気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

きゅうり第3弾の定植とウリハムシ対策

2018年07月31日 | きゅうり

2018/07/31 昨日ポットで育苗していた品種はやみどりの4枚目の本葉が少し大きく

なりましたので4苗全て定植しました、ウリハムシが第1、第2弾の葉に群がっています

ので畝の周囲に防虫ネットを張りました

 

7月16日

本葉が出始めた(下図)

ウリハムシ対策をしないと幼苗は寄って集って葉は食い荒らされてしまいますので

コンテナに入れてコンテナを防虫ネットで囲い侵入されない様にしました(下図)

 

7月20日

一週間前に堆肥と苦土石灰を漉き込んでいましたので今日は化成肥料とボカシ肥料

を漉き込み耕して潅水しマルチを敷き畝作りは完成しました(下図)

 

7月30日

下図は植付畝の様子

下図は定植前の様子、4枚目の本葉が出てきています

下図は定植が済んだ畝の様子

下図は定植した1株の様子

下図はウリハムシ対策で畝の周囲を防虫ネットで囲んだ様子です、天井は開放です

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックできゅうりだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜栽培、開花~カラス対策、初収穫

2018年07月30日 | 冬瓜

2018/07/30 対策のやりにくい台風の被害は無く恵みの雨を降らせて去り今日は

又元の猛暑日になりました

姫冬瓜の初収穫ときゅうり第3弾の植付をしました、姫冬瓜は初期にアブラムシ被害

で1株は枯れ死残った2株は被害葉を切り落として僅か数枚の葉になった時今年は

諦めムードになりましたが何とか持ち直して現在5個の実が成長しています、今日は

初果が開花から33日目の収穫適期になりましたので初収穫しました

果重は820gでした、此の品種は平均果重1.5kgですからかなり小さいです成長中

の4個はどうなるのかなあ、原因は?今からの課題です、後日結果報告します

6月9日

やっと立ち直り子づるの選定をしました

下図は畝から誘引畝に伸びて来た様子

 

6月26日

親づるの芯切りをした、この位置で切りました

下図は芯切り後の様子

下図は西瓜と混植している畝の様子

下図は雌花が咲いた様子

 

7月2日

下図は雌花が咲いて3日目の様子

上図の実にカラス対策で籠を被せた

 

7月11日

下図は雌花が咲いた様子

上図の実に籠を被せた

もう一つ雌花が咲いた(下図)

上図の実に籠を被せた(下図)

 

7月12日

雌花が咲いた(下図)成長を見極めてから籠を被せます

 

7月17日

大きく成長した初果の様子

 

7月30日(今日)

下図は開花から33日目収穫適期になりましたので収穫した(初収穫)姫冬瓜

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の冬瓜をクリックで冬瓜だけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ栽培、茎葉が枯れたので収穫?

2018年07月29日 | かぼちゃ

2018/07/29 12号台風が近づいてきました、カラカラの異常天候の為一雨ほしい

のですが予報では大雨の恐れもとの事又今迄の経験したことが役に立たないかも?とか

どうなるのか気をもんでいる時に2個のかぼちゃの茎葉が枯れてしまいこのまま畑に

置いておく事は出来ないでしょうから仕方なく収穫?しました本来の収穫予定よりも

二週間も早いんです

もう1個は数日前から葉がグッタリし始めていましたが先端の芽が上に持ち上がって

いましたので大丈夫、水不足かも?と思い潅水を続けていましたが今日は先端の芽も

グッタリして畝の上に寝ていました、葉は枯れていませんので様子見する事にしました

此の畝は前回の台風で株元に近い葉は切れたり折れたり枯れたりして弱っていたのかも

知れません、今回の台風で一気に終了となるかも知れません、祈るばかりです

 

下図は取り込んだ果実の収穫?直前の様子

下図は果重を比べた様子、平均果重の半分以下から1/3ですね、二週間早いと当たり前

ですよね仕方ないです

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のかぼちゃをクリックでかぼちゃだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか栽培、台風で挫折、収穫近く裂果、突然枯れ死、無事収穫

2018年07月28日 | すいか

2018/07/28 変わり種の台風の影響で明日から数日暴風雨の予報が出ました

収穫が近い紅こだまは裂果しやすいのでこのままでは確実に裂果する危険が大です

ので収穫に踏み切りました

紅こだまは1個が今日裂果、2個は無事予定日収穫で果重2.6㎏と2㎏あり平均果重

の範囲内でした、カメハメハすいか1個は7月23日に台風の影響から立ち直れず成長

途中で枯れ死しました果重は1.2kgで平均果重の3割程度でしたが薄い甘味が有り食

べられました、第2菜園最後の1個カメハメハすいかは茎葉がほぼ枯れてしまい止む

無く収穫、果重1.5kgと平均果重の半分でした

7月23日

カメハメハすいか台風の影響で茎葉が枯れてしまった(下図)

下図は収穫した果実

 

下図は7月18日に収穫したカメハメハすいかを切った様子、甘味が強く満足しました

 

7月28日(今日)

下図は収穫した紅こだまの様子

下図はカメハメハすいか、成長途中で平均果重の半分だった

下図は収穫した3個の様子

下図は成長途中で今日裂果した紅こだま

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックですいかだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも栽培、欠株ヶ所に植えたグッタリ苗その後

2018年07月28日 | さつまいも

2018/07/28 相変わらず猛暑が継続中です、欠株ヶ所に枯れたも同然の芋づる苗を

ダメ元で植付し水やりを欠かさずやり今日で6日目になりました、植付の為切り取って

わずか3時間で枯れが進みグッタリしていた芋づる苗ですが葉はほぼ枯れてしまいまし

たが先端の芽が元気を取り戻し始めました、ビックリポンです、ほぼ諦めていたのです

が4つる苗全部回復の兆しです、ひょっとして根付いてきたのかも期待感が高まって来

ました、記事の画像は2枚だけです

 

下図は前回の記事7月23日の1枚目の画像です

下図は6日後今日の様子です、先端の芽が生きてきました

下図は前回の記事7月23日の2枚目の画像です

下図は6日後今日の様子です、先端の芽が生きて来ました

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさつまいもをクリックでさつまいもだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも栽培、しまった残念芋づるを

2018年07月23日 | さつまいも

2018/07/23 連日の猛暑も今日は特別に暑いです、本来さつまいもにはつる苗活着後は

潅水は自然にまかせてしないのですが余りにも猛暑が続いていますので3日間隔で潅水

しています今の所順調に成長している様ですが最初の植付後に10つる苗が枯れて消滅

10つる苗を補充した品種シルクスイートが今度は4ヶ所でつる苗が枯れて消滅しました

この品種は弱いんですかね、他の品種は欠株は有りません

昨日シルクスイートが成長しているつる苗を切り取り欠株4ヶ所に植付ける際切り取った

つる苗を畝の上に忘れて放置状態に3時間位してしまいその後水に浸けても回復出来ず

葉はほぼ枯れた様になり破棄しようかと思いましたが破棄するのは忍びなくてダメ元で

植付しました数日で結果はでるでしょうから

今日は未だグッタリしていましたが悪い方に向かってはいない感じです

 

6月22日

種芋からつる苗を作った品種紅あずまを植付しました

下図は紅あずまの芋づるです

下図は植付した様子の拡大図

下図は植付が済んだ畝の様子

 

6月30日

下図は一週間後紅あずまが活着した1か所の様子

下図は畝全体の様子、良い状態です

下図は安納芋の様子、順調です

下図は紅はるかの様子、順調です

下図はシルクスイートの様子

 

7月23日

下図は昨日欠株ヶ所に植付した芋づる苗の様子1枚目、さあどうなるんでしょうか

2枚目

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のさつまいもをクリックでさつまいもだけの記事を見る事

  ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲン豆栽培第1弾の収穫と第2弾の開花

2018年07月22日 | インゲン豆

2018/07/22 連日の猛暑ボケしてインゲン豆の記事アップを忘れていました

今年の暑さは異常です、今日は伸びたさつまいもの芋づるを切り取り4ヶ所の欠株ヶ所

に植付けようと植付場所に置いたまま、にんじんの畝作りをしている内に忘れてしまい

食事の為に帰宅、クーラー入れて寝転んでいる時気が付いて(3時間後)しまった

此の暑さでは芋づるは枯れてしまう、急いで菜園に行きましたら案の定芋づるは

グッタリ萎えて葉は枯れた様に茶色に変色していました

 

すぐに水に浸けましたが3時間経過しても回復の兆しは無くグッタリしたままです

破棄するに忍びずダメ元で植付しました、残念です、回復してくれないかなあ

 

さてインゲン豆の記事です

インゲン豆第1弾は終了が近くなった様です、第2弾には花が咲き始めました

6月30日

下図は第2弾の様子です、順調に成長しています

 

7月1日

下図は第1弾で2回目の収穫した様子、きれいなのが収穫出来ました

 

7月7日

第2弾が支柱の上端まで来ましたので芯止めしました、脇芽を出す為です

下図は第1弾で3回目の収穫をした様子、順調です

 

7月17日

第1弾で4回目の収穫をしましたが開花も少なく収穫も少なくなりました

終わりが近づいたのでしょうかね

 

7月18日

下図は第2弾の様子です、開花が始まりました、第1弾の様な収穫を期待しています

下図は第2弾の畝全体の様子です、台風後に1ヶ所の株が根ごと消えてしまって

跡形も有りません、菜園の何処を探しても無いんです、不思議ですよね

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のインゲン豆をクリックでインゲン豆だけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すいか栽培、着果と鳥獣対策と初収穫

2018年07月18日 | すいか

2018/07/18 一度は栽培して見たかった品種、カメハメハを3個初収穫しました

昨年苗を探している内に栽培機会を逃しましたので今年は種をポットに播き苗作りを

しました、別に紅こだまも栽培しました、紅こだまは冬瓜を栽培中に害虫被害で挫折

しましたので代わりに栽培しましたので収穫は未だ先になります

カメハメハは小玉すいかですが平均果重3~3.5kgと大きいすいかです、収穫時期の

目安は受粉から36~40日です、今回は1個が35日目、2個が38日目で収穫しました

果重は3.2kg、3.6kg、4kgと3個共平均を満たしていました

 

前回6月17日アップした記事の続きを記事にしました

6月18日

下図は第2菜園3畝蔓A4に初果が着果した様子

上図のスイカ、カメハメハに鳥獣対策に籠を被せ外れない様に固定しました(下図)

 

6月22日

第2菜園2畝にカメハメハが着果しました(下図)

下図は鳥獣対策に籠を被せ外せない様に固定した後の畝の様子

 

6月23日

下図はB菜園12畝蔓A2に着果したカメハメハが大きくなってきた様子

下図はB菜園12畝の様子

下図は第2菜園3畝蔓B2紅こだま受粉2日目の様子

下図は上図紅こだまに鳥獣対策に籠を被せ外れない様に固定した様子

 

6月24日

下図は第2菜園4畝蔓3にカメハメハが着果した受粉2日目の様子

下図は上図カメハメハに鳥獣対策に籠を被せ外れない様に固定した様子

 

6月27日

下図は第2菜園3畝蔓B3に紅こだまが2日前に着果した様子

下図は上図紅こだまに鳥獣対策に籠を被せ外れない様に固定した様子

 

7月2日

下図はB菜園B9畝で紅こだまが着果した様子

下図は上図紅こだまに鳥獣対策に籠を被せ外れない様に固定した様子

 

7月18日

下図は実の着いている蔓の傍の巻きひげと葉が枯れた収穫直前の様子

下図は収穫した3個のカメハメハすいかの様子

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のすいかをクリックですいかだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園の様子、鳥獣対策一部修正

2018年07月17日 | 家庭菜園2018年

2018/07/17 菜園でのすいかが収穫間近かになったらカラスが異常に多くなり

電柱、樹上でカアカア合唱しています地上では狸の被害も出ていますので対策に

抜かりが無いように必死です

今日はカラス対策の一つである回転キラキラ(キラキラテープとCD板が回転する)

に修正を加えました、上空には防鳥糸4本を張っています

下図は第1菜園の全景

下図は第1菜園のA菜園

下図は第1菜園のB菜園

下図はドバト対策に落花生畝の周囲と天井をネットで囲んだ様子(第1菜園)

下図はカラス対策(回転キラキラ)の様子、菜園内にランダムに光が反射します

下図は回転軸のベアリング装着部分の様子

下図はベアリング部分の雨除け板を付けた様子

下図は第2菜園の様子、籠は鳥獣対策です、上空に4本の防鳥糸を張っています

下図は鳥獣対策に籠で防護した小玉スイカ

下図は鳥獣対策に籠で防護した姫冬瓜

 

※ ページ右側のカテゴリー欄の家庭菜園2018年をクリックで今年の菜園の移り

  変わりを見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうり栽培第3弾、間引きと畝作り

2018年07月15日 | きゅうり

2018/07/15 連日の猛暑で作業時間は大幅に短縮です9日に種まきしたのが3日目で

発芽しました、ポット蒔きですので発芽が揃って一息ついた昨日1ポット1苗に間引きし

ました、本葉3枚~4枚になったら畝に植付けますので畝作りも始めました

 

下図は栽培する品種の種袋

 

7月12日

下図は発芽した様子です

下図は1ポットの様子

 

7月14日

発芽した双葉もそろいましたので1ポット1苗に間引きしました

下図は間引き前の様子

下図は間引き後の様子

畝作りを開始しました

野菜の堆肥、苦土石灰を漉き込み耕しました、肥料は後日入れます、同時に入れたら

石灰と反応しチッソ肥料が失はれる危険性があるからです

あまり気にしないと言う人もいる様ですが言われている以上守って悪い事は無いでしょう

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のきゅうりをクリックできゅうりだけの記事を見る事が

  できます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする