮島・紅葉)
11月24日現在

宮島の紅葉を、弥山(みせん)近くの写真は後日(瀬戸内の景観)

先に紅葉風景、光景を出します

最初重要文化財厳島神社五重の塔は、応永14年(1407年)建立、

特徴は、塔の中央にある心柱が初重の天井で止まっていること、全国に五棟ある

又大鳥居は置いてあるだけで、重さで建っています

ロープウエイ紅葉谷駅から降りて紅葉谷を下ります。そ近辺のショットを

このあたりは時期が少し遅すぎました












紅葉谷公園はまだ~続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 宮島 2009

2009-11-24 17:16:36 | 過去の写真~航空機(宮島・紅葉)
2009年11月24日撮影

秋 宮島紅葉風景を今日から出します

五重塔、千畳閣、紅葉谷公園、ロープウエイに乗って獅子岩駅~弥山迄一キロ、藤の棚公園、大聖院近辺等、順番は前後しますが、秋の宮島を見てください(弥山までは行けませんでした)

連休明けの今日、毎年この頃に行っているのですが、今年は紅葉が例年より一週間早いとの事、大分散ってはいましたが、まだ~綺麗です、特に大聖院近辺

其れに自分では紅葉谷公園の茶屋前の広場を挟んで向井側にあるモミジは宮島の中で、一番綺麗だと思います(赤いモミジ橋を渡った処の広場)

一番最初に其のモミジから出します。













此れからも、宮島の紅葉を出します、まだ~綺麗な紅葉風景があります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり旅 天橋立

2009-11-23 17:36:38 | 旅、関東・関西
2009年11月15日撮影
のんびり旅最後に天橋立へ

最初に大天橋 珍しくなった光景

自転車を借りて片道3,6kmの天の橋立線を走り モノレールで傘松公園へ

天橋立は、宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる全長3.6kmの砂嘴である(地学上では砂州)。

また、それを展望できる傘松公園等も含めた総称とする場合もある。

一帯には約8,000本の松林が生え、東側には白い砂浜が広がる。砂嘴の幅は20~170mほどである。

人が逆さになって見ると、天に架かる橋のように見えることからこの名がついた。

北側の傘松公園から「股のぞき」で見るのが名称の由来でもあり、伝統的に美しいとされている(この眺望は、「斜め一文字」と呼ばれる)。(ウィキペディアより)




天の橋立線と砂浜宮津湾









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり旅 通天閣、夜景

2009-11-22 17:09:16 | 旅、関東・関西
 のんびり旅通天閣から見る、夜景

通天閣の説明を少し、
初代の通天閣を建てられたのは今から約90年前、
上がエッフェル塔、下がパリの凱旋門という奇抜なデザインでしたが、戦時中に焼失。
戦後、地元市民達によって再建。
2代目通天閣は、庶民の手で作られた、ほんまもんの 大阪のシンボル と言えます(通天閣観光株式会社のパンフレットより)

通天閣から見た夜景の方角目安になるものを書きます(違っていたらすみません)

通天閣のてっぺんの丸いネオン、日立のエレトニクスで気象台と通天閣を結んで
色で明日の天気をお知らせしています


東 天王寺動物園方向


北東 四天王寺方向


南西


南 住吉大社方向


北 大阪城方向


西 ユニバーサルスタジオジャパン方向

自分なりに調べたのですが、間違いがあるかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり旅 京都、映画村

2009-11-21 14:31:47 | 旅、関東・関西
京都東映太秦映画村へ

時代劇に出てくる、あるいは明治~昭和の時代風景、沢山の人が見学に

自分なりに、チョット時代劇を思わせる、又戦後日本の繁華街風景
を撮って見ました。

ゆっくり歩いてみると、時代劇のセットを見て懐かしさを感じました。

自分達、中学生の頃は楽しみ言えば、映画、東映といえば時代劇でした。
当時此処のセットが良く使われていたのではと、

現在でも時代劇で見る光景でもありますが、現場を見ると何故か懐かしさがこみ上げてきました。

東映は1960年代後半から映画の斜陽化が顕著になると、ヤクザもの映画で観客動員を保つ一方で、

時代劇が斜陽になったことからに京都撮影所のオープンセットの維持を画して、その一部を新設子会社の「(株)東映京都スタジオ」に移管し、

東映太秦映画村として1975年(昭和50年)11月1日に開村・公開した。(ウィキペディアより)











子馬愛嬌一杯でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり旅 京都、保津川下り、トロッコ列車

2009-11-20 15:13:07 | 旅、関東・関西
2009年11月12日撮影

当日保津川下り、船での計画、増水の為、川下りの船でず、又トロッコ列車で嵯峨へ

景勝地である嵯峨・嵐山に近いことから観光化の道を進み、1885年(明治28年)に観光客を対象とした遊覧船による川下りが行われるようになった。

この風流な保津川下りは夏目漱石の『虞美人草』を始め、水上勉、薄田泣菫、大町桂月、三島由紀夫など幾つもの文学作品に登場した。

当時は、京都から人力車にのって老の坂を越え、篠町王子を経て保津川の亀岡盆地から保津峡への入り口にあたる山本浜(現在のトロッコ亀岡駅辺り)から乗船した。

ルーマニア皇太子やイギリス皇太子などの賓客も興じたことから、王子から山本浜までの道のりは『異人道』と呼ばれた。

かつては、一旦荷物を積んで川を下った高瀬舟は、人に曳かれて保津川を遡っていた。
保津川の右岸には舟曳路が造られ、人夫が川に浮かべた船を曳きながらここを川上へ歩いていた。遊覧船もかつてはこの道を使い川を溯らせて亀岡まで戻していた。

現在では、遊覧船3艘を積んだトラックを国道9号で見かけることができる。一方、船頭は嵯峨野線の嵯峨嵐山駅から亀岡・園部方面行きの電車で、“保津川を溯って”亀岡へ戻っている。(ウィキペディアより)

トロッコ亀岡駅








山陰本線


タヌキさん達のお迎え




ほんの一部紹介です(写真)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり旅 京都、保津峡、トロッコ列車

2009-11-19 17:31:05 | 旅、関東・関西
2009年11月12日
山陰本線嵯峨嵐山駅(トロッコ列車も此処から、トロッコ嵯峨)北口近くの駐車場に車を置き、

嵐山、渡月橋、あたりを歩き、トロッコ嵐山から乗車、保津峡~亀岡へ

トロッコ列車の停まる駅は嵯峨~嵐山~保津峡~終点の亀岡迄(駅名の頭にトロッコが付きます)

当日は、保津川下りの船は出ていませんでした。


保津峡で保津川下りと並んで有名なのが嵯峨野観光鉄道が運行している嵯峨野観光線のトロッコ列車である。保津峡を縫うように走り、景観に優れる。

元々は山陰本線の旧線の一部で、嵯峨駅(現在は嵯峨嵐山駅と改名)から馬堀駅までの電化・複線化に伴い、

トンネル経由の新線に切り替えられたため、カーブが多く複線化も困難だった旧線は一旦廃線となったが、保津峡の優れた景観を惜しむ声も多かったため、

それを活用するためにJR西日本の完全子会社の手により1991年から営業を開始以来、多くの観光客を集めている。(ウィキペディアより)

トロッコ列車から見た保津峡、

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり旅 京都、紅葉、嵐山

2009-11-18 16:59:57 | 旅、関東・関西
2009年11月12日撮影
京都の旅 嵐山の一部を、時期が少し早すぎ山全体の綺麗な紅葉を見ることが出来ませんでした。

12日現在の渡月橋付近の風景 保津川下りの船着場付近、人力車、一部紅葉した嵐山風景等を

昨日今日の寒さで一段と紅葉が進んでると思います。

紅葉には少し早すぎましたが、久しぶりにのんびりと歩き、癒しを貰えた気持でした。

保津川とは(亀岡市保津町~嵐山まで)

渡月橋~嵐山方向



保津川沿いの人力車と紅葉


渡月橋~保津川上流


保津川下りの船


紅葉の一部






 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり旅 京都、紅葉、天龍寺

2009-11-17 14:41:49 | 旅、関東・関西
2009年11月12~15日まで、大阪を基点にのんびりと旅をさせて貰いました。

天候にも恵まれ、寒くも無く、最高でした。

今日から廻った所一部を写真で紹介します。

12日京都、13日大阪、(万博記念公園は紅葉が綺麗、残念ながら紹介が遅くなります。フォートストレージCFカード画像保存器が故障の為修理出来次第)

14日紹介できるのは、通天閣よりの大阪の夜景

15日天の橋立

12日京都、紅葉は少し早いと思い、少し北の方から、紅葉を探してみました。

トロッコ列車でトロッコ嵯峨~亀岡へ~船で保津川下りと清水寺のライトアップが計画

トロッコ列車に乗るまでに時間があったので、映画村、天龍寺、渡月橋、嵐山


トロッコ嵯峨~保津峡~亀岡(川くだりは船で予定でしたが、前日の雨で増水の為出来ず、往復トロッコ列車で) 

今日は天龍寺の紅葉と 渡月橋、一部出します。
モミジの紅葉は綺麗でしたが、山の紅葉は少し早いように思いました。

天龍寺の紅葉








嵐山方面から見た 渡月橋


渡月橋から見た上流(嵐山方面)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口の渡り鳥 2

2009-11-08 17:40:58 | 野鳥 渡り鳥 
広島市安芸区の土手より、(瀬野川の河口)

昨日に続き、渡り鳥を撮りに行き、昨日見なかった、カルガモ、オナガガモ、等を
見つけました。 

干潮が朝の9時ごろで、時間が取れなかった為、残念ながら、昨日と同じ様な写真

昨日名前が解らなかった渡り鳥、大きさは45センチ(ホハジロ)と同じくらい

現在使用している、カメラ、デジイチ(ニコン70s) レンズ ニコンAF-SVR70-300とテレコンバーターで600mmで撮ってます。

河口が広い為、余り大きく撮る事が出来ません、またの機会に、気になる一羽は

今日のショットは、余り?です

最初に気になる渡り鳥、大きさを見てください、見え難いのですが、真ん中方です
(口ばしと目の間が白い)


ヒドリガモ3羽揃って飛行


オナガガモ、横一線 遠くて此れが自分では限界です。


カルガモ 少しぶれました


最後に イソシギ

9日~16日まで、休みます 17日より、始めますの又宜しくお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>