goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

酔いの犠牲

2015-07-21 22:54:23 | 雑談
ごきげんよう。昨日は本当に久しぶりに街に出て飲みに行ってきました。普段は日付が変わる前に家に帰るようにしているんですが、凄く楽しくて帰宅したのが2時30分と私にしてはかなり遅くまで飲んだ方でした。いやぁ…それでも日付が変わる頃にはアルコールは切ってウーロン茶にシフトしたんですが。あ、今日は休日です。久しぶりの3連休。

まぁ~朝は具合が悪かった。いろいろありながらも9時に起床。10時に家を出て遊びに行き、エルムに行ったり、お昼ご飯をかいどうで食べて帰宅。今日はラジオ収録がありましたので家に帰って準備して昼寝。気づいたら17時。いつの間に。それを終えて帰宅して今に至ります。

活動開始が10時からといつもより1時間遅いわけなんですが、お昼すぎまで胃もたれが続いてですね、これは私的にはあってはいけない事です。やはり休みの日も体調は万全に保って満喫しなければいけないと。でも超楽しかった(笑)

この3連休はなかなか充実した3連休、最終日の今日は色々とハードな日になりました。もうお盆まで酒は飲まなくていい(笑)あと当分次の日に残るような飲み方はしない。こういうダメな飲み方はいつ以来でしょうか…2年半ぶりくらいかな。

さ、明日から久しぶりに仕事か。うーむ…うーむ…。が、がんばろう。

キラークイーンclassic 2010/7/21

2015-07-18 23:59:59 | classic
mixiでの友人が休みという事で○○に行って来たよ~とかあるんですが、結構遠出している人多いです。十和田・八戸コースやむつ下北コースだったりとなかなかの遠出。楽しそうです。

かたやこのブログでコーナーになっているロケはどうなんだという話です。エースを斜陽館という問題もありますが、遠出するにしても最高で竜飛、金木を中心にして、たまに黒石やつがる市。たま~~~にサイコロ振ってみたりと全く遠出どころか「○○に行ってきたよ~」な雰囲気すら出せていません。

美しい景色を見せる事も無く、ただひたすら適当に風景を撮影し、変わったものがあれば撮影してるだけです。しかも近場。

竜飛は遊びながら行くので2時間30分~3時間ですが、金木(斜陽館)は15分、つがる市(埋没林、森田)も15分、黒石は浪岡集合ですから20分(黒石にはプラス20分くらい?)。凄く近場ばっかりです。これ以外にほとんど行かないのは、道を知らないという理由と、遠いというシンプルな理由です。埋没林の道はもう忘れた!

もう何回芦野公園や斜陽館に行っているんだよと自分でも思うくらい行ってます。「とりあえずビール」=「とりあえず斜陽館」みたいな。中に入った事なんて無い!500円の入場料をカットする低予算。飯を食わない事も多々。暑かろうが寒かろうが現地に着いたら歩くだけ。

まぁ…改善する場所は特に無いなぁ



---------------------------------------------------------------


大学生の頃ですか、もう5年も前ですか。懐かしい。

最近はこういう遊びもやらなくなりましたねぇ。

飛ばすねぇ

2015-07-17 23:59:59 | 雑談
ごきげんよう。弟が3連休に帰ってくるので夜に新青森駅まで迎えに行きました。夜に青森を走るって結構久しぶりだ。

青森に行くまでの国道7号線もいつの間にか2車線道路になってるし、たまに走ると道路が変わっててビックリ。新青森駅開業に向けて結構工事していましたもんねぇ。そのお陰で飛ばす車が多くなりました。あんたらいったい何と戦ってんの?って思うくらい飛ばす車多いです。

私も免許取った頃は面白くて飛ばしていましたが、現在はそういうのを卒業して左車線を「どーぞどーぞ」と言いながら走る人間です(ある程度交通量がある場所では信号で引っかかって同じになるのに気づいた)。ですので今日も例外なく追い越し車線から抜かしていく車を眺めていました。

が、遅い。一体なんぞ?って思ったら競走馬輸送車がおりまして、それが私の2台先を走っている左車線の先頭車と並行して走っていました。これは追い越し車線の人にとってはブロック状態。私を抜かしていった車も残念な事に追い越し車線のまま追い越せず。左車線も車がいるので車線変更も出来ずそのまま。

そうしているうちにこっちの先頭車がそれを追い越し、私も追い越しそうに。いつもならそのまま走るところですが、私もそろそろ右折しないといかんので追い越し車線の方に行かなくてはいけません。ここで私が教訓としているメカドックのナベさんの言葉が脳裏をよぎりました。




「レースってものはポイントを決めて走るものだ!!」


っていうね。早く目的地に付きたいと言ってもこういうところで躓いてはただのガソリンの無駄、ここぞというポイントで前に出るのが大事なのだと。スーパーGTを見ているとGT300を使ったオーバーテイクも参考になりますし、私の心の中にいるリトル・キラークイーンがここで「今前に出ないと右折出来ないぞ」と言ってきたので抜きました。

瞬発力が優れているので追い越しにかかる時間も短い、なんて運転が楽な車なんだ。文太が「実用的で楽なやつ」とインプを買ってくるのもうなずける。

色んなリスクを最小限にし、ポイントを決めて追い越した車より前に出る。私の美学。今日みたいにタイミングをみて車線変更するだけで、ほぼ法定速度内で出来ると。



なお、帰りは早く帰りたいので適度にスピード出して帰ってきました。空いてる時間帯は普通にこっちが有効である!(笑)

ラブライブねぶた

2015-07-16 23:59:59 | 雑談
日本を代表する夏祭りである『ねぶた祭り』に、『ラブライブ!』ねぶたが登場します。

デフォルメ姿でねぶたになったμ’sのメンバーを、青森県内で行われる「青森ねぶた祭」「弘前ねぷたまつり」「五所川原立佞武多」にて運行、運行後は各市(青森市、弘前市、五所川原市)の施設にて展示もいたします。

展示会場では、今回の参加を記念して、青森県内の企業とのコラボレーション商品をはじめとした特製グッズの販売も予定しております。
詳しい情報につきましては、後日開設される特設HPにてご確認ください。

【運行日】
・8月1日    2年生チーム 弘前ねぷたまつり 運行団体「土手町」
・8月2日    1年生チーム 青森ねぶた祭 運行団体「県庁ねぶた実行委員会」
・8月4日~8日 3年生チーム 五所川原立佞武多 運行団体「忠孝太鼓」

【展示(予定日)】
・8月2日~7日 2年生チーム 弘前市まちなか情報センター
住所:弘前市大字土手町94-1
8月7日~9月10日 2年生チーム 津軽藩ねぷた村
住所:弘前市亀甲町61
・8月3日~9月10日 1年生チーム 青森市文化観光交流施設ねぶたの家 ワ・ラッセ
住所:青森市安方1丁目1-1
・8月9日~9月10日 3年生チーム

http://news.lovelive-anime.jp/app-def/S-102/news/?p=9155


さて…もう発表からそこそこ経ちましたが、ねぶた祭りにラブライブが来ます。五所川原は3年生チームが来ます。私は東條希がお気に入りなのでとても楽しみです。今年こそ祭りを見に行ける!

五所川原は家からすぐ行けるのでOK、青森と弘前は行きません(笑)駐車場から出るまでも結構かかるし。


ラブライバーが来ると思いますが、面倒な事にならなければいいです。

バンダナスネーク

2015-07-14 23:59:59 | 雑談


さ、いつになったら発売されるんですかねぇメタルギア(9月2日)。ちょこちょこ新しいムービーも出てきてワクワクが止まりません。あと2ヶ月を切っているとはいえまだ長い。実際はあっという間なんでしょうけど結構長い。来月に発売短くならんかな(笑)

思えばアイマスのワン・フォー・オール発売の時もこんな感じでそわそわしまくっていまいたねぇ。発売1ヶ月を切ってからというもの、かなり気合入っていたような。マスターピースをプレイ出来るってだけでもかなり良かった。

オープンワールドになったメタルギア、最初はどうなる事かと思いましたが、凄いゲームになりましたねぇ。いやまだ完成していませんけど、きっと凄いゲームになっているはず!

この動画の最後の方に、トレードマークのバンダナを付けているやつありますね。グラウンドゼロズからはバンダナを付けないものだと思っていたのでビックリ。ピースウォーカーでボスのバンダナを投げ捨てたし。もうやらないと思ってたし。凄く久しぶりにバンダナ姿のスネークを見たわ。無限バンダナ?

ツノは隠れるのね。さすがダイヤモンドドックスの技術班、ぱねぇ。



じゃ。

三国志

2015-07-13 21:27:51 | 雑談
ごきげんよう。三国志はまぁまぁ好きで、ご存知の通り無双でやってます。普通の三国志はやらんのかね?っていう意見もあると思いますが、私はああいうゲームは苦手なのでやりません。でも決戦2は結構やりましたよ。中二心をくすぐるディ・モールト・ベネなゲームでした。

思えば決戦2のストーリーは三国志をベースにしたオリジナルストーリーで、設定なんてクソ食らえレベルなオリジナルでした。フジリューの封神演義みたいなもんですね。あれはあれで大好き。

まず主人公は劉備。ボスはもちろん曹操。なんとこの2人、兄弟です。えーなんじゃそれ。劉備の恋人は、貂蝉(中山エミリ)です。貂蝉を取り戻すべく何十年も戦いを繰り広げているんですが、あまり年数は経ってないのかな。ちなみに劉備編をクリアすると曹操編が出来ます。

面白ポイントは沢山あって、なかなか面白設定も…。

まず魏の曹操の軍師「荀」。王佐の才と呼ばれるキレ者ですが、女になってます。そこそこ強い。曹操LOVE。そして曹操のボディーガード、許褚も女。結構強い。ついでに曹操LOVEに卑弥呼がいる。卑弥呼はエース格に強い。

あと何故か夏侯淵がメチャクチャ強い。強すぎる。けどストーリーの関係上すぐ死ぬ。あれー、あんた結構頑張って長いこと戦ってたじゃないの、って毎度突っ込んでた。あと曹仁が謎のホタテマンになってる。なにあれ。

曹操を支えたキレ者の一人、郭嘉。あんまり強くない…けど史実や演技みたいに寿命が尽きて早死しないので郭嘉ファンはいいかも。ただいい仕事するから仲間にしたい。でもあんまり存在感ないかも。

次、劉備編。

まず劉備、漢王朝再興には全く興味が無く、恋人の貂蝉を取り戻す為だけに戦ういつものような魅力がほとんどない人です。なんであんな人に武将が集まるのかも微妙に謎。そして関羽・張飛、あんたら強すぎ。

そして無双での主人公である我らが趙雲。関羽や張飛にならぶ強キャラではあるものの、あんまり義の人っぽくなく、劉備が漢王朝復興に興味は無い!と言った為にストーリー中盤あたりでちょこっと離脱する。「もうついていけません」と言って消える。途中で戻ってくるけど、あんた正しい(笑)なぜか妖力が微妙にある。頑張れば妖術使えそう(笑)

諸葛亮は孔明の名で参加。このゲームは軍師は妖術使いなので、卑弥呼も妖術使いである。妖術がとても強く、なんかよく分からないけど一瞬で相手部隊を崩壊に追い込むくらいハマれば強い。まぁこれは分かる。

んで、孔明期待の人物である馬謖。なかなか優秀な天才であるものの、このゲームでは最弱です。スタッフに馬謖に先祖を殺された人でもいるんでしょうか。泣いて馬謖を斬る、という言葉がありますが、斬られませんし、泣かれません。まじであんた誰?

馬謖に見切りを付けて斬った孔明の次の弟子、姜維。微妙。



と、キャラクターだけでも無双をやっていると突っ込みどころが結構あるわけなんですが、プレー自体は結構面白かった。こういうのをベースにEmpiresを作ってくれると私は楽しい。いいシステムでしたね。


おわり。

モンスト

2015-07-12 23:59:59 | 雑談
ごきげんよう。モンストやりすぎて面倒くさくなってきました(笑)皆とマルチでやっている時はいいんですけど、一人でやるとなかなか退屈なものですね。

仲間内は結構盛り上がっていてどんどん強くなっているんですが、一人でやるのが暇な私はすでに遅れを取ってます(笑)それでもちょこちょこやってますが、プレステやりたくなってきましたよ。

プレステをやりつつ久しぶりに艦これも。うーむ、やはり艦これは面白い。モンスト以上の作業ゲーですけど、それもなかなか。静まっていた提督魂が少し燃えてきたかもしれません。夏のイベントまで少しレベリングでもしましょうかね。アニメ…もそういえばやってましたね。

今日もモンスト、明日もモンスト。でも艦これ。