goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

大玉トマトの植付をした

2025年05月04日 | トマト

2025/05/04 鉢上げして開花を待っていました、開花が

始まりましたので植付をしました、大玉トマトゴールド

の苗が調達出来ず残念ながら今回の植付は出来ませんで

したもう少し待って苗の調達が出来なかったら他の品種

を栽培する事にします

 

4月26日

支柱の設置を済ませた(下図)

5月1日

植付を開始、王様トマト麗夏の植付(下図)

強力米寿の植付(下図)

瑞栄の植付(下図)

ホーム桃太郎の植付(下図)

植付が済んだ畝の様子(下図)

 

おまけ画像

菜園の物置で産まれた猫が1か月経過しましたカメラを

向けたら赤い口を開けて威嚇してきました、本能とは言

えびっくりぽんです(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしました

  らトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトアイコの植え付けした

2025年04月29日 | トマト

2025/04/29 ミニトマトアイコが開花しましたので畝に

植付しました今後は脇芽の管理をしていきます

 

4月7日

畝作りを始めた、有機石灰、牛糞堆肥、化成肥料を投入

しました(下図)

耕して畝面を均した(下図)

4月27日

支柱の設置を済ませた(下図)

4月29日

苗の植付穴に化成肥料を少し入れた、植付前に土を少し

入れて根が直接肥料に降れない様にした(下図)

開花したミニトマトアイコの様子(下図)

植付した様子(下図)

植付が済んだ畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしました

  らトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト苗購入し鉢上げした

2025年04月17日 | トマト

2025/04/17 今年栽培予定の品種が揃っていませんが購入

出来た苗を開花迄12cmポットに植替えました

購入出来たのはホーム桃太郎7苗、王様トマト麗夏6苗

瑞栄3苗です、15日前菜園の物置で野良猫が子供を出産

しているのを発見糞尿に悩まされている最中ですが子猫に

罪は有りませんので捨てるわけにもいかず引っ越しする迄

見守る事にしました、トマト苗は開花してから畑に植付す

る予定です、購入苗は9cmポットですので12cmポット

に植え替えました、気に入った苗が不足しています店頭に

出るのを待っている状況です

 

今回鉢上げした3品種の苗、右から王様トマト麗夏

ホーム桃太郎、瑞栄です(下図)

養生場所に移動(下図)

開花迄防虫ネットの中で育苗します(下図)

栽培する畝作りを開始、苦土石灰投入(下図)

苦土石灰を漉き込んだ(下図

 

おまけ画像(菜園の物置で産まれた猫)(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしました

  らトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト中玉ミニ品種の最終収穫栽培終了

2024年08月11日 | トマト

2024/08/11 猛暑が続く中、大玉品種に続き中玉ミニ品種

も栽培を終了しました、十数個着果していますが実が小さ

く食用には多分ならないと思います、今年は満足のいく栽

培でした

8月6日

着果の様子(下図)

中玉ミニ品種の収穫(下図)

8月11日

最終収穫(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしました

  らトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの現状大玉は終了

2024年08月02日 | トマト

2024/08/02 大玉品種は果実が着果しても赤くならず害虫

の食害が加わり栽培を終了、ミニ中玉品種は赤く熟れる迄

日数が長くなりましたが未だ収穫出来そうです

 

7月27日

大玉品種の収穫(下図)

7月31日

大玉品種の最終収穫(下図)

中玉とミニ品種の収穫(下図)

大玉品種栽培終了畝の様子

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしました

  らトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉トマトほぼ収穫終了状態、ミニ品種中玉は残り少ない

2024年07月24日 | トマト

2024/07/24前回の更新から12日着果している大玉トマト

は3個形も悪く収穫迄持てない状況ですのでほぼ終了です

中玉ミニ品種は20数個着果していますので終了はもう少

し先になります

 

7月16日

収穫したミニ品種と中玉品種(下図)

収穫した大玉品種(下図)

カナブンに食べられ落果した果実(下図)

7月20日

収穫した大玉品種(下図)

収穫したミニ品種と中玉品種(下図)

7月24日

収穫した大玉品種(下図)

収穫したミニ品種と中玉品種(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしました

  らトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの収穫質が?

2024年07月12日 | トマト

2024/07/12 前回の記事から6日経過しました大玉品種

にカナブンが穴を開けそこから腐敗が始まったのが多く出

て来て廃棄しましたが残りの果実の質が落ちてきた感じが

しました害虫被害を避ける為完熟を待たず収穫する事にし

ました中玉、ミニ品種には害虫被害は少ないです

 

7月9日

大玉品種の収穫(下図)

ミニ品種と中玉品種の収穫(下図)

7月12日

大玉品種の収穫(下図)

ミニ品種と中玉品種の収穫

ミニ品種と中玉品種の畝の様子(下図)

大玉品種の畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしました

  らトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの収穫

2024年07月06日 | トマト

2024/07/06 3日続けて猛暑日になりテレビでは熱中症の

情報が盛んに流れて注意を呼び掛けています、雨で野菜の

手入れが出来ないので降らない時にと待ち構えていたんで

すが雨が止んだら猛暑で収穫するのが精一杯の状態です

トマト、きゅうりは適当に出来ないので収穫しますがすぐ

に帰宅します

 

7月2日

大玉品種の収穫(下図)

ミニ品種と中玉品種の収穫(下図)

7月5日

大玉品種の収穫(下図)

7月6日

ミニ品種と中玉品種の収穫(下図)

ミニ品種と中玉品種の畝で果実の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしました

  らトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの収穫

2024年06月29日 | トマト

2024/06/29 連日の大雨続きで収穫出来ず雨が小降りに

なったので出かけてきゅうりとトマトを収穫しました

トマトはミニ、大玉共裂果したのがかなり有り小蝿いが

湧いていました、裂果前に収穫できなかったのが残念です

 

大玉品種の収穫(下図)

ミニ、中玉品種の収穫(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしました

  らトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ、中玉トマトの収穫

2024年06月19日 | トマト

2024/06/19 初収穫が6月10日で6/13 6/15 6/17 6/19日

と収穫が続いています、自己満足しています。

 

6月13日

収穫した(下図)

6月15日

収穫した(下図)

6月17日

収穫した、黄色と楕円形赤はアイコ品種(下図)

6月19日

収穫した、他と比べて大きいのが2個、此れは中玉品種の

フルティカです、黄色はアイコ黄色(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のトマトをクリックしました

  らトマトだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする