綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

懐メロと共に 1966

2011-01-31 18:18:47 | 音楽(懐かしの曲)
Sergio Mendes + Brasil 66 - MAS QUE NADA - In Stereo!

マシュ・ケ・ナダ  1966年ヒット曲 セルジオ・メンデス&ブラジル’66

そもそもはブラジルのシンガー・ソング・ライター ジョルジュ・ベンが1963年に作曲したもの。
セルジオ・メンデス盤はハープ・アルバート(トランペット奏者で有名)のプロデュースで制作され、66年秋にリリースされた。

アメリカでは47位までしかあがらなかったが、日本では同年暮から翌年の初めにかけてベスト・テンにランク・イン、ボサ・ノヴァにポップ・センスを加えたスタイルで幅広い人気を集めた。

彼らの代表曲となると同時にグループは‘セル・メン’の愛称で親しまれ、以後もブラジル’77、ブラジル’88などと改名しつつ活動を続けた。ほかに「フール・オン・ザ・ヒル」「仮面舞踏会」などもヒットしている。



近くの河口(瀬野川)ユリカモメ(昨年1月16日撮影)今年はまだ数羽しか渡来していません。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の選抜高校野球(広島県)

2011-01-30 17:52:16 | 話題 ニュース 
以下
1月30日中国新聞・天風録・小田マジックより

監督次第でチームが生き返ることがある。半世紀前、最下位にあえぎ続ける大洋(現横浜)もそうだった。スタメンを入れ替えた三原脩(おさむ)監督の用兵がずばりと当たり、とうとう日本一に。その手腕には敵味方なく脱帽し「三原マジック」の伝説を残した

三原市の総合技術高が初の甲子園切符をつかんだ。県立の新設校で当初はグラウンドも草ぼうぼう。そんな不遇にくじけず、6年目で花を咲かせた小田浩監督も「魔術師」の系譜に連なる気がする

広島商の選手時代に夢の舞台を踏み、監督としても西条農を2度導いた。実績を買われての新天地だったはずが、入部希望者からは「土日も練習するんですか」「弁当は」。さすがの闘将もずっこけたに違いない

スポーツ推薦入学はなし、夜間照明もなしの、ないない尽くし。理想に選手をはめ込もうとすれば無理が出る。目の前にいる一人一人の素質をじっくり見極め、育んできたことがセンバツを手繰り寄せたのだろう

「駆けっこなら、ことしは全国でも引けをとらない」。小田監督が見立てる通り、50メートル走で5、6秒台という俊足がそろう。持ち前の「走GO(ゴー)」力が攻守で存分に発揮されれば、旋風が巻き起こるかもしれない。どんな「小田マジック」を見せてくれるか待ち遠しい。
以上

第83回選抜高校野球出場校 中四国代表、関西・創志学園(岡山)総合技術(広島) 明徳義塾(高知)香川西(香川)
広島県からは唯一三原市の総合技術高、頑張って欲しいです。


洋ランの女王 カトレア 数多くの洋ランの中でもその豪華さと存在感で抜き出ています。(少し前の写真なのでダブりがあるかも?)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥・1月

2011-01-29 17:50:56 | 野鳥 渡り鳥 
1月29日

昨日は午後から広島市安芸区岩滝山に野鳥を撮りに行きましたが、残念ながら寒さで粘ることが出来ず、空振り!入り口近くに縄張りを持つ、ジョウビタキ・又近くにルビタキ・シロハラはいましたが、今まで撮っていますので見逃し!ただ帰る前に撮る事は出来ませんでしたが、クロジを初めて見ました。(今度自分が此処2~3年冬鳥として岩滝山で撮った野鳥の名前を書きます。)
クロジ・今度の宿題です。(この前のブログにジョウビタキを大きく、又1m位までよって来たのは縄張り内だったからでしょう?)縄張りを決めそこを基点に行動します。

今日は雪の舞う日になり、山では寒さが我慢できないと思い何時もの河口(広島市安芸区の瀬野川河口)に渡り鳥類と思って行ったのですが、動きもないし面白くないので、河口の野鳥にしました。寒いので30分位ですかね!今回は望遠レンズ300mmなのでトリミングしています。

昨年のこの時期にはユリカモメも沢山渡来していましたが、今年はまだです。ユリカモメが沢山いると動きが活発なので撮っても面白いのですが、カモ類は余り動かないので待つ時間が必要です。

河口の野鳥も何時も同じになるのですが、少し動きとか餌を加えている姿等を撮ってみました。


コサギ



ツムギ・飛び立つ前?(それとも寒いため膨らんでいるのか?)



イソシギ 餌を銜えて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の1月

2011-01-28 11:14:44 | その他
この2~3日少しバタ~していました。今日・明日と休みなので暖かければ写真撮りに出かけていのですが、今撮りたいのは先日から少しずつ出している、野鳥です。(場所を決めて2~3時間頑張らなくては撮れません。暖かい日でないと?)

渡り鳥も時々覘きます。

昨年のこの時期を振り返ってみると。1月は 植物公園・縮景園・瀬戸のニホンスイセン(呉市蒲刈町)・河口の渡り鳥を撮っています。

昨年の写真を見ていくと、時期的によいのが先日にも出しました、ニホンスイセン・縮景園の蝋梅でしょう。

今日は昨年の1月26日撮った縮景園の蝋梅を載せます(一度昨年に出しています)昨年ですと今が見頃になっています。梅もチラホラ咲き始めていました。

蝋梅













2010年1月26日広島県縮景園にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーアジアカップ・対韓国戦

2011-01-27 17:45:23 | 話題 ニュース 
以下
1月27日中国新聞天風録・ライバルより

「川島止めた!止めた!外させた」「“ドーハの奇跡”起きた」…。スポーツ紙に躍る大見出しに、前夜の興奮がよみがえってくる。日韓が対決したサッカーのアジア・カップ準決勝。延長の末のPK戦を、GK川島の踏ん張りもあって日本が制した

宿命のライバルとも呼ばれてきた。世界ランキングで日本の29位に対し、韓国は39位。ただ半世紀余に及ぶ対戦成績をみると、日本が11勝22分け38敗と大きく負け越している。5年半ぶりのリベンジに、留飲を下げた人もいよう

もともとライバルという言葉には、川(リバー)の対岸に住む人という意味があるそうだ。川を挟んで住めば、いさかいのもとにもなる。転じて競争相手を表すようになったという。一衣帯水の日韓両国は文字通りのライバルだろう

サッカーにとどまらない。昨年の薄型テレビの世界シェア見通しは1、2位を韓国の電機メーカーが占め、日本勢は水をあけられている。高校1年生を対象にした学習到達度調査でも互いがしのぎを削る

かつて、近くて遠い国といわれた時代もあった。今やドラマやアニメ、食べ物までがどんどん海を渡る間柄。「素晴らしい韓国チームに勝てたことで喜びはさらに増した」。ザッケローニ監督の言葉のようなライバルでありたい。
以上





野鳥・コゲラ(解りにくい写真ですが?)全長15センチ日本産キツツキ類で最小、




次回はもつと大きく綺麗に撮ってきます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動はにこにこペースで!

2011-01-25 18:10:11 | 話題 ニュース 
中国新聞生活メモより

今や空前のマラソンブームです。市民ランナーが急増していますが、なかには急激な運動による関節や筋肉のトラブル、血圧の急上昇などの障害を引き起こす人もいます。

そこで自分の年齢や体力に合う運動強度の目安になるのが心拍数です。日本血圧協会の荒川規矩男理事長は「健康増進のためなら、となりの人とにこにこおしゃべりできる速さのウォーキングやスロージョギングが理想」

心拍数が「138-(年齢÷2)」ほどのペースなら、疲労物質がほとんど蓄積せず、高血圧の運動療法としても効果があるとされます。
以上

此れからのウォーキングの参考にさせて貰おう。
以前、夕食1時間位後に、30~40分歩いていたが、昨年の夏の暑さに負けそれから歩いていない。歩かなければと思うが、いったん楽を覚えると歩くのがおっくうになる。段々影響が出てきているので歩かなければいけない。(血糖値が歩かなくなってあがっている)


野鳥・ジョウビタキ♀ (岩滝山の麓で犬の散歩に来ていた人と話していると1m位まで近くに来てチョコ~する)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝は古里

2011-01-24 18:05:22 | 話題 ニュース 
1月24日中国新聞天風録より
胸突き八丁の最終7区。「いま30秒」「20秒」と声が飛んできたという。追いすがる2位とのタイム差だ。栃木を初優勝へ導いた宇賀地強選手は、沿道からの思わぬサポートにお立ち台で感謝した

ひろしま男子駅伝のコースは知り尽くしている。なにせ中学3年から9年連続で出場。大学時代は箱根駅伝で名をはせ、今は実業団のホープに成長した。ゴールでは笑顔で何度も腕を突き上げた。育ててくれた安芸路に恩返しができた喜びもひとしおだろう

沿道のにぎわいは過去最多だった。NHKの朝ドラ「てっぱん」に、この大会を目指す「駅伝くん」が登場。けがで出場を断念したが、本番の盛り上がりには一役買ったようだ。地元の声援に負けじと、広島の鎧坂哲哉選手は14人抜きで3位に食い込み、観衆を沸かせた

人の縁も広がる。兵庫チームには応援を生きがいとする「広島の母」がいる。ことしも仲間と電車を乗り継いで飛び回り、声をからした。沿道の小学生が作る応援のぼり。そこに選手がメッセージを書いて返す交流も根付く

年々たくましさを増して出場を重ねていく選手たちを、母なる川に帰ってくる魚に例えたくなる。ベストの走りを見せたい魚心に、沿道の水心が響き合う。大会は16回を重ね、実にいい味が出てきた。
以上

23日、天皇杯第16回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会 広島市中区の平和記念公園を発着点に7区間、48km(2つの世界遺産を結ぶコース)47チームで競い合った。昨年より天皇杯が付いた。沿道の応援過去最高の31万人(昨年30万人) 


温帯の植物・花

ハナビソウ



ツルバギア・フラグランス



ポインセチア



胡蝶の舞   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩滝山の野鳥その2

2011-01-23 19:52:41 | 野鳥 渡り鳥 
昨日天気も良いので近くの岩滝山へ野鳥撮りに!(今日は静かだ!)麓からゆっくり上がると、ガサ~と音が聞こえる。立ち止まりあたりを探す。草陰で見えにくいが野鳥がいる。少し暗いのでカメラのISO感度1600まであげる。そうして撮ったのが最初の写真、前回遠すぎてわからなかった野鳥、アカハラではなくシロハラだと思います。(良く似ているので大変解りにくい)

又少し上がった場所で待つこと1~2時間でメジロ・ルビタキ・ジョウビタキを撮りました。今回見ることは出来たが撮れなかったエナガ・ヤマガラ・は又チャレンジします。

近くの河口の渡り鳥も現在300派位までになりました。良い機会を待って撮ってきます。干潮時。

最初で呆けましたが餌を加えています






シロハラ 






ルビタキ ♀




メジロ


ジョウビタキ ♀
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐メロと共に 1964

2011-01-22 20:55:56 | 音楽(懐かしの曲)
朝日のあたる家 (アニマルズ)

1964年7月イギリス同年9月アメリカでNO1にランクされた。エリック・バードンの熱唱が際だった作品で、日本でもアニマルズの代名詞となっている。

アニマルズとは、1958年に結成されたアラン・ブライス・コンポを母体に、63年よりアニマルズとしてイギリスのニューカッスルを拠点として活動を始めた。64年1月EMIレコードと契約、セカンド・シングルとして発売された「朝日のあたる家」がヒットしてその名を高めた。

昭和39年日本では和製ポップスが生まれ始めた。中でも注目すべきは双子のデュオ「ザ・ピーナツ」である。双子ならではの声質の揃ったコーラスワークで数々のヒットを飛ばす。

懐メロをアップしていますが、聴かれた曲・初めての曲とあると思います。中には初めて聴いてお気に入りになる曲もあるのではと少し説明を入れて、又自分の青春時代を思い出しながら当時の洋楽ヒットをアップしています。



温室の花・美しさ


カトレア



カランコエ



ハナキリン
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温室の植物・花

2011-01-21 12:26:14 | 市植物公園2009~20冬(1月~2月)
1月18日広島市植物公園撮影

屋外の咲いている花も少なく屋内へ、大温室~サボテン温室で撮った植物・花です。

最初に珍しい花~!


ソランドマクシマの花 メキシコ原産のナス科植物 花の径は15~20センチと大きく、この温室では冬から春にかけて咲いていますが、花の寿命は短い。



カリアンドラ・ハエマトケファラ  ボリビア原産 マメ科



カリアンドラ・ハエマトケファラ‘アルビフロラ’



サボテン室ヒガン花の一種、ネリネ・ウンデュラタ 南アフリカ原産


ピレア・ムーンバレー 園芸品種 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の公園

2011-01-20 16:31:29 | 市植物公園2009~20冬(1月~2月)
(1月18日広島市植物公園にて撮影) 冬から春に咲く花 ハボタン・ツバキ・パンジー 

当日11時頃公園へ到着、正面玄関から見るからには何時もの公園の冬風景、大温室の前をとおり、花の進化園・ロックガーデンへ、このあたりから何時もの公園の冬と違った風景が!

広島市中心部でも積もた雪、公園にはまだ残っている。撮る花がない為、何かないか?今回初めて、園内を一周。結構広い!(メタボにとっては良い運動約4時間、休憩は20分位後は散策していました)収穫は? 月一くらいにきているがロックガーデン付近が主で、後は旬の花を撮る位。園内をこんなに歩いた事はない。


珍しい花ではないのですが!!


ハボタン・  江戸時代、野菜であるキャベツを日本で観賞用に品種改良したもの。





ツバキ園で寒椿を除き唯一咲いてた  トガリバヒメツバキ 台湾原産

パンジーの改良品種

パンジー LRオトノ・オレンジ


          パープル


          スカイブルー

珍しい花がなく、残念!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を探して!

2011-01-18 17:55:54 | 市植物公園2009~20冬(1月~2月)
1月18日晴れで少し暖かな日なので、花を探しに広島市植物公園へ行きました。昨日までは日中でも北風が吹き、気温が上がりませんでしたが、今日は風も無く天気が良いのでそんなに寒さは感じませんでした。

さて公園の方ですが、2日前の雪が残り、何時も一番に行くロックガーデンも真っ白で咲いているだろう花は雪のした?

雪に負けずに咲いている花を撮りましたので紹介します。


斜面がロックガーデンです


寒椿も雪に殆どがやられ、咲いてる椿は全部紫色に変色していました。何とか葉っぱで難を逃れた花です。



クリスマスローズ



ハナナ(マクロレンズ60mm撮影)



クリサンセマム・パルド(スノーボール・マクロレンズ使用)



ルー  ヨーロッパ南部原産 ミカン科 (マクロレンズ使用)

明日からも屋外の残りの花・実を紹介しますが、今回は雪で少なかったので屋内(温室の珍しい植物・花)も紹介します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しき少年兵 1961(懐メロと共に)

2011-01-17 18:24:16 | 音楽(懐かしの曲)
悲しき少年兵

ジョニー・ディアフィールド  1961年国内洋楽年間チャート4位、当時のベスト10には、太陽がいっぱい、峠の幌馬車(ビリー・ヴォ-ン楽団)、コーヒールンバ、悲しき街角(デル・シャノン)、カレンダーガール(ニール・セダカ)、エルビスのG.I.ブルース等が入っていた。知った曲がありますか?

コーヒールンバ、悲しき少年兵は日本のレコード会社が独自の手法でヒットさせたものだった。日本人好みの哀愁を帯びたミディアムテンポのバラードで日本のみで大ヒットし、多くの人々の記憶に残るようになった。



昨日ブログに書きました。瀬戸のスイセン(自分勝手につけています)広島県呉市蒲刈町 県民の浜海水浴場の前に群生のニホンスイセン畑がある。昨年の1月22日の写真をもう一度出します。昨年を見ると今からが見頃になるのでは!















2010年1月22日撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクシードライバーの朝

2011-01-16 20:05:26 | タクシードライバ-の時々日記
1月16日、自分の日々出来事の一部を書いてみました。飛ばして写真だけでも? 今日は仕事日、朝7時までに出社、それから乗る車(タクシー)を点検・洗車をする。この時期の洗車が一番つらい。会社ではお湯が出るようにしてくれているが、朝の寒さのなかでの、室内から全部である。つらくても乗務する前の大事な仕事でもある。(点検簿を見ながら現車チェク)

今朝は雪が積もっていて、水道管が凍り洗車は室内だけにした。制服に着替えて点検簿出し、それから今日の乗務内容を記入する日報とタコメーターの記録紙をもらい、飲酒チェックをし日報に貼り付ける。乗務員証と免許証と出し点呼がある。課長より一人~日報に印鑑をもらい点呼時間を記入、全員で今年のスローガンをいう。日報に出庫時間その他を記入それから出庫(7時30~40分)このようにして日々乗務をしている。



この冬初めて積もった雪、前日からの低音で雪の下が凍っている、このような時が一番苦手である。(プロドライバー言えども年間2~3度しか雪道を走ることが無い)スタットレスタイヤは履いている。雪には強いが、凍ってしまえば滑る。又広島市内は川が多い為、橋も多い、橋の袂には上り・下りで交差点、信号がある。橋の袂、上は殆どがアイスバーン状態、近辺はとても危険な場所。(16日広島市最低温度ー4、6度最高2度)

休日で渋滞は無かったが、平日だと橋の何処でよく事故がある。長くなるのでこの辺にしておきます。今の時期自分の得意分野の植物・花が乏しい為、ネタが無く苦労しています。でも何とか投稿してると安心!(休むこともあるかも?)今日は自分のタクシードライバーの朝を書いてみました。

ボチ~昨年、瀬戸のスイセンで紹介している。(1月22日)広島県呉市蒲刈町 県民の浜海水浴場近く群生日本スイセンの見頃が来るのでは!



朝一お客さんを下ろした場所で安全を確認して! 今回は全てコンデジで仕事の合間に撮りました。 





雪の平和公園と原爆ドーム(車外より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩滝山の野鳥

2011-01-15 14:20:50 | 野鳥 渡り鳥 
昨日午後から近くの岩滝神社裏山(岩滝山192m)野鳥を撮りに行きました。この時期にしか撮れない冬鳥です。神社に着く、沢山の子供の声、遠足で裏山に来てるみたいだ。

これでは野鳥は無理だと思いながらも、何時も撮ってる場所をあきらめ、岩滝神社の裏から岩滝山に上がる道(紅葉が綺麗なところ)を半分あきらめながら登る。

全く鳥の鳴き声さえしない。少し登ったところで待つことに、じっとしていると、こそ~音がするゆっくり近づいてゆくと逃げられる。カメラはニコンですがテレコンバーター社外で600mmにして手持ち撮影。そんなことの繰り返しでやっと撮れたのが今日の写真です。

チャンスがありながらピント合わせに時間がかかり逃げられる事も。

久しぶりの山登り(石段)成果は余りですが良い運動になりました。




ルリビタキ♀ ♂は背中が青くとても綺麗です。野鳥は特に♂が綺麗ですよね!近くをちょこ~しますがカメラを向ける遠くへ逃げてゆきます。




アカハラ? アカコッコにも似ていますが、ここらにいるわけがない。(伊豆諸島留鳥) 石段の側の枯葉のしたの餌を探していました。これ以上近づけません。




ヤマガラ コツ~と音がするので近くの樹を見ると 樹をつついています、慌ててカメラを! 

可愛い野鳥ですが撮るのは難しいです。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>