日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

今日も厄月のお祓いへ参りました

2023-05-13 19:08:08 | お祓い
こんばんは。
今日は朝から雨です。
今夜もこのまま降り続きそうですね。







写真はどうやっても、送れませんので;先だっての雨の日のものをこれまた使い回しております;。
昨日話したようにスマホの機種変をしない限り難しいので仕方ないですね、申し訳ございません。
ところでそんな今日は午前、午後共に厄月のお祓いに参らせて頂きました。
毎度ながらまずは車を借りに行きます。
これまでは勝手知ったる、軽口のたたけるオジサン(失礼な;)が店員さんとして勤務しておられましたが、どうやら4月からそれぞれの店舗の
移動?転勤?があったようで、馴染みのその方は新幹線口のお店へ変わられたそうです。
私がいつも使用する此方の店舗はそこまで多忙ではないかと思いますが(勝手に決めるんじゃないよ)向こうへ移られるとかなり忙しく
なられるのではと思いますね。
車の出入庫、清掃でそれなりに忙しいかと思いますが、お客さんも割とリピーターが多いようですし、その分気分的にもお互いに違うかなと。
しかし新幹線口ですと旅行者や出張の方が多いかと思いますし、それなりに気も遣われるのかしらと思ったり。
いずれにしても会社のお決めになったことですし、私がどうこう言えませんしね。(当たり前)
次からはうちの息子以上に若い男の子が頑張ってくれるようです。










まずは一軒めのお宅へ。
此方は私より一回り上のご夫婦が住まわれているお宅です。
主人が倒れた直後位からのお付き合いですので20年近くなりますね、と考えると自分でも驚きますけども。
お互いそれだけ歳を取ったということでもありますね。
ご主人は自動車メーカーにお勤めだったのを定年退職され、その後も系列の販売店でアルバイトとして入られ、お客様の車の搬出入をなさったり
しておられましたが、それも2,3年前にお辞めになり、今は時折シルバーさんの単発のお仕事をされているようです。
多くの方の車に乗り降りされていたこともあってか、どんな狭い場所でも、どんな車でも上手に駐車なさるのはさすがだなと感じます。
既に1,2年前にはマイカーも手放されましたが、昔取った杵柄、やはりその腕は落ちておられないようですね。
ご自宅の車庫が割と狭いので車種によっては5ナンバーの車でも私だと難しいのですが、ご主人ですと、ハイハイといとも簡単に停められるので
いつも凄いなと感じております。
慣れもあるのかもしれませんけどね;。
それはともあれ;厄月の祝詞を上げさせて頂きました。
これで夏を越えて次の九月までご夫婦共にお元気でお過ごし頂ければと存じます。










午後からも同じ市内ですが、一度家に戻るよりもそこから参った方が早いこともあり、お昼はこのお宅の近くのショッピングモールにていつもの
如くお弁当を購入し、車にて食べました。
雨の週末、駐車場も車は多かったですねぇ。
午後からのお宅は13時半からと伝えておりましたので、お弁当を食べ終わるとそれほど間を置かずにそこを出ました。
途中、国道2号線を通るのですが、やはり土曜日であっても交通量は多かったです。
少ないのはトラック位でしょうか。
ところで広島市内とその近郊、加えて高速道路までサミットの期間中大幅な交通規制が敷かれておりますが、普段がこの状況なのに一体どうしろ
というんだろう?と今更ながらに首を捻らざるを得ません。
大変失礼ですが、皇族方がお越しになる時ですら、これほど大掛かりな事はしていないと思います。
せいぜいがお車がお通りになる時間帯に合わせて、その時だけ、ピンポイントでの規制や警察官の警備はありますけどね。
そんなこんなで広島近辺の住民、また殊に流通関係を担う方々にとってはとても不評な今回のサミットではあります。
会社や学校も休校とするところが多々ありますし、言われているのは経済的損失の方が大きいんでない?と。
地元の首相?(一応ねぇ;)ではありますが、なんやかやと声は聞こえて来るようです。
(と、これまた毎度なオバサンの戯言コーナーでありました;)












午後からのお宅もやはりご夫婦お二人です。
此方は割と私と同年代位かと。
マメシバのワンちゃんを飼っておられますが、行った時には吠えないのに帰る時には牙をむいて吠えて来る子。(番犬ちゃんですから)
けれど今日はそれもなく、大人しく送り出してくれましたね。
御歳11歳だとか。
かなり老犬の部類でしょうけれど、まだまだ元気なワンちゃんです。
そんなワンちゃんを同じ部屋で見ながら、この度はお二人とも大きなお変りもなく過ごしておられたようで何よりでした。
以前、ご主人は脳梗塞で一週間程入院されたことがありましたが、その時には処置が早かったため、後遺症も残らず、今でもお元気で仕事をされて
おります。
奥様も昨年であったか肺に影が在るというので手術を受けられましたが、それも今は3か月に一度の検診のみで異常無いと言われているようです。
人間、誰しも歳を取るとあちこちに不具合が出て来ますが、なんとかそれを乗り越えつつやっていくものだよねとしみじみ感じますね。
自分は独り暮らし故、特に気をつけなばと思うところです。










そんなこんなで今日も終わりました。
写真が全くあげられないので、過去のものしか載せられず、本当に申し訳ございません。
この分で行くと明日の出雲も写真はダメっぽいですねぇ;。
もう少し早くなんとか対処しておくべきでした、返す返すもすみませんです。
写真は無理でも明日は頑張って行って参りますね。
その様子はまたお伝えさせてくださいませ。

本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アマテラスの言葉   スマ... | トップ | 出雲大社大祭礼へ参列致しました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お祓い」カテゴリの最新記事