反転授業実践ブログ

反転授業の取り組みその他を周知させていただきます。

「反転授業が変える教育の未来」 12月15日出版(予定)

2014-12-04 12:11:54 | 日記
このブログには、毎日相当数の方に閲覧していただけています。
心から感謝したいと思います。ありがとうございます。
そしてこのブログからいろいろなつながりができました。
今日、書かせていただくこともその一つです。

反転授業に取り組んで生徒にいい教育を提供したいという思いで取り組んできました。
そしてフロントランナーとして良いも悪いも含めて情報を発信するという気概でブログを続けてきました。
しかし、今年度、特に夏以降は英語科中西も芝池も
今年度はブログの更新が滞ることが多くありました。
といいますのも、「反転授業が変える教育の未来」生徒の主体性を引き出す授業への取り組み
と題する本を執筆していて少し忙しくしており、ブログ更新に時間がまわせませんでした。
また本が形になる確信が持てるまでは、そのことを周知することができませんでした。
ただ、12月15日に明石書店から発刊(予定)が決まったので書かせていただきます。
明石書店の方との出会いも、元をたどればこのブログを読んだ下さったことが切っ掛けになっております。

日ごろなかなか反転授業研究会として活動ができていない状況ですが、
教員が反転授業を成功させるための知識・スキル・経験を共有し、実践力の習得の場とすることを会の目的にしており
それに合致すると判断して、反転授業研究会編集として著させていただきました。
反転授業研究会の中西(英語)と芝池(数学)の反転授業への思いのこもったものになっています。

早速、amazonで予約購入ができます。リンクを張っておきます。

反転授業に取り組むまでは自分が本を書くなんて思ってもみなかったことですが、
人生 Chance Callenge Change だなということを実感しています。







学期末考査前の各自の演習に入りました

2014-12-03 17:51:00 | 日記
今週末からの期末考査に向けて、各自の振り返りおよび定着活動に入りました。
プリントの再度の解き直しも含めて、今回の範囲の復習をかけています。
ところで、11月24日(月)にAppleストアー心斎橋店で近畿大学附属高校の取り組みを
生徒も含めて10名ほどで行いました。
1時間のイベントとしては、過去最高の聴衆かどうかはわかりませんが、
過去最高の登壇者でたぶん今後もこの数以上の登壇はなさそうとのことでした。
各自の持ち時間も5分程度で短い中にも
それぞれの生徒や教員の思い熱いプレゼンになったと思っています

私はいつも講演で話をさせていただいている
数学の授業で「生きる力を育む」
その手段として反転授業×協働学習に取り組んでいることを伝えました。
あまりにも時間が短くて実際の生徒の動き等は映像で見せられなかったのですが、
できるかぎり生徒に伝えている言葉を伝えたつもりです。
以前のブログに書いて「隣りのうちに醤油を借りにいこう」
このようなつながり(人間関係)をつくることが大切という言葉に
何を言ってるんだというより、リップサービス込みかもしれませんが、
良かったといっていただきました。
プレゼンを行う会場としては、聞き手との距離が近すぎて半端のない緊張感に
包まれていました。


いろいろと講演の機会に恵まれた2学期でした。
2014年 残すは12月16日(火)のICTオープンスクールのみとなりました。
とはいえまずは期末試験です。