goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ビワの収穫が冷害に遭い今年はゼロ

2016年02月05日 | 家庭菜園2016年

2016/02/05 菜園の片隅にある二本のビワの木の幼果が

枯れ死(凍死)しました

観測史上初の積雪で野菜類への打撃で悩んでいる時に県特産

の果物の露地ビワが冷害で九割方の被害状況にある報道があ

りました

ビワは蕾の時期は耐寒性があるそうですが幼果はマイナス3℃

が4時間も続くと凍死するそうです

今年はマイナス4℃~マイナス6℃の日が続きましたので我が家

の幼果を十数個切ってタネを確認しましたら全て黒くなりお亡くな

りになっていました

残念ながら今年は口にする事は絶望です、自然現象ですので

どうする事も出来ません

下図は普通の様に実っている幼果の様子

下図はタネが黒くなり枯れ死(凍死)した幼果

他の木の幼果も同じくタネが黒くなり枯れ死(凍死)しています


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャベツ栽培2015年秋植... | トップ | そら豆栽培2015年仕立て... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家庭菜園2016年」カテゴリの最新記事