綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

公園のアサガオ展

2010-08-31 19:35:06 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
8月31日広島市植物公園のアサガオ展。

今日は休み、いくら暑くても出かける予定。今の時期自分の写真は花か滝位しかない。植物公園今月の初めに行っているが、何かあるだろうと思い出かける事に(ネット調べれば解るのですが、忘れていました)

猛暑日の中、撮ってきました。今アサガオ展があり、珍しいアサガオが 自分が着いたのが9時40分位、調べていればもう少し早く行くのに残念、もう咲き終わったアサガオも、開園が9時ですから余り変わりませんかね

植物公園の説明
夏の風物詩アサガオ
もともとは中国から薬用植物として伝わったものです。江戸時代に観賞用の栽培ブームになり、世界でも例がないほどユニークなアサガオが作りだされました。激変の歴史を経て今日まで伝えられた。先人達の文化遺産をここに紹介します。

先ずは植物公園ならではの何時もの光景から




全てアサガオです♪

















にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が仕事 タクシードライバー

2010-08-30 20:58:25 | タクシードライバ-の時々日記
我が仕事、アルバイトではあるが、タクシードライバー

今日は仕事の事で、我~の仕事は世の中の景気がもろに解る職業。その街の景気を知るにはタクシー運転手に聞けばよい。ともいわれています。

此処何年いや何十年は本当に不景気で、日ごとに酷くなっている。いろんな出来事がありますが、昨日此処何ヶ月も売り上げしたことのない金額をあげました。

昨日の出来事を書きます。
何時ものごとく、7時30分位に車庫をでて市内、中心部へ 写真を載せますが広島観光スポットのひとつでもある、広電路面電車と共に市内を走っています。(市内2枚の写真はコンパクトデジカメ)


此の路面電車基大阪市電(製造年、昭和15年か25年)

昼迄で広島駅に入ってお客を待ったり、流し(空車でお客を走りながら探す)とナビ配車でお客を乗せたりして、売り上げが約5千円、なか~お客を見つける事が出来ない。たとえ見つけて乗せても、ほとんどが一回あたり7~8百円、今日も売り上げが、しんどいな~と思いながら昼食に帰る。

此の前に出した黄金山の中腹(黄金山小学校正門)から市内東区~西区方向(夜景が素晴らしいとの事、今度撮ります)此の街中も流しています。


良い時ですと昼までに1万円近く売り上げがある。昼休憩1時間ゆっくり取って、午後3時までの仕事に出る。午後からも暇で約2時間走って売り上げ3千円位、今日はもう駄目だな~と思いながら、売り上げをあきらめて、ナビも回送(会社から指示のお客がもらえない)普段お客を探すときには走らない、国道2号線の2車線目を車庫に向かって走っていました。

すると、遠くで手を振っている人がいる、事故をしないように車線変更して、その場所へ向かう。やはりタクシーを待ってた人でした。その方を乗せると3千円コース車庫より逆コース、でもお客があれば仕事はします。それからお客さんを送って何とか1万円になったしこれで帰ろうと思い又、同じコースを走る。

すると又さっき乗せたお客の近くで、又手が上がっている。そこで何か集まりがあった様子もない。乗せるとで3千円コース今日15時近くまで走って一千円以上がなかったのにいっぺんで売り上げが上がる。これはついてきたぞ! でも帰る時間、

又帰り道ナビを回送にしていたが、一回お客を乗せると回送が解除され、空車状態に、それで会社から指示が入る。断るわけにも行かず、仕事があるときにはしておかないと、お迎えのお客さん3千円近くの売り上げ。

お客さんを降ろす。直ぐお客、断るわけも行かず乗せる。それが約2千円コース。バタ~と、2万円近くの売り上げに、最後の~最後まであきらめてはいけないという事だが、こんな事は1年1回あればよい方
昨日の出来事でした。ちなみに今日は今までにない最低の売り上げ、良いことは続きませんね!

勝手な書き方でお解かりにくいと思います。一応花の写真を入れておきます。
写真だけを見てください。バラの改良品種
聖火


マダムノルベルラヴァヴァスーレ


ファション



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2010-08-29 21:17:10 | 話題 ニュース 
8月29日中国新聞天風禄より

カナカナカナ…。日暮れ時の木立からヒグラシの澄んだ鳴き声が聞こえてくる。クマゼミたちの合唱に比べ、涼やかで心地よい。「かなかなや裏窓明けて裏の山」(草間時彦)。クーラーを切って窓を開ければ、かすかな秋の気配が耳に届く

広島県北、深入山のふもとではコスモスが咲き始めた。道端の薄紫色に気付き、車を止めて撮影した友人いわく。「猛暑続きでボーッとしとったけど、やっぱり秋は来とるんじゃ」。パソコン画面で見る花は二分咲きぐらいか。高原に忍び寄る秋は、まだどこか頼りなげだ

猛暑のあおりでさっぱりだったサンマの水揚げも少しは上向いてきたようだ。10日前の1匹600円がここにきて200円前後に。ようやく庶民の秋の味覚と呼べる値段になってきた。去年より量は少なく、不安定というから、まだ気は許せない

太平洋高気圧は、列島の上にどっかり居座ったままだ。きのうの広島市の最高気温は36・4度。35度以上の猛暑日は11日間連続と記録を更新した。少なくとも、あと2週間は我慢が必要という

もう前線でも何でもいいから、高気圧の敵役が早く現れてくれないものか。それもだめなら、せめて食卓だけはサンマで秋を演出してみようか。「遠方の雲に暑を置き青さんま」
以上

又新聞記事になりました。仕事で遅くなり、あわてて記事探し、自分の出来事でも書けばよいのですが、ど~も文章が苦手。写真もネタ不足、2年間ほとんど毎日の更新、何かを出さないと、一日が終わった気がしない。

サギソウ昨年8月25日の写真(ブログには載せていません)広島市植物公園より今年は8月14日位に見頃だったとの事。
日本原産の幻想的なラン
サギが飛び立つような可憐な花を咲かせる。花言葉 白鷺が羽ばたいているような花の姿から








にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市南区七大伝説 (黄金伝説)

2010-08-28 17:42:00 | 話題 ニュース 
昨日今日と休みだが暑くて何処にもゆく気になれず、又新聞の記事を!来週の休みは何処かで写真を撮ってきます

広島市南区七大伝説の内の一つ黄金伝説を(黄金山)

広島市南区とは 人口約13、8万人 広島市の人口が約117万ですから約11,7%を占める。 広島市にはその他、東、西、中、安佐北、安佐南、安芸、佐伯の、各区がある。

南区七大伝説、河童猿候(えんこう)伝説(猿候川)・鉄道伝説(宇品)・妖怪伝説(稲生神社)・第九伝説(猿候橋町)・菓子伝説(似島)・天女姫伝説(向洋)それと今日説明する。黄金伝説(黄金山)。

名前に隠された「黄金」の由来とは
春は桜、秋は紅葉で楽しませてくれる「黄金山」、「黄金」という名前には、いくつかの謎めいた伝説がある。

その昔、南区のほとんどが海で、黄金山が島だった頃、山賊が金塊を埋めたという噂が一つ。又南区には丹那という町があるように、大和時代、真珠や黄金並みに貴重な硫化水銀の丹(に)の名産地だったということ。

その他、山の斜面の麦畑が夕日に輝き黄金色みえたからという話など、さまざま。探せば他にもまだ出てくるかもしれない黄金伝説。ただ、昔も今も人々が「黄金」に引き付けられる事には間違いない。その他の伝説も又の機会に!(中国新聞参考)

隣の安芸区の山から桜の時期に撮った黄金山(山頂のテレビ塔がシンボル、アナログ)





今日の写真 時期の花
トロロアオイモドキ インド原産 



ハマカンゾウ? 暖地の海岸などに群生する。多年草、ノカンゾウとよく似ている。



バラの改良品種 
イエスタデー


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干で夏バテ防止

2010-08-27 18:01:16 | 話題 ニュース 
中国新聞、生活メモより
梅干は、夏バテ防止に最高の健康食品。クエン酸は殺菌作用があるだけではなく、食欲を増進させます。さらに疲労回復や消化吸収も助けてくれます。

梅肉とかつお節をたたいてベース状に。野菜とあえてもよし、和風パスタにしてもよし、万能調味料として使えます。

ベーストにマヨネーズを加えると、酸味が和らいで、食べやすい味になります、。二日酔いには梅干茶。湯飲みに梅干1個を入れ、お茶を注ぐだけ。梅干が胃の働きを助けます。
以上

まだ~残暑が続きますが、夏バテ防止に参考になればと!毎日の猛暑にくた~一雨でもくれば違うのですが、天気予報を見ても傘マークなし、広島市では今日で29日の熱帯夜、まだ続くそうです。



今日の写真 
アジアのラン デンドロビウム



サンタンカ 中国~マレー半島原産  
鮮やかな花、葉も美しい、熱帯地方で自生、江戸中期に渡来



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐メロと共に エルヴィス

2010-08-26 20:05:16 | 音楽(懐かしの曲)
好きにならずにいられない


アメリカ、いや世界の音楽史の中でもエルヴィス・プレスリーは一人突出した存在だ「キング・オブ・ロックン・ロール」の称号を奉じられており、特にアメリカでは定冠詩付きの「ザ・キング」と称される。

アメリカには、「王様」はただ一人しか存在しない。それがエルヴィスだ。又古今東西、そのファーストネームだけで世界に知られている人物は二人だけとも言われている。イエスとエルヴィス。そんなエルヴィスの桁違いの偉大さは、日本人には今ひとつ理解されてない。

1977年8月16日に42歳の若さで亡くなって、33年の歳月が経過しているにもかかわらず、特に欧米では生前以上の人気を博し若いフアンも増やし続ける。

世界中に吹き荒れたエルヴィス旋風は、当時の日本の若者たちのハートもわしずかみした。エルヴィスのようにギターをかき鳴らしながら、体全体を使ってロックン・ロールを絶唱する歌手達が多数出現し、1958年2月から定期的に開催された「日劇ウエスタン・カーニバル」では平尾昌晃、佐々木功、らの和製プレスリーが一世を風靡した。

又映画でもエルヴィスの一連の青春映画に影響を受け、加山雄三の「若大将シリーズ」が制作さた。
作家の三島由紀夫は、生まれ変わったら何になりたいか?という問いにかけ迷わず「プレスリー」と答えてる。

好きにならずにいられない
1961年3月、映画「ブルーハワイ」の挿入歌として録音。1970年代ほとんどすべてのコンサートとのクロージングを飾った曲でもある。ブルーハワイ主題歌も今の時期最高♪

プレスリーの沢山のヒット曲を聴き、懐かしみながら調べてみました♪


今日の写真 涼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒し 寂地川

2010-08-25 17:51:04 | 涼しさ 渓谷 滝 
毎日の猛暑の中で、少しでも癒されればと思い、先日行った寂地峡五竜の滝を流れる寂地川を!(山口県岩国市錦町にある渓谷を流れている川、環境省 名水百選に入っている。)

広島市(中心部)は梅雨明けから今日迄一日しか雨が降っていない。ラジオで聞いたのですが、降水量は対前年比6%で松山市と並んで全国一少ないそうです






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白熱教室(天風禄)

2010-08-24 17:55:57 | 話題 ニュース 
8月22日中国新聞より

 一言たりとも聞き漏らすまい。そんな顔を久しぶりに見た。NHKテレビで先ごろ放映された米ハーバード大のマイケル・サンデル教授の「白熱教室」だ。千人を超す学生が大教室を埋め尽くす人気ナンバーワンの授業という

教授が問い掛ける。猛スピードで電車を運転中にブレーキが利かなくなった。行く手には5人が作業中。突っ込めば命はない。隣の待避線は作業員が1人きり。こちらに進めば1人が死ぬものの、5人は救える。君ならどうするか

大半の学生が1人を犠牲にする道を選ぶ。そう考えるのは本当に正しいかと教授はたたみかける。代理出産や同性結婚の問題も取り上げ「正義」とは何かを解きほぐす。丁々発止の議論の中で、学生は学問の世界に引き込まれていく。わくわくしながらテレビ聴講した人もおられよう

昨今は日本でも大学生が授業にはまじめに出ているらしい。一方で教員の多くが授業中の携帯電話やメール、私語に苦慮しているとの調査結果もある。質問はおろか「ほとんど反応がない」という嘆きもよく耳にする

課題のリポートにインターネットの情報をそっくり写して張り付ける「コピペ」も後を絶たない。学生の意欲が低いのか、授業に魅力がないのか。今週来日する教授の見立てはどうだろう。以上

ハーバード大学教授 マイケル・サンデル氏 日本で白熱講義を展開 8月27日(金)19時~ニコニコ動画で独占生中継。(ネット参考)



今日の写真 スイレン
世界の温帯から熱帯にかけて広く分布している水生植物です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しさ求めて 寂地峡五竜の滝 その2

2010-08-23 19:43:37 | 涼しさ 渓谷 滝 
山口県岩国市錦町 日本の滝百選に入っている、寂地峡五竜の滝 

その1で、竜尾の滝・登竜の滝・白竜の滝と紹介しました。今日は残りの竜門の滝・竜頭の滝を 途中の綺麗な光景もアップします。

寂地峡五竜の滝、真夏はチョット厳しいですね。(滝つぼの近くは涼しいのですが、最初の滝しか行けません。それと登りの勾配がきつい)秋も深まれば紅葉も綺麗で良いと思います。
厳しい猛暑日に行きましたが、誰も登る人はおらず写真を撮るのには良かったと思いました。

秋の滝風景も好きですが、真夏の滝もいいですよ。滝つぼの近くに行けば涼しさを感じます。

竜門の滝へこの辺まで登ると苦しくなり、少しずつしか進めませんでした。


残念ながら看板撮るのを忘れました。苦しいときで、一番良い場所が? 竜門の滝は失敗、全景は無理だと思います。





最後の竜頭の滝へ、きついで~す でも撮りたい!



竜頭の滝 落差14m



帰り道は640mの下り、  寂地峡遊歩道約1、5㌔の行程。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広電 揺らぐ路面電車「王国」

2010-08-22 19:59:03 | 鉄道
8月22日中国新聞記事一部
路面電車の優等生、広島電鉄(広島市中区)の座が揺らいでいる。市内一日利用者は、15年間で2万人以上減少。低床車両の大量導入や電停への車両接近表示器施置などの革新的な取り組みも、富山ライトレール(富山市)の成功の前にかすむ。「王国」の復活をJR広島駅への新線構想に委ねる広電。しかし、実現には行政・市民・双方の合意形成という高い壁が立ちはだかる(園部貴之)

広電市内線(19キロ)の利用者は、全国一を誇りながら右肩下がりだ。1990年代一日当たり12万人半ばが、2002年に10万5千人までに低迷。低床車両を22編成に増やし、西広島・横川・広島港の各電停改良でJRや船との接続改善をするなどしてようやく上向きに戻した。

しかし、その成果も(2008年秋以降の不況の直撃)「同社」で、帳消しに。昨年度は前年度より6%近く減って、10万4千人まで落ち込んだ。

利用減に伴い昨年10月、年間約7千万円の節約をもくろんで、市内線を減便した。それでも10年3月期は、鉄軌動部門で74年度以来の営業損失を出した。同時に渋滞などで慢性化していた遅れにダイアをあわせ、広島駅と市内中心部の紙屋町間約2キロ基準所要時間を2分延ばして16分にした。ダイヤ通りの運行は増えたが、国内でもっとも遅いレベルとなった。

利用者の不満は、6月の株主総会で爆発「運行間隔があきすぎ」「市内線と宮島線の接続が悪い」と次々に上がる声。大田哲哉社長(69)=当時=が「利用が戻れば元に」と答え、ようやくその場を収めた。「なまじ乗客多く、将来への危機感が会社にも利用者にもない」と、もと者掌経験がある団体職員建部拓さん(36)=は嘆く。以上

滝は又の機会に

何時もの事ながら、仕事の時は昼休憩に新聞を見るブログのネタ探しもあって、広電の路面電車には、とても興味を持っています。記事に載ってたので午後から仕事の合間をみてコンパクトデジカメで撮りブログに載せました。

広島観光の一つでもあり、観光客には路面電車の事はよく話してます。

低床車両 中心部へ 銀山電停・ 胡 八丁堀 立町 紙屋町~


立町電停を過ぎ紙屋町電停へ



移籍組みと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しさ求めて 寂地峡五竜の滝 その1

2010-08-21 18:16:33 | 涼しさ 渓谷 滝 
8月20日 涼しさ求めて、寂地峡五竜の滝へ (日本の滝百選)

寂地川(日本名水百選)から寂地峡自然遊歩道の滝めぐりコースへ、五つの滝、竜尾の滝・登竜の滝・白竜の滝・竜頭の滝・竜門の滝とあり、そのそばを遊歩道が330mついています。とても急な登りで、今日は誰とも出会いません。一人でのんびりでもきついです。(滝の落差がトータルで200m)

滝の側は涼しいのですが、登りがきついため、何度も休憩しながら撮影、道から撮影が多く三脚も使いずらい。 

今日は下から三つ滝をアップします。












途中小さい滝も挟んで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑涼しさ求めて

2010-08-20 20:36:11 | 涼しさ 渓谷 滝 
8月20日 毎日厳しい 残暑が続きます。
元気を出して猛暑中 広島市中心部から西北へ車で約1時間30分山口県岩国市錦町宇佐の寂地峡五竜の滝へ。

寂地峡の駐車場に車を置き、カメラ、三脚を持って、滝に向かって渓谷を歩く、やはり此処までくると、涼しさを感じる。日陰を歩くと気持ち良い。

200mの奇岩怪石の絶壁を流れる滝、大きな滝5つが連続して、日本の滝百選にも入っている。滝沿いに登って約400m、今日は入り口の滝、竜尾の滝15mを、

又明日から上の滝をアップします。


今から滝を見ながら登る山



歩いていてとても涼しさを感じる


竜尾の滝 落差15m 登り口 撮り方をいろ~変えてみました。先ずは
シャッター1/5秒 絞り F4,8 補正ー0,3 焦点距離 60mm ISO250 ホワイトバランス オート


シャッター1秒  F20 -0,3  31mm 200 オート


シャッター1/6秒 F8  -0,7  46mm 200 オート


全てシャッター優先モード カメラ 二コンD300s レンズ AF-S DX VR ZoomーNiKKOr ED 18-200mm F3,5-5,5G(IF)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高気温大阪から西!

2010-08-19 20:18:05 | 話題 ニュース 
今日の日本最高気温は全て大阪から西、大阪市・兵庫県・岡山県・広島県・大分県(ベスト10)
盆を過ぎてから日々暑さが増し、今日明日位が此の夏気温のピークではないでしょうか。仕事で(タクシードライバー)今日ほど車の乗り降りがきつく思った事はありません。又無線で呼ばれたお客さんのドアボーイ(到着したらお客さんが出てこられるまで外で待ってドアを開ける)日の当たる場所では本当にきつかったです。


今日の日本の最高気温は広島県福山市と大分県玖珠、38、3度
広島市で37度以上此の夏最高!

参考までに今日の最高気温ベスト10を ↓ クイック又気象庁観測地全国ランキングを

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
(恥ずかしながら、小技が出来なくて 写真を入れて文字を書く事くらしかわかりません)


今日の写真 少しでも涼しさを 水の綺麗さ!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江城(天風禄)

2010-08-18 16:55:37 | 話題 ニュース 
8月17日 中国新聞より
気ままに城跡を歩いたり、時にはよろい、かぶとを身にまとったり。そんな女性たちを「城ガール」と呼ぶそうだ。この盆休み、目を輝かせながら、天守閣にカメラを向ける一人旅の女性を何人も見かけた

お目当ての一つが、400年前の天守をとどめる松江城という。黒い板で覆われ、見た目は地味だ。ただ内側の柱の木目がハート形に見えることから「縁結びに御利益」と、口コミで人気上昇中らしい。こんな楽しみ方もあるのか、と感心する

若者の熱気に押されたわけではなかろうが、「松江城を国宝に」という運動が地元で盛り上がっている。もとは国宝だったのが戦後、重要文化財に「格下げ」になった。彦根や松本といった国宝の城と比べても、歴史も美しさもひけをとらぬはず、と

集まった署名は既に10万人を突破した。埋もれた史料探しに懸賞金をかけ、来春からバイクのナンバープレートもわざわざ城の形にする力の入れよう。がむしゃらさの裏には観光PRにつなぐ戦略も見え隠れする。だが肝心の国の腰はなかなか重いようだ

堀川をめぐる和船がのんびり行き交う光景に、城ガールならずともロマンをかきたてられよう。むしろ、市民には憩いの場として親しまれてきた松江城。「宝」の奥は、まだまだ深い。
以上

「城ガール」初めて知りました。又隣の島根県での出来事、何時もながら勉強になります。


今日の写真 地元広島にちなんだ、バラの改良品種(広島市植物公園より)

レッドひろしま ハイブリットティ  1990年作出




ビューティフルふくやま ハイブリットティ   1986年作出



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑早朝の花

2010-08-17 17:36:59 | 四季の花 自然 風景 光景
毎日~暑い日が続きます。残暑が特に今年は厳しいようで、西日本では今週一杯猛暑日が続くみたいです。今、地元テレビニュースで今日で3日間猛暑日これからも続くとの事。

長い連休も過ぎてしまえば早いもので明日から仕事、猛暑の中を又走らなければなりません。最後の休日なので、少し早く起きて(6時)、マクロレンズを付けて近所の花を撮ってみました。
今の時期だと5時過ぎに起きないとダメですね。暑くて長く歩けません。(自宅に居た為身体がなまってます)

花の名前は、分からないのも!



シコノボタン 品のある深い紫色 花時期が6月~12月と長い、全て手持ち撮りで少し呆けています。やはり三脚は必要です。


フウセンカズラ 夏なではの涼しげなたたずまい



ノウゼンカズラ 明るいオレンジ色が目を引く 花時期4月~7月 栽培の歴史は古く平安時代に中国から日本にやってきました。アメリカノウゼンカズラには黄色もあります。



サルスベリの花



キキョウ 秋の七草のひとつともいわれている。日本原産の多年草。万葉の昔から日本で親しまれている花で、秋の七草の朝顔とあるのはキキョウだとも言われています。



にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>