綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

夏の植物・花 2

2009-07-31 13:44:10 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
明日から8月中国地方まだ梅雨が明けません。日照不足で野菜果物此れから大変です。
7月中旬撮影 夏の植物・花を出します
ツルコケモモ、ハブランサス、セダムレフレフサム、オミナエシ、マルビーレサングイネア、ヤマアジサイ

ツルコケモモ ツツジ科
9月~10月、径1cmほどの球形で、赤い色に熟し、クランベリーとして食用される
日本では、北海道、本州の中部以北に分布、寒地の高層湿原で、水苔類の中に自生する。寒い地域には広く分布する。


ハブランサス  ヒガンバナ科 別名レイニリリー 中南米原産
耐寒性が強く、関東以西では路地で越冬します。


セダムレフレクサム(学名) 逆弁慶草 サカマキマンネングサ
多年草 常録 6~8月に黄色い花が咲く ヨーロッパ中部~フィルランド、北欧迄分布、ドイツでは屋上の緑化に多様。


オオミナエシ  日本~東アジア  多年草8月~10月
秋の七草の一つで、なじみの深い植物、庭園など植え込み、切り花に使います。
花は茎頂に集まり沢山咲く。 本来高さ1m以上になる宿根草 品種多し。


マルビーレサングイネア(アジサイ)
園芸品種  ユキノシタ科


ヤマアジサイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン観察記・3

2009-07-30 17:24:17 | 柑橘類成長記録
ミカン観察記の続き 5月の花(14日)6月の実(16日)7月の実(14日)撮影です 
オオミレモン、フイリダイダイ、カボス
オオミレモン
栽培品種 ミカン科、レモンポンテローザの栽培品種 普通のレモンの5倍位の大きさになる。

フイリダイダイ(はん入りダイダイ)
果実は食酸として使用される、はん入り 葉もはんが入り、樹もそんなに大きくならないので鑑賞樹として役割を、庭で担う。

カボス
ユズの近縁種で、枝に鋭い刺がある。 実は緑のうちに収穫が、熟すると黄色くなる。 果肉は黄色で、多汁であり酸味が強い。果汁を絞って食用とする(ポン酢
酢のもの等に調理)、スダチとよく間違えられるが、スダチは30~40g程度、カボスは100~150g程度ある

オオミレモンの花 5月

6月

7月


此れからは7月の実
フイリダイダイ


カボス

観察を此れからも続けます 今度は9月~10月頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市植物公園 夏の花 6

2009-07-29 16:49:04 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
広島市植物公園7月中旬の写真 夏の花
先ずは 
野生種  
バラ科 バラ族に属する植物、世界中に150~200種あり北半球に広く分布しています。

特に中国南西部、ヒマラヤ、西アジアに自生する種が多く、バラの起源地と考えられます。

日本には約15種が自生してます。其のうちノイバラ(パンダ等)やハマナシは園芸品種作出に、大きく貢献してます。


ヤエハマナシ


ダリア 浮気心 (名前、下とダリア反対かも?)


ダリヤ エモリーポール 両方とも 超巨大輪咲き




イヌビワ クワ科 関東以南 和名は果実のビワ似ているが劣るとゆう意味
果実は秋に黒紫色に熟し食べられる。食感はイチジクに似ている



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市植物公園夏の花 5

2009-07-28 14:18:19 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
今日はヒマワリについて書いてみます 子供達の夏休みの観察記録の役に立てば!

広島市植物公園の、作年日本一なったヒマワリは7月27日現在で6mだそうです
花が咲いてるため、あと数10センチ位しか伸びないそうです。今年は気候が不順であった為でしょうとの事、ヒマワリの種類約50種植えてあるそうです
ヒマワリの迷路も後数日で出来るとの事(作年ひまわり日本一は6m82cm)
さて此れからが本題 
ヒマワリの名前の由来は、洋、東西に問わず、古くから花が太陽に向かって付いて回ると、考えているようですが、実際には若い茎頂や花の蕾が太陽の方向に傾く程度、
このことから、ヒマワリは漢字で向日葵、和名で向日葵(ひゅがあおい) 英名でサンフラワーと呼ばれている。
北米産生の巨大な1年草草本です。
又別の書き方もあります
ひまわりの茎の上部葉は太陽に向かって、朝は東を向き太陽が動きにつれて、日没には西向きに終わり、夜の間もとの位置に戻り、夜明け前には東を向く
成長が止まる、開花時には此の通りではありません。
夜明け前に、東を向く習性は、そのまま残る為、咲いた後は基本的に東向きであるといいます ひまわりの観察日記も写真時間等を入れて作るのも、面白いと!
10センチ位動くとゆう、話も聞いた事があります(ネット記事参考)


ひまわり‘F1サンリッチオレンジ’

此れからは別の夏の花
カルドン

可愛く小さなダリア ピーター シングル咲き

パンダ
スーパースター 1960年作品

パンダ
ピース     1945年作品(終戦時)平和の祈りを込めた花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアのラン

2009-07-27 16:11:32 | 綺麗な写真 蘭
アジアのランの自生地の環境付いて、(世界のランより)
7月14日広島市植物公園撮影

アジアは、東西、南北それぞれ約8000kmにも及ぶ広大な地域で、大陸部と島嶼部に分けられます。
 
大陸部
アジアでも、ランが最も多いのは霧がかかる山地帯です。
モンスーン気候で雨が降るのは夏の間だけで、雨が少ない冬は乾期になります。

島嶼部
赤道に近いマレー半島、フィリピン、ボルネオ、インドネシアの島々は典型的熱帯雨林が形成されています。
しかし、高温で毎日スコールがある低地ではランも含め着生植物は必ずしも多くありません。
霧が発生して蘇苔林が発生する2000m前後の山地帯では、着生植物が急激にふえ、ランも多くの種が分布、自生してます。

貯水器官であるバルブや肉厚の葉などを持たないランは殆どありません
いずれもバルブや肥厚した茎、肉厚の葉はを持ち、雨期に成長し、乾期には休眠するランです

ランの原種 パンダセルレア  ヒマラヤ地方


ランの原種 デンドロビウム クリセウム   ヒマラヤ、タイ地方


ランの原種 サルコフィトン バキフィルム   ルソン、フィリピン地方


デンドロビウム サンデラエ   ボルネオ、フィリピン地方

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市植物公園 夏の花 4

2009-07-26 17:34:45 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
植物公園夏の花を続けます
スカビオサ コルムバリア   マツムシソウ科
ヨーロッパ、ロシア、西アジア北部などに広く分布する多年草、日本ではヒメマツムシソウとゆう名で、園芸植物として流通してる



キンロウバイ  バラ科 本州中部以北 


ギンロウバイ


カルーナ ブルガリスの園芸品種 ツツジ科
北ヨーロッパでは、荒地や湿地に広く自生し、耐寒性が非常に強い、
園芸品種は非常ね多く、葉を観賞するものと、花を観賞するものに分かれている。


ダボエンシア カンタブリカ  ツツジ科
エリカ属に近隣な植物、ヨーロッパ原産の常録低木、基本はピンクの花を咲かせ、
他に白とピンクを咲き分ける品種もあるそうだ。
6月下旬~10月迄開花し、枯れると花が落ちます。此のヒースの開花時期には二つの波があり、初は初夏、次初秋、霜が降りるまで咲き続ける。


ツルビランジ  ナデシコ科 関東地方
花期は7~9月 1~2センチ位 つる性の多年草、
関東地方の深山の岩場に分布する。

(ネット調べ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン観察記・2

2009-07-25 12:51:33 | 柑橘類成長記録
ミカンの観察記を続けます。5月花6,7月の実、余り変わってない様な実もありますが、1ヵ月で、大きくなった実も、観察は続けたいと思います。完熟は12~1月頃でしょうか?
デコポン、マイヤーレモン

デコポンの名前の由来は、其の愛らしさ、デコに特徴があるからです。
実は最初、熊本のものだけがデコポンと呼ばれていた。愛媛、ヒメポン、広島、キヨポン、鹿児島、ラ、ミリボン、静岡、フジボン、と呼ばれていた。
品種や規格の問題、消費者の混乱を避けるため、熊本のデコポンが統一名なりました。

完熟近くになってみないと解らない事ですが、デコポンは愛らしいデコが特徴です。でもなぜデコが出来るのかと言うと、その秘密は気温であり、昼と夜の気温の差が大きいほど、デコが出来やすくなるのです。ハウスで育てられたデコポンはデコが出来やすくなるとゆう事は、デコのないデコポンもあるんです。
中身、味はまったく同じデコポンです。(ネット調べ)

マイヤーレモン
一般的な品種、酸味が少なく柔らかな風味でジューシー

デコポン 5月の花


6月


7月


マイヤーレモン5月の花


6月


7月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン観察記

2009-07-24 15:42:28 | 柑橘類成長記録
ミカンの観察記 5月花 6月、7月の実を出してみます
今日は マーコット、クネンポ
マーコット 
ミカン数とスイートオレンジを交配、アメリカで誕生、温州ミカンやポンカンに似ているが、オレンジの様な、香りと風味が特徴。

クネンボ
ミカン科の常録小高木、温州ミカンの近縁で、かわはむけやすい。マレー半島~インドシナ原産、
日本には、中国南部~沖縄経由で江戸時代に渡来、沖縄では,クニグ、フニグ、
鹿児島、クネグ、クネツ,とも呼ばれ、果面は粗く、かわは厚く、温州ミカンより酸味が強い(ヤフー百貨より)

マーコット 5月

6月

7月


クネンボ5月(写真が乱雑です)

6月

7月画像訂正します(7月30日
此れからも、観察続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の植物・花

2009-07-23 17:13:49 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
夏の植物と花、ホウセンカ、ノリウツギ、センニチコウ、トウガラシブラックパール、マツバギクです
快晴で暑い一日、中国地方の梅雨明け、予想がたちません。8月に入るかも
今日はゆっくり、綺麗な夏の植物と花を見てください。

ホウセンカ(鳳仙花) 東南アジア ツリフネソウ科
インド原産、日本には17世紀頃渡来、花を鳳凰(ほうおう)にみたてた、中国の名 別名、爪紅(つまべに) 昔、ホウセンカの花で、爪を染めた為。


ノリウツギ  アジサイ属 ユキノシタ科  雪化粧(散りはん)


センチコウ(ストロベリーフィールズ)
中央アメリカ原産  ヒユ科


トウガラシ、ブラックパール  
ナス科 一年草


マツバギク  光ってるのは、太陽の光が反射してます。

暑さの中で、少しでも、癒し系になれば嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市植物公園 夏の花 3

2009-07-22 16:14:30 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
広島市植物公園から、夏の花、実 
キンレンカ、ガーデンアマリリス、メディニラスペキオサ、ブーゲンビレア、カルドンの花、
今の時期、屋外の花 咲いてる花の色によっては、爽やかさと共に、 暑さを忘れさせてくれます。午前中木陰で休憩しながら、ゆっくり観賞、いいですよ。

中国新聞くらしの記事より
カード暗証番号決め方に工夫を

めったに使わない金融機閑の暗証番号など覚えておらず、使う時になって慌てた事は、ありませんか。

番号の決め方、控え方を、工夫してみましょう。

数字は自分だけがはっきり記憶しているものに、誰にでも解ってしまいそうな生年月日などで無く,かつての学籍番号、受験番号、体や服の寸法などです。

これらの数字を、セキュリティーロックをかけられる携帯電話や、かぎのついた手帳などに言葉で記しておきます。
例えば、受験番号をA銀行の暗証番号にした場合は (A銀行=受)と控えておけば他人に分かりません。

キンレンカ  
別名ノウゼンハレン、ナスタチウム 南米原産 1年草、美しい花を観賞する為や
茎葉や花をハーブとして食用する為に栽培される。


ガーデンアマリリス ‘シトラータ’


メディニラスペキオサ  インドネシアのジャワ島原産
高さ 1m位になり小さい花が咲き 実になります


ブーゲンビレア  (先日出した色違い)シベみたいな3つが花です


カルドンの花
西洋料理で有名な 蕾を茹でて食用にする アーテチョークの原種と考えられている種類、軟白した春先の新芽や蕾の総花床を食用にする(ネット調べ)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然 トンボ

2009-07-21 13:09:02 | 蝶 トンボ てんとう虫
今日も昨日続き、雷雨です。2日間連続で雷雨の日は珍しいです。
被害も出始めています。此の雨が上がれば、梅雨明けかと思えば、そうでは無く、
今の所解りません。公園をぶら~歩きながら、花、植物を見ると、トンボの自然行動がめにつき、シャッターを切りました。

今日は地区のニュースを出します(中国新聞より)
  広島県呉市大和ミュージアム、大和の雄姿、迫力CGで!
大和ミュージアムが19日、館内に上映室オープン、2005年4月の開館以来
初の大規模改修で設けた。
戦艦大和の建造技術を紹介するコンピューターグラフィックス(CG)などを上映する。
上映室は3階の展示室、未来への一角に新設、客席81席、縦4m、横7mの大型
スクリーン、フルハイビジョン映像投影装置を備える。
大和に注ぎ込まれた、当時の最先端技術を解説する、オリジナルCG映像(約12分)、宇宙航空研究開発機構の、小惑星探査機、はやぶさ、(約22分)を常時上映する

自由に 自然界 トンボ 最初はハスの実とトンボ







自然界 トンボ 蝶も少なくなりました。もっと自然を大切に!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園 綺麗な花

2009-07-20 15:54:17 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
広島市植物公園より、綺麗な花、フロリバンダ(7月14日撮影)を紹介します。

フロリバンダ系の品種は、日本原産のノイバラをもとに品種改良された系統で、多数の花を房状につける性質を、受け付いでいます

四季咲き性があり、ガーデンローズとして人気があります。

桜霞、 緑光、たそがれ、ラビアンローズは、日本の作出された特徴ある品種で、世界バラ連合が保存すべき貴重な品種に指定しています。


広島にちなむバラ

バラは世界中で愛されいる平和のシンボル、
平和の原点といわれる広島には、世界各国から、バラが寄贈されました。

平和を祈念して、ヒロシマの名をつけて命名された品種もあります。(説明広島市植物公園より)

ヒロシマヘイワコウエン    1998年作出


ヒロシマチルドレン      1985年作出


コッパーポット        1968年作出


シュタットエルトビレ     1990年作出


ピカデリー          1960年作出


サンバ            1964年作出


今年64年目の夏を迎えます。
シンデレラII スペシャル・エディション [DVD]

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花 ヒマワリ

2009-07-19 15:36:34 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
広島市植物公園の花、ヒマワリ、7月14日撮影、まだ沢山の種類があると、思いますが、写真が撮れたのは、今日で最後です。
ヒマワリは太陽に向かって咲いていると、言われているが、どうでしょう(7月16日ブログで)
屋外での昼間、大きな花は、写真撮るのに風が、とても気になります。
名前も入れますので、 面白い名前も!

前からの連続の話(中国新聞記事より)
感染症を媒介、毒のトゲで電撃的な痛みを与えるイラガの幼虫や、ハチ,クモ、ムカデなど注意を要する虫は多い。

痛みは、虫が刺したりかんだり物理的な刺激と、注入された毒成分の科学的刺激で生じる。

かゆみ腫れは、毒成分や唾液腺成分などに対するアレルギー反応として起こる。

重症は受診へ
危ないのは、刺された後、短時間の内にじんましんや、嘔吐、呼吸困難など全身のアレルギー症状現われた場合 ハチやムカデなどに多く血圧低下などのショック症状で、死に至る事もある

治療は軽症なら市販でもかまわないが、腫れや、かゆみ、などの症状が強ければ、皮膚専門医を受診する

重要なのは予防、野外活動では肌を露出しない、服装を心がけ 虫との接触を回避したい。

その為には、被害を与える虫の生息場所や、生態を知っておく事も、役立つ
以上中国新聞記事より

ヒマワリ  ソリータ


ヒマワリ  F1‘クラレット’
 

ヒマワリ   ゴッホのひまわり


ヒマワリ   ルビーエクリプス


ヒマワリ   F1サンリッチ・フレシュオレンジ


ヒマワリ   アメリカジャイアント

明日はバラの改良品種 フロリバンダを紹介します
シンデレラII スペシャル・エディション [DVD]

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市植物公園 ヒマワリ

2009-07-18 13:32:30 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
広島市植物公園サマーフェアの中の一つ 巨大ヒマワリ、現在成長中 昨年度 日本ヒマワリコンテストで、日本一の6m82cmを記録 花は人間の頭位~以上あると思います 現在生育されてる。そのほかの、ヒマワリを紹介します 元大鳥のオブジェの後付近です。(パンフレット参考)

昨日の続き(中国新聞記事より) かゆみや腫れ、命の危険も!
吸血や接触も
虫刺されは、専門的に(虫刺症)と呼ばれる、刺すだけでなく、かむ虫、吸血する虫、触れると皮膚炎症を起こす虫がいる。 触れると皮膚炎症とはどんな事か
ツバキ、サザンカ、に付く、チャドクガの幼虫、バラ科などの樹木に付く、ドクガの幼虫は、1匹が数十万本の毒針毛を持つ。毛には長さ0,1ミリ程度。肌に付着すると炎症を起こす。被害は首や腕に集中し,かくと広がる。幼虫の抜け殻にも、毛は残っているので、要注意だ。 残りは明日 感染症を媒介で。

巨大ヒマワリの顔 此のヒマワリが6m以上に生長する


ヒマワリ ‘F1セーラームーン’


ヒマワリ ‘リングオブファイヤー’


ヒマワリ ‘バレンタイン’


ヒマワリ ‘ブラドレット’


ヒマワリ ‘ビーチパツョン’

ヒマワリ 虫刺されは明日までです。
何時もながら、同じ写し方で ヒマワリ、こんなに種類があるとは思いませんでした。
シンデレラII スペシャル・エディション [DVD]

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園植物・花

2009-07-17 15:58:56 | 市植物公園2009~19夏(6月~8月)
広島市植物公園より 夏の植物、花 ハスの花、明るいショットで、ユーストマ、
大きなカボチャ(先日の写真より角度を変えて) マンテヴィラ その他
昨日の続き 野外で被害に遭いやすい虫

虫の種類     被害に遭いやすい場所    射されやすい体の部位

アブ       山野            体全体

ブユ       渓流沿い 高原       体全体(特にすね)

チャドクガ    ツバキ サザンカ チャ
幼虫       などの樹木          首筋 腕

ドクガ幼虫    ダテ科 ブナ科 バラ科
         などの樹木          首筋 腕

イラガ幼虫    バラ サクラ カエデ     首筋 腕
         などの樹木

ハチ       山野 人家周辺        頭 首 腕

ムカデ      山野 庭           手 足

肌の露出を避け、生態把握を!(中国新聞記事より)
ハスの花から



ユーストマ(トルコギキョウ) リンドウ科
日本へは大正~昭和に掛けての頃入って来たとされ、農家の間で栽培されてたが、余り出回らなかった。2度にわたる世界大戦によって、数々の園芸品種が失われたが、ユーストアも例外ではなく、海外では殆ど耐えてしまった。 しかし日本では細々ながら、他国より多く生き残っていたようだ、昭和40年前後位から、品種改良が進み、現在では日本はユーストマ品種改良の中心になり、全体の品種が殆ど日本産である(ネット フリー百貨 ウイキぺディア より)
  

特大カボチャ 角度変えて
 

マンデヴィラ  キョウチクトウ科  ボリビア、エクアドル原産 つる性植物




少しは参考に、なりますかね!
シンデレラII スペシャル・エディション [DVD]

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>