反転授業を始めて2年目の2014年は、本当にいろいろな方との
出会いを頂きました。また手探りでしたが教室の生徒と共につくってきた
授業デザインをお話しする機会にも恵まれました。これに関しては感謝の言葉しかありません。
授業デザインについては一つの形にできあがってきました。
いままでも何度も書かせていただきましたが、生きる力としてT字型の力を付けれるように授業デザインをしています。
旧来の授業で培ってきた個人の力(数学力)とあわせてつながる力(協働・協調)を織り込んでいますが
まだまだできあがったデザインではありません。
新しいデザインを行って成績の方はどうなったのかよく聞かれます。
それについて少し書きます。
数学力については今までの一斉授業で教えてきた生徒と同様の成績が
模試結果では出ています。ある模試の偏差値が60程度というのはあまり変わりません。
新しい取り組みではありましたが、今までと目に見える(数値で測れる)成績は余り変わっていません。
いろいろな教科バランスもあるので現状の60は悪い結果とは思っておりません。
さらにそこをスタートとして少しずつ上げていければと考えています。
同時にそれ以外の模試で測れな力を同時につけることが大切だと考えています。
2015年もこのように考えていこうと思っています。
どんな教育環境でも当てはまるとは思いません。生徒の年齢や学習環境でも全然異なります。
生徒にまたICTのインフラ整備含めて教育環境に恵まれているのは事実です。
ただ既存の学校教育に対して反転授業×協働学習というデザインを示すことで
そんなに容易くありませんが、新たな学びが生まれる可能性があると思っています。
2014年ありがとうございました。2015年もよろしくお願いします。
出会いを頂きました。また手探りでしたが教室の生徒と共につくってきた
授業デザインをお話しする機会にも恵まれました。これに関しては感謝の言葉しかありません。
授業デザインについては一つの形にできあがってきました。
いままでも何度も書かせていただきましたが、生きる力としてT字型の力を付けれるように授業デザインをしています。
旧来の授業で培ってきた個人の力(数学力)とあわせてつながる力(協働・協調)を織り込んでいますが
まだまだできあがったデザインではありません。
新しいデザインを行って成績の方はどうなったのかよく聞かれます。
それについて少し書きます。
数学力については今までの一斉授業で教えてきた生徒と同様の成績が
模試結果では出ています。ある模試の偏差値が60程度というのはあまり変わりません。
新しい取り組みではありましたが、今までと目に見える(数値で測れる)成績は余り変わっていません。
いろいろな教科バランスもあるので現状の60は悪い結果とは思っておりません。
さらにそこをスタートとして少しずつ上げていければと考えています。
同時にそれ以外の模試で測れな力を同時につけることが大切だと考えています。
2015年もこのように考えていこうと思っています。
どんな教育環境でも当てはまるとは思いません。生徒の年齢や学習環境でも全然異なります。
生徒にまたICTのインフラ整備含めて教育環境に恵まれているのは事実です。
ただ既存の学校教育に対して反転授業×協働学習というデザインを示すことで
そんなに容易くありませんが、新たな学びが生まれる可能性があると思っています。
2014年ありがとうございました。2015年もよろしくお願いします。