ごきげんよう。三国志はまぁまぁ好きで、ご存知の通り無双でやってます。普通の三国志はやらんのかね?っていう意見もあると思いますが、私はああいうゲームは苦手なのでやりません。でも決戦2は結構やりましたよ。中二心をくすぐるディ・モールト・ベネなゲームでした。
思えば決戦2のストーリーは三国志をベースにしたオリジナルストーリーで、設定なんてクソ食らえレベルなオリジナルでした。フジリューの封神演義みたいなもんですね。あれはあれで大好き。
まず主人公は劉備。ボスはもちろん曹操。なんとこの2人、兄弟です。えーなんじゃそれ。劉備の恋人は、貂蝉(中山エミリ)です。貂蝉を取り戻すべく何十年も戦いを繰り広げているんですが、あまり年数は経ってないのかな。ちなみに劉備編をクリアすると曹操編が出来ます。
面白ポイントは沢山あって、なかなか面白設定も…。
まず魏の曹操の軍師「荀」。王佐の才と呼ばれるキレ者ですが、女になってます。そこそこ強い。曹操LOVE。そして曹操のボディーガード、許褚も女。結構強い。ついでに曹操LOVEに卑弥呼がいる。卑弥呼はエース格に強い。
あと何故か夏侯淵がメチャクチャ強い。強すぎる。けどストーリーの関係上すぐ死ぬ。あれー、あんた結構頑張って長いこと戦ってたじゃないの、って毎度突っ込んでた。あと曹仁が謎のホタテマンになってる。なにあれ。
曹操を支えたキレ者の一人、郭嘉。あんまり強くない…けど史実や演技みたいに寿命が尽きて早死しないので郭嘉ファンはいいかも。ただいい仕事するから仲間にしたい。でもあんまり存在感ないかも。
次、劉備編。
まず劉備、漢王朝再興には全く興味が無く、恋人の貂蝉を取り戻す為だけに戦ういつものような魅力がほとんどない人です。なんであんな人に武将が集まるのかも微妙に謎。そして関羽・張飛、あんたら強すぎ。
そして無双での主人公である我らが趙雲。関羽や張飛にならぶ強キャラではあるものの、あんまり義の人っぽくなく、劉備が漢王朝復興に興味は無い!と言った為にストーリー中盤あたりでちょこっと離脱する。「もうついていけません」と言って消える。途中で戻ってくるけど、あんた正しい(笑)なぜか妖力が微妙にある。頑張れば妖術使えそう(笑)
諸葛亮は孔明の名で参加。このゲームは軍師は妖術使いなので、卑弥呼も妖術使いである。妖術がとても強く、なんかよく分からないけど一瞬で相手部隊を崩壊に追い込むくらいハマれば強い。まぁこれは分かる。
んで、孔明期待の人物である馬謖。なかなか優秀な天才であるものの、このゲームでは最弱です。スタッフに馬謖に先祖を殺された人でもいるんでしょうか。泣いて馬謖を斬る、という言葉がありますが、斬られませんし、泣かれません。まじであんた誰?
馬謖に見切りを付けて斬った孔明の次の弟子、姜維。微妙。
と、キャラクターだけでも無双をやっていると突っ込みどころが結構あるわけなんですが、プレー自体は結構面白かった。こういうのをベースにEmpiresを作ってくれると私は楽しい。いいシステムでしたね。
おわり。
思えば決戦2のストーリーは三国志をベースにしたオリジナルストーリーで、設定なんてクソ食らえレベルなオリジナルでした。フジリューの封神演義みたいなもんですね。あれはあれで大好き。
まず主人公は劉備。ボスはもちろん曹操。なんとこの2人、兄弟です。えーなんじゃそれ。劉備の恋人は、貂蝉(中山エミリ)です。貂蝉を取り戻すべく何十年も戦いを繰り広げているんですが、あまり年数は経ってないのかな。ちなみに劉備編をクリアすると曹操編が出来ます。
面白ポイントは沢山あって、なかなか面白設定も…。
まず魏の曹操の軍師「荀」。王佐の才と呼ばれるキレ者ですが、女になってます。そこそこ強い。曹操LOVE。そして曹操のボディーガード、許褚も女。結構強い。ついでに曹操LOVEに卑弥呼がいる。卑弥呼はエース格に強い。
あと何故か夏侯淵がメチャクチャ強い。強すぎる。けどストーリーの関係上すぐ死ぬ。あれー、あんた結構頑張って長いこと戦ってたじゃないの、って毎度突っ込んでた。あと曹仁が謎のホタテマンになってる。なにあれ。
曹操を支えたキレ者の一人、郭嘉。あんまり強くない…けど史実や演技みたいに寿命が尽きて早死しないので郭嘉ファンはいいかも。ただいい仕事するから仲間にしたい。でもあんまり存在感ないかも。
次、劉備編。
まず劉備、漢王朝再興には全く興味が無く、恋人の貂蝉を取り戻す為だけに戦ういつものような魅力がほとんどない人です。なんであんな人に武将が集まるのかも微妙に謎。そして関羽・張飛、あんたら強すぎ。
そして無双での主人公である我らが趙雲。関羽や張飛にならぶ強キャラではあるものの、あんまり義の人っぽくなく、劉備が漢王朝復興に興味は無い!と言った為にストーリー中盤あたりでちょこっと離脱する。「もうついていけません」と言って消える。途中で戻ってくるけど、あんた正しい(笑)なぜか妖力が微妙にある。頑張れば妖術使えそう(笑)
諸葛亮は孔明の名で参加。このゲームは軍師は妖術使いなので、卑弥呼も妖術使いである。妖術がとても強く、なんかよく分からないけど一瞬で相手部隊を崩壊に追い込むくらいハマれば強い。まぁこれは分かる。
んで、孔明期待の人物である馬謖。なかなか優秀な天才であるものの、このゲームでは最弱です。スタッフに馬謖に先祖を殺された人でもいるんでしょうか。泣いて馬謖を斬る、という言葉がありますが、斬られませんし、泣かれません。まじであんた誰?
馬謖に見切りを付けて斬った孔明の次の弟子、姜維。微妙。
と、キャラクターだけでも無双をやっていると突っ込みどころが結構あるわけなんですが、プレー自体は結構面白かった。こういうのをベースにEmpiresを作ってくれると私は楽しい。いいシステムでしたね。
おわり。