綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

いろんな分野に挑戦

2010-02-28 17:38:14 | 音楽(懐かしの曲)
グッド・タイミング


今日から、いろんな分野に挑戦という事で、趣味の一つ音楽、自分の一番好きな曲、1960年代のポップス

何でもない事なのですが、1960年時代を調べてみました。50年前です(DeAGOSTINI参考)

あの頃の日本は、日米安保条約の改定をめぐり日本中が揺れ、約580万人規模のデモが起きた。

その一方で、浩宮徳仁親王ご誕生、ローマオリンピックで男子体操が‘金’など明るいニュースも、国民所得倍増計画が推進され、高度成長期へと突入していった年であった。

音楽ポップスでは エネルギッシュな音楽性で1950年代後半のポップ・シーンをリードしてきたロックロールやリズム&ブルースも、新時代の幕開けとともにポップ化しつつ、よりコマーシャルな感覚をもつたスタイルへと変化。

ルックスの良さで女性フアンのハートを揺さぶった男性歌手、愛らしい歌声で男性フアンを魅了した女性歌手など、いわゆるティーン・ポップス・スター達も相次いでヒット・パレード界に登場。

日本ではジャズ喫茶が流行、又米英の作品を中心とするイタリアやフランスなどヨーロッパ諸国のスクリーン・ミュージックが人気を集め、以後も多くのヒット曲が送り出された。

1960年に代表される10曲を!

聞いているだけで人生がうまく行きそうな気になった
グット・タイミング (ジミー・ジョーンズ)

おお!キャロル(ニール・セダカ)

ラスト・ダンスは私に(ドリフターズ)

ビギニスタイルのお嬢さん(ブライアン・ハイランド)

谷間に三つの鐘が鳴る(ブラウンズ)

太陽がいつぱい (フイルム・シンフォニックオーケストラ)映画主題曲

月影のナポリ(ミーナ)

死ぬほど愛して(アリダ・ケッリ)映画主題曲

悲しきインデアン(ジョニー・ブレストン)

星を求めて(ゲイリーマイルズ)

映画館、遊園地に野球観戦と、人が集まる場所には必ず登場したコーラとポップコーン、どちらもアメリカのレジャー・シーンを盛り上げてきた名脇役。

聴かれた曲があればこの様な時代の曲と思っていただければと!

今日の写真
 アオサギ


 ユリカモメ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やせたい

2010-02-27 16:55:09 | 話題 ニュース 
2月27日中国新聞朝刊 くらしの欄より

(フィットネスク調べ)
会社員の7割がやせたいと思ってる。フィットネスクラブのティップネス(本社東京)が会社員を対象に実施したアンケートでそんな実態が分かった。

全国7都市(札幌市、仙台市、東京23区、名古屋市、大阪市、広島市、福岡市)で働く20~50代の会社員の男女計2800人を対象にインターネットで調査した。

その結果、今年こそやせたいと思ってる人は、全体の7割だった。減らしたいと思う体重は1キロ程度が4,3%、2~3キロが26,6%、5キロ以上は約40%だった。

5キロ以上やせたいと思う人の割合が最も多いのは、仙台市の44,1%、以下は東京23区、札幌市、名古屋市、福岡、広島、大阪の順で「東高西低」の傾向が見られた。

明日からのブログ、自分の趣味は音楽で1960年代ポップスと書いていますが

この時代の一年~をどんな曲が流行ったか、時代はどの様であったかを調べ、1960年~1964年、1966年、と一年毎、曲は年10曲程度、紹介したいと思っていますユーチューブよりその時代の曲を選んで出します。(変更の場合もあります)、

写真は、渡り鳥、野鳥等の予定

今日の写真 広島市植物公園 (春をよぶランらんまつり)より、現在は終わっています

ランで出来た厳島合戦、説明を最初に(宮島で撮った写真より)







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たちどまる

2010-02-26 15:33:43 | 話題 ニュース 
今日は朝から雨なのですることも無く、新聞を読んでいると気に留まった記事があったので紹介します。(2月26日中国新聞朝刊 天風禄)

「たちどまる。/足をとめると。/聴こえてくる声がある」。長田弘さんの詩「たちどまる」だ。続けて、こう問いかける。 木や水の言葉、雲の言葉が聞こえますかと。

「私達の声は聞こえていますか」と米国の人達はトヨタに問いたかったのだろう。

アクセルが戻りにくい。ブレーキが一瞬利きにくい。なぜと問うてもきちんと答えてもらえず、それが大きな怒りとなり、ついには豊田章男社長が議会の公聴会に呼びつけられた。

「会社の成長が早すぎて、立ち止まって考える余裕をなくしていた」と。社長は認めざるを得なかった。

目指していたのは自道車の世界トップの座。全開のエンジンの音に、小さな声はかき消されてしまったのだろう。

「悪感情を一掃するには、会って話しをするのが一番いい」とはリンカーン大統領の言葉という。社長が米国に出向いて直に釈明する事で、怒りは少しでも静まっただろうか。ただ国民感情の動向、まだ見定めがたい。

米国の調査会社がデーターから割り出した法則がある。苦情を言う客も、きちんと対応すればその8割が次も買ってくれる、という。敬遠したくなるような人が、実は潜在的な味方。

「聞こえてくる声」を今後に生かして米国民の信頼を得られれば、立ち止まったことも悪くない。

今日の写真 満開梅の花



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退屈を感じてる人、危険?

2010-02-25 17:37:17 | 話題 ニュース 
2月24日中国新聞朝刊 くらしの欄より 記事を紹介します。

早死にリスク、退屈が背景に(英大学チーム発表)

退屈を感じている人は、そうでない人よりも早死にする危険性が高く

特に心臓病による死亡リスクが2倍以上にもなるとの、研究結果をロンドン大のチームが国際疫学学会の学会話に発表した。

退屈そのものが原因というよりも、過度の飲酒や心理的な問題といった退屈をもたらす要因が、背景にあると指摘している。

チームは35歳~55歳ロンドンの公務員を対象に、1980年代に実施されたアンケートに参加した、約7500人生死を2000年4月まで追跡調査。

「とても退屈だ」と答えた人は「全く退屈でない」と答えた人よりも、全ての死因の死亡リスクで約1,4倍、心臓による死亡リスクが2,5倍高かった。

今日の花 植物公園のラン


チシス プラクッセンス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年広島 梅だより 見頃 2

2010-02-24 19:22:07 | 名勝 縮景園 広島県
2月23日 撮影 縮景園 広島 梅だより 最後

昨日に続き、今日は花を大きく撮った写真を紹介します

マクロレンズで梅の花一輪~をアップしてみました

咲きだちを狙って、できるだけ綺麗な花を選んだつもりです

赤色の花を撮影中、「此の花は古い」と側で写真教室の先生みたいな方が言われましたが、(自分は教室には行っていません。単独で撮影中)

自分には何処が咲きだちでないのか解りません

よーく見ていただければ、野鳥達が好む、蜜もまだあり、蕾も沢山ついていました

今日の広島、全国でも一緒だと思いますが、この冬最高気温が出ました。

午後2時30分位の時、広島市19,9度 広島県の最高が庄原市で21,2度
まだ高くなっているかも解りません。

又今週中に春一番が吹くかもとの事(立春~春分迄の間に吹いた風を気象庁が判断する)

今年から桜予想を気象庁が発表していたのが無くなり、大手民間3社が発表、各社基準が違う為、ばら~

今迄は、前にも書いた事がありますが。気象庁、桜(ソメイヨシノ)広島の場合
縮景園に4~5本のソメイヨシノの標準木があります。
この標準木を見て判断をしていました。どの木でも(標準木)枝に4~5輪の花を付けたら開花発表がありました
今度は民間それぞれ尺度が違い、日にちも変わってきています



古いと言われた紅梅













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年広島 梅だより 見頃

2010-02-23 17:41:20 | 名勝 縮景園 広島県
2010年2月23日 縮景園より 広島 梅だより

今日も良い天気で気温も上がり、梅も綺麗に見頃を迎えています。

3~4日前2~3分咲きのシダレも綺麗に満開近くに

広島、梅の見所の一つでもある縮景園は、今見頃を迎えています

天気も週末までは良いみたいで、梅見もいいでしょう

遅咲きは蕾

綺麗に咲いている、梅を紹介します














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口 鳥達

2010-02-22 18:02:44 | 野鳥 渡り鳥 
広島市安芸区船越南 瀬野川河口

カメラ持って河口へ、鳥達撮影

鳥達を見ていると、いろんな光景を見せてくれます

コサギ君たちの光景

カモメ類は纏って行動、激しく動いていました カモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ユリカモメ、ウミネコ、等

渡り鳥、ガモは、ばら~になり、余り動きません、時々大きく羽ばたきをします。此の行動はオス、メス共に自己アピールだそうです(1月頃よく羽ばたきしていました)最近知りました





其の光景を少し前の写真ですが、ヒドリガモのオス、メスです(今年の1月頃)


コサギ君達、皆で何を見ているのでしょう


カモメ達の動きを撮ってみました











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年広島 梅だより 5

2010-02-21 17:43:24 | 名勝 縮景園 広島県
2010年2月20日 広島県縮景園、梅、撮影

広島 梅だよりの続き、

21日快晴で暖かくなって、明日からは春を思わせる気候になるとの事、

今迄寒かった為蕾も硬く、開きかけた花もそのまま 今日の快晴と明日からの暖かさで、一気に満開を迎えると思います

又遅咲き梅は無理としても シダレ梅も満開を迎えるのでは

ピンク、赤、が早くから満開を迎えているので、何時まで持つかが心配です

今の予定では最後 来週火曜日に行ってみようと思ってます。

同じ様な写真になりますが。 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年広島 梅だより 4

2010-02-20 17:35:31 | 名勝 縮景園 広島県
2010年2月20日 広島県縮景園 撮影 梅だより

2月12日現在で シロ2分咲き、ピンク、赤、満開と出しました
今日現在2月20日 シロ7~8分咲き ピンク、赤満開、遅咲き、シダレは蕾~3分咲き(自分の見た感じ)

来週位に一気に暖かくなるとの事で、紅白の見頃は(今現在でも綺麗です)来週位に

最初に昨年の2月25日散り始めの写真を小さく入れます


2月20日現在 調馬場の南側から


中心部(調馬場)

 



夕照庵(左の建物)北側より









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師の負担軽減策(19日中国新聞朝刊より)

2010-02-19 15:34:58 | 話題 ニュース 
  特定看護師を検討 厚労省素案担当範囲を広げる 
医療高度化に伴う医師の負担軽減に向け、厚生労働省は18日、専門的な臨床実験能力持つ看護師を新たに「特定看護師」(仮称)と位置付け、従来より幅広い範囲の医療行為を受け持たせる事を柱とした素案を公表した。

同省は「一般の看護師との区分や、具体的な医療行為を定めるため法制化すべきだ」としており、同省の「チーム医療推進に関する検討会」の議論を経て3月に最終方針を決める
看護師の医療行為付いて法律は、医師の指示がある場合に「診療の補助」の範囲に関する指針を示しておらず、医療現場には「看護師の十分な経験や知識が臨床現場で生かされない」との声もある

こうした状況を受け同省は、一定の実務経験を持つ看護師を特定看護師として新たに認定、医師の指示のもと、人工呼吸器装着中の患者の気管内挿管、深くない切り口の切開や縫合など、医療行為に従事させる案を策定した。

要件として、1、看護師の免許を持つ 2、看護師として一定期間の実務経験を持つ(例えば5年以上) 3、新たに設ける第三者機関が認定した大学院修士課程を修了 4、修士課程を終了後に、第3機関による能力の評価を受けた1の4点を全て満たす事が必要とされている。

同省は議論が纏れば当面モデル事業として始める構えだが、「一般看護師のレベルを上げる為の方策を優先すべき」など法制化に慎重な意見も出ている。(中国新聞記事より)
現場では今直ぐにでも、手をつけてもらいたい事であると思う!

今日の写真 ラン





申し訳御座いません。18日の朝刊で無く 19日です。訂正します15時35分






































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンネで語ろう!(医療現場) 3

2010-02-18 18:21:12 | 話題 ニュース 
   「たらい回し」表現の一考を!
緊急医療の記事で、緊急患者の受け入れ先の病院がなか~決まらないケース「たらい回し」の表現を使っているのが、気になります。

緊急外来で忙しく働く医療関係者の姿には、怠慢や悪意はありません。
「たらい回し」という表現には、医療が悪いというニュアンスがあり、「受け入れ困難」と表現して欲しいのです。

実際の緊急現場では、緊急性がないのに仕事の都合などで気軽に受診する「コンビニ受診」の軽症者があふれています。

医療破壊を食い止めるには、患者モラルを向上させ「コンビニ受診」を減らし、医療者も労働基準法を順守できる体制にすべきです。
医療スタッフが際限なく頑張るという「根性論」では解決できない大きな問題です。(広島県三次市、病院勤務女性・40歳代)
2月17日中国新聞朝刊、くらしの欄より


今日の写真。
ランで作った沖縄の海と魚







広島市植物公園 「春をよぶ、ランらんまつり」より
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンネで語ろう!(医療現場) 2

2010-02-17 18:16:00 | 話題 ニュース 
今回で2回目ですが、取り上げた訳は、自分も若い時病気で1年半年入院、又6年前に癌の大手術を、大病院で、勤務医の先生、看護師の方には大変お世話になりました。
最近から此の記事を読むようになり、少しでも皆に解って貰えばと思いだしました。

深刻、勤務医の過重労働

昔から勤務医は時間を無視して働いてきた。土曜日も日曜日もなかったが、それほど不満はなかった。
私が若い頃も月に5~6回は当直し、翌日は平常勤務していた。

なぜ、最近になって勤務医に過重労働感が強まったのだろうか
思い当たるのは、この数年で、診療以外の仕事が増えた事だ。「病院機能評価」を受ける為の会議やマニアル作成が激増し、電子カルテの導入で医師が全ての入力をする事に。

ちょっとした措置にも患者の同意書が必要で、1人の入退院ごとに書類も10枚以上書く。
 
患者の意識も変わった。治って当たり前という態度、期待から外れるとクレームをつける
「モンスター患者」・・・・。

以前は一生懸命治療すれば、たとえ結果が意に反しても、患者さんからの感謝の言葉があり、医師のやりがいをかきたて、疲れを取ってくれた。今は殆どなくなった。

明朝でも間に合うような症状の急患が、まるでコンビニに行くように、真夜中に緊急を訪れ
、当直の夜は殆ど寝られなず、翌日は平常勤務。

徹夜した翌日の勤務は、酔っぱらった時に匹敵するというデーターもある。
そんな医師に手術してもらいたいという患者はいないだろうが、実際には日常的に行われている。

勤務医がバーンアウト(燃え尽き)して病院からリタイアすると、医師不足の中、補充は難しく、残された医師に一層の仕事が降りかかり、さらなるバーンアウトが起こる。

そんなドミノ倒しのような医療破壊が進行している事を広く知ってほしい。(広島県府中町医師・66歳)
中国新聞2月17日朝刊 くらし欄より

今日の写真 ラン
パフィオペディルム、ウインストンチャー


          リップワンダー



          ベナスタム


           ?

広島市植物公園にて撮影



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な食べ物 ふりかけ

2010-02-16 14:00:29 | 話題 ニュース 
2月16日、広島梅 だよりをと思っていましたが、風強く、寒いので撮影を19日に延ばしました。 

今日は新聞を見ていて面白い記事を見つけましたので、紹介します

考えてみれば不思議な食べ物である。魚や肉、野菜を使っているがおかずとはいえない。

ご飯に味をつけるが、単なる調味料でもない。白米の欠けた栄養素を補う意味ではサプリメントのようでも、

ふりかけである。 グルメで知られる漫画家の東海林さだおさんが書いている「ふりかけたとたん、一切調理を経ずして瞬間的に色とりどりの味付けご飯に」。侮れない「変化力」だ。

最近はご当地ものも増えている。北海道には「じゃがバター味」、宇都宮には「ギョーザ味」ここまで世界を広げているとは

そんなふりかけの源流の一つが広島にあるとゆうが、地元の食品会社出した冊子「ふりかけの世界」によると、100年近くさかのぼる大正時代の事。

漬物やつくだ煮をつくっていた創業者のもとに、軍から相談が持ち込まれた。
持ち運びが簡単で、保存が利き、栄養食の高い兵隊食はないかー。

考えられたのが、魚粉をしょうゆで味付けをしたふりかけである。基本の材料はサバやイワシ。瀬戸内の歴史と風土に根差した味だったわけだ。

このところ、ふりかけの売れ行きが伸びているという。景気が悪くなり、切り詰めざるを得ない食費、食卓や手作り弁当のおかずが寂しいところもあるだろう。

ふりかけの「お助け力」がたのもしい。(中国新聞2月16日朝刊 天風禄)より

今日の写真
セグロカモメの遊び (飛び立っては飛び込みの連続でした)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近づいてくる春を探して

2010-02-15 17:08:01 | 話題 ニュース 
今日は新聞の記事より紹介します

2月15日中国新聞 朝刊 くらしの欄 生活メモより

寒さが厳しくなってくると、暖かい春が待ち遠しくなります。

通勤、通学、買い物途中、歩きながら近づいてくる春を探してみませんか。

例えば、草花、モモ、桜など定期的に観測してみてはどうでしょう。

つぼみ、ふくらんできたか?

などを見て、簡単な記録をつけていってもいいかもしれません。

何かしら、変化や発見があると、嬉しいものです。

鳥だとウグイスに注目してみてはいかがでしょう。

今日の写真、梅




広島県縮景園の梅 2~3日前 シロ2分咲き ピンク、赤、満開だそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口 鳥

2010-02-14 18:04:40 | 野鳥 渡り鳥 
2月13日撮影 河口 鳥 

曇りで少し寒い日でしたが、干潮で河口の鳥達を撮るのにチャンと思い向かいました。

ユリカモメ、カモ、サギ等はよく撮っていますので、少し大きいカモメ類を狙ってみましたが

セグロカモメ、、カモメ、ウミネコも近くに来てくれません、望遠(600mm)にして、やっと此れくらいの大きさ

よく動いてくれましたので、瞬間を狙ってみました

最初にカワウ


セグロカモメの飛び立ちと着水瞬間















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>