今日は疲れた!もう寝る!!!
ごきげんよう。本当は14日で神通改二が来ると思っていまして、それに合わせてやるつもりだったんですが実装されなかったのでもうやります。
前回は改造した艦娘の紹介だけで終わりましたが、今回もまずはそれから紹介していきます。

まず三隈。重巡洋艦から航空巡洋艦へ。

そして大井改二。ようやくこれで北上、大井、木曽によるハイパートリオ結成する事が出来ました。開幕魚雷の鬼が3人。素晴らしい。

空母や航空戦艦を混ぜれば戦闘開始前に全員攻撃する事ができるので、砲撃戦の前でもう全滅させる事も可能です。いいね。

長門建造祭りは失敗に終わって資源ばかりが減ってしまいましたが、なんと阿賀野型3番艦「矢矧(やはぎ)」をゲット。最高クラスのレア艦です。大型建造した甲斐があったわ。
つい先日、レベル35にて矢矧改になりました。軽巡洋艦でレベル35まで引っ張るって結構長い。普通は20だし。
さすがにそろそろ攻略を。

このメンバーで行きましょう。

場所は3-4。まだクリアしてないんだぜ。
が、

ことごとくボスにたどりつけず、未だにクリアしていません。赤城の修理の時間は実に19時間。長すぎる。
どうもクリア出来ないので一旦ここは撤退。先に4-4をクリアしてしまいましょう。

4-4は季節イベントのようにクリアゲージが存在します。これはここのボスを沈めるとゲージが無くなっていくんですが、何回も倒さなきゃいかんのですよ。

ボスを撃破し、ちょいちょいゲージは減っております。戦力的にはなんとかなると。(後にまた火力不足問題発生したが)

あと1回!しかしここでボスが強化版に変更。戦闘自体には勝てるんですが、ボスを撃破出来なかったので未クリア状態。あとボス強すぎる。

レベル88。順調。
前回は改造した艦娘の紹介だけで終わりましたが、今回もまずはそれから紹介していきます。

まず三隈。重巡洋艦から航空巡洋艦へ。

そして大井改二。ようやくこれで北上、大井、木曽によるハイパートリオ結成する事が出来ました。開幕魚雷の鬼が3人。素晴らしい。

空母や航空戦艦を混ぜれば戦闘開始前に全員攻撃する事ができるので、砲撃戦の前でもう全滅させる事も可能です。いいね。

長門建造祭りは失敗に終わって資源ばかりが減ってしまいましたが、なんと阿賀野型3番艦「矢矧(やはぎ)」をゲット。最高クラスのレア艦です。大型建造した甲斐があったわ。
つい先日、レベル35にて矢矧改になりました。軽巡洋艦でレベル35まで引っ張るって結構長い。普通は20だし。
さすがにそろそろ攻略を。

このメンバーで行きましょう。

場所は3-4。まだクリアしてないんだぜ。
が、

ことごとくボスにたどりつけず、未だにクリアしていません。赤城の修理の時間は実に19時間。長すぎる。
どうもクリア出来ないので一旦ここは撤退。先に4-4をクリアしてしまいましょう。

4-4は季節イベントのようにクリアゲージが存在します。これはここのボスを沈めるとゲージが無くなっていくんですが、何回も倒さなきゃいかんのですよ。

ボスを撃破し、ちょいちょいゲージは減っております。戦力的にはなんとかなると。(後にまた火力不足問題発生したが)

あと1回!しかしここでボスが強化版に変更。戦闘自体には勝てるんですが、ボスを撃破出来なかったので未クリア状態。あとボス強すぎる。

レベル88。順調。
ごきげんよう。関東方面が大雪になったっていうニュースばっかりですね。普段ほとんどテレビから情報を得ていないのでどうでもいいんですが、雪に関しては相変わらず酷いですね。トラックが道路塞いじゃったり、立ち往生して車中泊したり、関東方面から荷物届かなかったりといろいろ。仕事がお休みなら黙って家にいればいいんです。今回の大雪は本当に気の毒レベルで降ってますからね。
さて、そんな感じでネット上のごく一部では東京の電車はすぐ止まるけど、なんで雪国の電車は止まらんのかね?っていうので話題です。いろいろと設備や経験も違うでしょうから雪に対しては強いす。まぁそんな装備全く知らんのですが。除雪車両あるだろ、程度しか知りません。
私を含め、北から目線の人たちにボロクソ言われた方々が「田舎の電車は東京みたいに過密ダイヤ出来ないだろ」という反論を言い出してきました(田舎を見下す上から目線な)。雪の話題なのに過密ダイヤの話されてもなぁ~っては思うんですが、確かにこの意見に関しては反論のしようがありません。出来ないと思います。
北から目線に関しては冬限定でしか物言いが出来ない田舎者の小さな自己主張だと思ってスルーしてくださいませ(毎年恒例の決まり文句です)。
過密ダイヤで運転は出来ないと私も思います。秒単位まで計算されていると言われる山手線のような芸当は出来ません。ダイヤはスカスカです。やろうとしてもやる意味がありません。お客さんが少ないので速攻大赤字で爆発ですよ。本当に電車に乗る人が少ないんです。地元の私鉄なんていつ倒産しても不思議じゃないし、マジで倒産しかけましたし。ストーブ列車とか有料になったし。
あと、このご親切な画像で勘違いを生んでるかもしれませんが、電車は普通に止まります。終日運転見合わせ、なんて事も普通です。しかしこれで影響が出るのはほぼ高校生。車社会なんで電車が止まっても特に影響はありません。通勤で具合が悪くなるくらいです。電車止まるくらい天気悪いと、遅刻しても妙に寛容になる傾向があります。
こんな感じで雪国の電車だってそんな強いわけじゃないんです。バスだってダイヤ無視して遅延もしまくります。遅れても騒ぐ人は多分いないかと。「今日降ってるもんなぁ」っていう感じで。
電車が止まる原因はうちのところでは基本的に強風と、線路の吹き溜まりに突っ込んで脱線とか。いくら対策していても自然には勝てません。
さて、そんな感じでネット上のごく一部では東京の電車はすぐ止まるけど、なんで雪国の電車は止まらんのかね?っていうので話題です。いろいろと設備や経験も違うでしょうから雪に対しては強いす。まぁそんな装備全く知らんのですが。除雪車両あるだろ、程度しか知りません。
私を含め、北から目線の人たちにボロクソ言われた方々が「田舎の電車は東京みたいに過密ダイヤ出来ないだろ」という反論を言い出してきました(田舎を見下す上から目線な)。雪の話題なのに過密ダイヤの話されてもなぁ~っては思うんですが、確かにこの意見に関しては反論のしようがありません。出来ないと思います。
北から目線に関しては冬限定でしか物言いが出来ない田舎者の小さな自己主張だと思ってスルーしてくださいませ(毎年恒例の決まり文句です)。
過密ダイヤで運転は出来ないと私も思います。秒単位まで計算されていると言われる山手線のような芸当は出来ません。ダイヤはスカスカです。やろうとしてもやる意味がありません。お客さんが少ないので速攻大赤字で爆発ですよ。本当に電車に乗る人が少ないんです。地元の私鉄なんていつ倒産しても不思議じゃないし、マジで倒産しかけましたし。ストーブ列車とか有料になったし。
あと、このご親切な画像で勘違いを生んでるかもしれませんが、電車は普通に止まります。終日運転見合わせ、なんて事も普通です。しかしこれで影響が出るのはほぼ高校生。車社会なんで電車が止まっても特に影響はありません。通勤で具合が悪くなるくらいです。電車止まるくらい天気悪いと、遅刻しても妙に寛容になる傾向があります。
こんな感じで雪国の電車だってそんな強いわけじゃないんです。バスだってダイヤ無視して遅延もしまくります。遅れても騒ぐ人は多分いないかと。「今日降ってるもんなぁ」っていう感じで。
電車が止まる原因はうちのところでは基本的に強風と、線路の吹き溜まりに突っ込んで脱線とか。いくら対策していても自然には勝てません。
ごきげんよう。またニュースで騒がれていますが、週末また関東方面で大雪になるそうです。煽りかもしれませんが、対策をしておいたほうがいいです。
こっちは以前より申し上げているように雪が少ないです。2月も半ばなのにアスファルトの上を走るという普通ではありえない雪の少なさ。ヘタしたら1日の降雪量は東京の方が多いかもしれません。この前の大雪も高みの見物で何か言ってやろうかと思いましたが、予想以上に東京に雪が降りましてちょっと可哀想でした。あれはさすがにやりすぎ。
向こうの空港も雪で全然機能せず大変な事になっていましたが、こういうのを見ると雪国の田舎者でよかったなぁとか思います。青森空港の除雪隊の技術が日本一だとネットで話題になったし。東京ドーム1個分の面積をわずか3分で除雪しちゃうってね。
青森空港は私の大学への通学コースで毎日走っていましたが、本当に山の中にあるんですよ。雪も多いです。そこに毎日のようにホイホイ離着陸していたんで特になにも思わなかったんですが、やっぱり都会が麻痺しているのを見ると、雪に対して強いなぁ~と改めて関心。
東京の運送業者も全然機能しないし、ちょっくらこっちに研修にいらっしゃいよ。雪道運転の。
ちなみに県庁所在地の青森市の本日の積雪量はおよそ55センチ。去年だと120センチくらいあったかな。青森、五所川原、弘前で積雪量選手権大会やる毎日でしたので、私が住んでる五所川原が1位になると「やったぜ!」とか思っていたものです(笑)その分時間と体力を雪かきで消耗するだけなんですけど。
では週末、東京にまた雪降ったという無駄なニュースを聞くために今日は寝ます。青森は雪が少ないって事でニュースにしておくんなまし。
こっちは以前より申し上げているように雪が少ないです。2月も半ばなのにアスファルトの上を走るという普通ではありえない雪の少なさ。ヘタしたら1日の降雪量は東京の方が多いかもしれません。この前の大雪も高みの見物で何か言ってやろうかと思いましたが、予想以上に東京に雪が降りましてちょっと可哀想でした。あれはさすがにやりすぎ。
向こうの空港も雪で全然機能せず大変な事になっていましたが、こういうのを見ると雪国の田舎者でよかったなぁとか思います。青森空港の除雪隊の技術が日本一だとネットで話題になったし。東京ドーム1個分の面積をわずか3分で除雪しちゃうってね。
青森空港は私の大学への通学コースで毎日走っていましたが、本当に山の中にあるんですよ。雪も多いです。そこに毎日のようにホイホイ離着陸していたんで特になにも思わなかったんですが、やっぱり都会が麻痺しているのを見ると、雪に対して強いなぁ~と改めて関心。
東京の運送業者も全然機能しないし、ちょっくらこっちに研修にいらっしゃいよ。雪道運転の。
ちなみに県庁所在地の青森市の本日の積雪量はおよそ55センチ。去年だと120センチくらいあったかな。青森、五所川原、弘前で積雪量選手権大会やる毎日でしたので、私が住んでる五所川原が1位になると「やったぜ!」とか思っていたものです(笑)その分時間と体力を雪かきで消耗するだけなんですけど。
では週末、東京にまた雪降ったという無駄なニュースを聞くために今日は寝ます。青森は雪が少ないって事でニュースにしておくんなまし。
ごきげんよう。有意義な休日にするため、今日はパソコンを掃除しようと決めました(ついでに部屋の掃除も)。いつもやっているようなイメージがあるかもしれませんが、実は初めてです。15年くらいパソコンやってますが初めてです。使っているだけで専門的な知識なんてないんだぜ。
ちなみに現在のパソコンは11年4月に購入したものでありまして、もうすぐ3年経とうとしています。モニター、キーボード、マウス、スピーカーは04年から使っていたものだったので順次交換していきましたが(モニターは中古だが)、中身は全く変えていません。私が要求するスペックを組み立てで買ったので性能に不満はありません。
だから箱を開ける用事もありませんでしたし、特に動作にも不満が無かったので完全放置してました。が、さすがにホコリが溜まりすぎなのが見えまくっていたので初めての掃除開始です。
ネジは手で回せるタイプなので簡単です。ドライバー不要。開けるとあるわあるわ3年分のホコリ。これはひどい。ファン回りにびっちりで、よくこれで冷やしていたもんだ…と関心します(笑)エアダスターがこのタイミングで切らしていたので、まずは人間エアダスター。つまり息。しかし全く役に立たない。そりゃそうだ。
少し吹き飛ばしたところで電源ON。そしたら放熱ファンが回らないではありませんか。これはおかしい。しかし「最近のは熱を感知して温度が上がったらファンが回って経済的じゃあないか」とか思いちょっと考える私。い…いや、私のパソコンはそんな事はない。温度やファンの回転数をモニターしてもなんかおかしい。回っているはずなのに全然回っていない。
おかしい、こんな事はありえない。あ、ファンに吹き飛ばしたホコリが詰まったのね。それを取ったら元気よく回り始めました。うむ、アホな事を貫かないでよかった。さっさと気づけよ。ちょっと気が動転していたもんで(汗)
と、いう訳でホームセンターで早速購入、そーれシュー!!
ブボボ(`;ω;´)モワッ
予想していましたがやっぱり酷い。しかしこれ楽しい。およそ3年分のホコリをエアダスターで吹き飛ばします。激スッキリですよ。これで冷却を妨げるものは無くなりました。
最近どうもファンが頑張って音が大きくなっていたなぁと思っていたんですが、それもこれも冷却機能が落ちていた為でしょうか。CPUの温度が上がるとファンが気合入れて冷まそうとしますから、きっとそれでしょう。CPUに流す電気も抑えて発熱量も抑える自己防衛機制もあるので動作も重くなると。
まぁとにかく冷却機能が回復して掃除してからはファンは随分と静かです(動きを阻害するホコリも無いし)。動作も心なしか軽くなったような気がします。確かに状態をモニターしてみるといい感じになってます。
とにかくまぁこれクセになりますわ。
たまにやろう。
ちなみに現在のパソコンは11年4月に購入したものでありまして、もうすぐ3年経とうとしています。モニター、キーボード、マウス、スピーカーは04年から使っていたものだったので順次交換していきましたが(モニターは中古だが)、中身は全く変えていません。私が要求するスペックを組み立てで買ったので性能に不満はありません。
だから箱を開ける用事もありませんでしたし、特に動作にも不満が無かったので完全放置してました。が、さすがにホコリが溜まりすぎなのが見えまくっていたので初めての掃除開始です。
ネジは手で回せるタイプなので簡単です。ドライバー不要。開けるとあるわあるわ3年分のホコリ。これはひどい。ファン回りにびっちりで、よくこれで冷やしていたもんだ…と関心します(笑)エアダスターがこのタイミングで切らしていたので、まずは人間エアダスター。つまり息。しかし全く役に立たない。そりゃそうだ。
少し吹き飛ばしたところで電源ON。そしたら放熱ファンが回らないではありませんか。これはおかしい。しかし「最近のは熱を感知して温度が上がったらファンが回って経済的じゃあないか」とか思いちょっと考える私。い…いや、私のパソコンはそんな事はない。温度やファンの回転数をモニターしてもなんかおかしい。回っているはずなのに全然回っていない。
おかしい、こんな事はありえない。あ、ファンに吹き飛ばしたホコリが詰まったのね。それを取ったら元気よく回り始めました。うむ、アホな事を貫かないでよかった。さっさと気づけよ。ちょっと気が動転していたもんで(汗)
と、いう訳でホームセンターで早速購入、そーれシュー!!
ブボボ(`;ω;´)モワッ
予想していましたがやっぱり酷い。しかしこれ楽しい。およそ3年分のホコリをエアダスターで吹き飛ばします。激スッキリですよ。これで冷却を妨げるものは無くなりました。
最近どうもファンが頑張って音が大きくなっていたなぁと思っていたんですが、それもこれも冷却機能が落ちていた為でしょうか。CPUの温度が上がるとファンが気合入れて冷まそうとしますから、きっとそれでしょう。CPUに流す電気も抑えて発熱量も抑える自己防衛機制もあるので動作も重くなると。
まぁとにかく冷却機能が回復して掃除してからはファンは随分と静かです(動きを阻害するホコリも無いし)。動作も心なしか軽くなったような気がします。確かに状態をモニターしてみるといい感じになってます。
とにかくまぁこれクセになりますわ。
たまにやろう。
10ヶ月に渡る長い戦いが終わりました。これから表彰式にはいります。16位まではダイジェストで。
なお順位の優先順位は
1,ポイント獲得数
2,チャンピオン回数
3,ランクイン回数
4,最高到達順位
であります。名前の後ろ()内にはランクイン回数を表示。この数字が大きいほど安定感がある事を示します。
32位 3P 春日野うらら(1)
31位 6P 円亜久里(1)
30位 8P 九条ひかり(1)
29位 11P 桃園ラブ(4)
28位 13P 明堂院いつき(4)
27位 18P 調辺アコ、星空みゆき(1)「完全同率タイ」
26位 18P 夢原のぞみ(3)
25位 21P 日向咲(3)
24位 28P 秋元こまち(4)
23位 30P 蒼乃美希(4)
22位 31P 夏木りん(3)
21位 33P 美々野くるみ(2)
20位 33P 雪城ほのか(5)
19位 48P 剣崎真琴(5)
18位 70P 黄瀬やよい(8)
17位 75P 北条響(10)
16位 77P 相田マナ(7)
以上16位までの皆様でした。この中で最も登場したのが響です。ランクイン回数10回はなんと全体を通しても2位なんですよね。前半戦と中盤戦に出番が多かったのですが、後半ちょっと失速したのが17位という結果になってしまいました。やよいは復活したのが遅かった。ほのか、やよい、くるみ、まこぴーはチャンピオンを獲得した事もありました。
ではここからは画像付きでいきます。
15位 77P
美翔舞(6)

お気に入りキャラ殿堂入りでありますが、この順位です。去年は10位だったんですけどねぇ。優勝回数は1。マナと同ポイントでしたが、優勝回数でランクアップってわけですよ。スプラッシュスターの存在感が世間で薄れる中、ここでは存在感を保っています。
14位 77P
来海えりか(8)

これまた77Pですが、ランクイン回数8でランクアップしましたえりか様。公式ブルーの地位はもはや絶対揺るがない。優勝回数1もありまぁまぁいい感じでした。ハピネスチャージプリキュアでついに次世代えりか登場。面白いからみを映画では期待。
13位 78P
緑川なお(11)

ランキング2012では総合8位。ランクイン回数11回は全キャラトップです。ランクイン回数だけで見ると最高なんですが、10位や9位での獲得だったのがこの順位か。しかし、公式グリーンどころか公式ヒロインの地位は絶対的。なおちゃんはいいものだ。
12位 78P
日野あかね(5)

ランクイン回数5なのにこの順位。秘密は優勝回数2回という強さでした。しかも2連勝。2連勝は今年あかねとゆりさんのみ達成した快挙です。キュアサニキ、キュアサニェ。アッカーネ。
11位 82P
美墨なぎさ(10)

ランキング2012では総合9位。少し順位は落ちてしまいましたが、初代プリキュアとして私の中に思い出補正もあり強キャラとして残っています。ランクイン回数も10回と抜群の安定感。惜しくも10位ならず。実に惜しい。優勝回数1。
10位 84P
南野奏(9)

そんななぎさから10位をかすめ取ったのが元祖オールラウンダーである奏です。おい、オールラウンダーと言いながらランクイン回数はなぎさに負けてるんじゃねぇか、という意見もあると思いますが、称号っていうのはそういうもんです(笑)9回も全体で3位ですから問題ありません。順位も比較的安定していましたし、OK。
9位 86P
四葉ありす(6)

ランクイン回数が6回なのにこの順位。あかねと同様、2勝しています。2012のつぼみ現象みたいなもんですね。上位だけをかっさらっていくパターン。神7までもう少しだった。
8位 87P
水無月かれん(10)

ランキング2012総合5位。リアルタイム補正を掻い潜り8位入賞のかれんさん。今年はあと一歩のところで神7入りならず。本当に惜しい。ランクイン回数は10回と相変わらずの安定感でしたが今年は勝利に恵まれず。来年こそは神7を!(笑)
さて、ここからは総勢30名以上の中から選ばれた神7です。ところでAKBでこの神7ってまだ使われてんのかね。
7位 93P
黒川エレン(10)

ランキング2012総合7位、今年も7位、エレン選手。リアルタイム補正メンバーがかなり強敵だったんですが、その中でランキングを維持したのは私のお気に入りだからでしょう(笑)前半戦はちょっと出番が少なかったですが中盤以降コンスタントにポイントを稼ぎ見事神7入り。やったぜ。
6位 97P
青木れいか(7)

そこそこ出番あり。ある時妙なれいかさんブームが私に来たんですよねぇ。リアルタイム中は来なかったんだけど。
5位 111P
花咲つぼみ(9)

ランキング2012総合4位。今年は5位でしたが優勝回数1、ランクイン回数9と大活躍。性格の良さってのがいろいろと有利に働いています。別に他のキャラが悪いって事ではなく、つぼみがかなり良いんですよ。ハートキャッチ見た人はわかるよね、ね!(笑)
4位 118P
月影ゆり(11)

ランキング2012王者ゆりさん、連覇ならず。序盤に2連勝した時はこれまじで連覇あるかも?って思いましたがそう簡単にはいきませんでした。しかしながらランクイン回数11は最高数。2連勝したあたりから失速を開始してしまったのが残念です。それでも堂々の4位、さすが。
3位 121P
山吹祈里(11)

ランキング2012総合6位、今年は並み居る強敵に屈せず3位。常に高順位を獲得、優勝回数1と圧倒的な存在感でした。奏がパワーを取り戻した後半戦は奏に遅れを取る形になりましたが、それまでの貯金もあり余裕にオールラウンダー対決勝ちました。が、来年はどうなる事か。
2位 140P
菱川六花(8)

超新星、六花ちゃん。圧倒的強さで全キャラ中最高の優勝回数3!これは1年目のチャンピオンが誕生!?と思いましたが2位です。ぶっちゃけ優勝回数3って総合優勝でもおかしくない数字なんですが、最後に勝負を決めたもの、それは安定感でした。
1位 154P
東せつな(11)

ランキング2012総合2位。最後の最後で優勝回数1。ランクイン回数11と最高の安定感。常に上位をキープを年間チャンピオンにふさわしい活躍でした。今年は総合優勝を決め、名実ともにようやくキラークイーン最高のお気に入りプリキュアになりました。おめでとうございます。
チームランキングは思いの外盛り上がらなかったので1位だけ発表します(笑)
優勝は…
チームD(えりか、奏、れいか、六花)でした。
では2ヶ月も延長してしまったプリキュアランキング2013は終了です。2014も全20戦を予定。艦これやってるからってあまりサボらないように気をつけます(笑)
ハピネスチャージプリキュア!のメンバーも登場し、ますますカオスな感じになりますが気にしません。ランキング規定改正もぼちぼち考えまして4月からスタートです。
それでは10ヶ月ありがとうございました。約2ヶ月後、プリキュアランキング2014でお会いしましょう。
なお順位の優先順位は
1,ポイント獲得数
2,チャンピオン回数
3,ランクイン回数
4,最高到達順位
であります。名前の後ろ()内にはランクイン回数を表示。この数字が大きいほど安定感がある事を示します。
32位 3P 春日野うらら(1)
31位 6P 円亜久里(1)
30位 8P 九条ひかり(1)
29位 11P 桃園ラブ(4)
28位 13P 明堂院いつき(4)
27位 18P 調辺アコ、星空みゆき(1)「完全同率タイ」
26位 18P 夢原のぞみ(3)
25位 21P 日向咲(3)
24位 28P 秋元こまち(4)
23位 30P 蒼乃美希(4)
22位 31P 夏木りん(3)
21位 33P 美々野くるみ(2)
20位 33P 雪城ほのか(5)
19位 48P 剣崎真琴(5)
18位 70P 黄瀬やよい(8)
17位 75P 北条響(10)
16位 77P 相田マナ(7)
以上16位までの皆様でした。この中で最も登場したのが響です。ランクイン回数10回はなんと全体を通しても2位なんですよね。前半戦と中盤戦に出番が多かったのですが、後半ちょっと失速したのが17位という結果になってしまいました。やよいは復活したのが遅かった。ほのか、やよい、くるみ、まこぴーはチャンピオンを獲得した事もありました。
ではここからは画像付きでいきます。
15位 77P
美翔舞(6)

お気に入りキャラ殿堂入りでありますが、この順位です。去年は10位だったんですけどねぇ。優勝回数は1。マナと同ポイントでしたが、優勝回数でランクアップってわけですよ。スプラッシュスターの存在感が世間で薄れる中、ここでは存在感を保っています。
14位 77P
来海えりか(8)

これまた77Pですが、ランクイン回数8でランクアップしましたえりか様。公式ブルーの地位はもはや絶対揺るがない。優勝回数1もありまぁまぁいい感じでした。ハピネスチャージプリキュアでついに次世代えりか登場。面白いからみを映画では期待。
13位 78P
緑川なお(11)

ランキング2012では総合8位。ランクイン回数11回は全キャラトップです。ランクイン回数だけで見ると最高なんですが、10位や9位での獲得だったのがこの順位か。しかし、公式グリーンどころか公式ヒロインの地位は絶対的。なおちゃんはいいものだ。
12位 78P
日野あかね(5)

ランクイン回数5なのにこの順位。秘密は優勝回数2回という強さでした。しかも2連勝。2連勝は今年あかねとゆりさんのみ達成した快挙です。キュアサニキ、キュアサニェ。アッカーネ。
11位 82P
美墨なぎさ(10)

ランキング2012では総合9位。少し順位は落ちてしまいましたが、初代プリキュアとして私の中に思い出補正もあり強キャラとして残っています。ランクイン回数も10回と抜群の安定感。惜しくも10位ならず。実に惜しい。優勝回数1。
10位 84P
南野奏(9)

そんななぎさから10位をかすめ取ったのが元祖オールラウンダーである奏です。おい、オールラウンダーと言いながらランクイン回数はなぎさに負けてるんじゃねぇか、という意見もあると思いますが、称号っていうのはそういうもんです(笑)9回も全体で3位ですから問題ありません。順位も比較的安定していましたし、OK。
9位 86P
四葉ありす(6)

ランクイン回数が6回なのにこの順位。あかねと同様、2勝しています。2012のつぼみ現象みたいなもんですね。上位だけをかっさらっていくパターン。神7までもう少しだった。
8位 87P
水無月かれん(10)

ランキング2012総合5位。リアルタイム補正を掻い潜り8位入賞のかれんさん。今年はあと一歩のところで神7入りならず。本当に惜しい。ランクイン回数は10回と相変わらずの安定感でしたが今年は勝利に恵まれず。来年こそは神7を!(笑)
さて、ここからは総勢30名以上の中から選ばれた神7です。ところでAKBでこの神7ってまだ使われてんのかね。
7位 93P
黒川エレン(10)

ランキング2012総合7位、今年も7位、エレン選手。リアルタイム補正メンバーがかなり強敵だったんですが、その中でランキングを維持したのは私のお気に入りだからでしょう(笑)前半戦はちょっと出番が少なかったですが中盤以降コンスタントにポイントを稼ぎ見事神7入り。やったぜ。
6位 97P
青木れいか(7)

そこそこ出番あり。ある時妙なれいかさんブームが私に来たんですよねぇ。リアルタイム中は来なかったんだけど。
5位 111P
花咲つぼみ(9)

ランキング2012総合4位。今年は5位でしたが優勝回数1、ランクイン回数9と大活躍。性格の良さってのがいろいろと有利に働いています。別に他のキャラが悪いって事ではなく、つぼみがかなり良いんですよ。ハートキャッチ見た人はわかるよね、ね!(笑)
4位 118P
月影ゆり(11)

ランキング2012王者ゆりさん、連覇ならず。序盤に2連勝した時はこれまじで連覇あるかも?って思いましたがそう簡単にはいきませんでした。しかしながらランクイン回数11は最高数。2連勝したあたりから失速を開始してしまったのが残念です。それでも堂々の4位、さすが。
3位 121P
山吹祈里(11)

ランキング2012総合6位、今年は並み居る強敵に屈せず3位。常に高順位を獲得、優勝回数1と圧倒的な存在感でした。奏がパワーを取り戻した後半戦は奏に遅れを取る形になりましたが、それまでの貯金もあり余裕にオールラウンダー対決勝ちました。が、来年はどうなる事か。
2位 140P
菱川六花(8)

超新星、六花ちゃん。圧倒的強さで全キャラ中最高の優勝回数3!これは1年目のチャンピオンが誕生!?と思いましたが2位です。ぶっちゃけ優勝回数3って総合優勝でもおかしくない数字なんですが、最後に勝負を決めたもの、それは安定感でした。
1位 154P
東せつな(11)

ランキング2012総合2位。最後の最後で優勝回数1。ランクイン回数11と最高の安定感。常に上位をキープを年間チャンピオンにふさわしい活躍でした。今年は総合優勝を決め、名実ともにようやくキラークイーン最高のお気に入りプリキュアになりました。おめでとうございます。
チームランキングは思いの外盛り上がらなかったので1位だけ発表します(笑)
優勝は…
チームD(えりか、奏、れいか、六花)でした。
では2ヶ月も延長してしまったプリキュアランキング2013は終了です。2014も全20戦を予定。艦これやってるからってあまりサボらないように気をつけます(笑)
ハピネスチャージプリキュア!のメンバーも登場し、ますますカオスな感じになりますが気にしません。ランキング規定改正もぼちぼち考えまして4月からスタートです。
それでは10ヶ月ありがとうございました。約2ヶ月後、プリキュアランキング2014でお会いしましょう。
よーし!関東大雪で大荒れな事だし、今日はプリキュアランキングやっちゃうよ~!けってーい!(今日のプリキュアでキュアドリームだったので。ホワイトかと思ったわ)
ってなわけで、艦隊これくしょんのせいで随分と先延ばしにしておりましたプリキュアランキング最終戦。ついにやります。長きに渡る戦いもこれで終わりです。最終戦のテーマは豆大福さんより頂きました「かまくら作って、中で餅食べたいキャラ」です。先月末、仕事でかまくら作っていた私としては適度にタイムリーなテーマです。
ではいきます。
10位
雪城ほのか

まずは知的キャラから。初代プリキュアの白です。今日本当に冒頭挨拶キュアホワイトだと思ったわ。まさかのドリームだわ。スプラッシュスターのお二人は出るのかな。
9位
水無月かれん

続いてまた知的キャラ。なんかかれんさんの場合は風流を感じるね。
8位
黄瀬やよい

あざとい。
7位
青木れいか

雪「道」。今のところ知的キャラ多い感じ。
6位
月影ゆり

おーっと王者ゆりさん、最後は6位フィニッシュです!この順位が総合ランキングにどう響くか!?
5位
菱川六花

六花ちゃんは5位。もうドキプリ終わったから見れないのか。
4位
黒川エレン

そういえば猫ですけど、寒くても大丈夫なんかね。
3位
美墨なぎさ

ハピネスチャージプリキュア!の1発目に出たあの時のイケメンっぷり。さすが初代プリキュアですわ。なぎさが活躍したのを知らない子供もいる、っていうもがプリキュアの歴史を感じさせてくれますね。私は知ってるぞ~高校1年生だったからなぁ~。ひたすらぶん殴っては蹴っ飛ばしてはでした。
2位
花咲つぼみ

ふんす!
1位
東せつな


おっとこれはヤラセじゃないぞ!(笑)勢い余ってイースまで使っちゃったわ。
やはりかまくらに入るならばせっちゃんですよ。異論は認めない。
さぁ!これで終わりました!
次回!表彰式を行います。
ってなわけで、艦隊これくしょんのせいで随分と先延ばしにしておりましたプリキュアランキング最終戦。ついにやります。長きに渡る戦いもこれで終わりです。最終戦のテーマは豆大福さんより頂きました「かまくら作って、中で餅食べたいキャラ」です。先月末、仕事でかまくら作っていた私としては適度にタイムリーなテーマです。
ではいきます。
10位
雪城ほのか

まずは知的キャラから。初代プリキュアの白です。今日本当に冒頭挨拶キュアホワイトだと思ったわ。まさかのドリームだわ。スプラッシュスターのお二人は出るのかな。
9位
水無月かれん

続いてまた知的キャラ。なんかかれんさんの場合は風流を感じるね。
8位
黄瀬やよい

あざとい。
7位
青木れいか

雪「道」。今のところ知的キャラ多い感じ。
6位
月影ゆり

おーっと王者ゆりさん、最後は6位フィニッシュです!この順位が総合ランキングにどう響くか!?
5位
菱川六花

六花ちゃんは5位。もうドキプリ終わったから見れないのか。
4位
黒川エレン

そういえば猫ですけど、寒くても大丈夫なんかね。
3位
美墨なぎさ

ハピネスチャージプリキュア!の1発目に出たあの時のイケメンっぷり。さすが初代プリキュアですわ。なぎさが活躍したのを知らない子供もいる、っていうもがプリキュアの歴史を感じさせてくれますね。私は知ってるぞ~高校1年生だったからなぁ~。ひたすらぶん殴っては蹴っ飛ばしてはでした。
2位
花咲つぼみ

ふんす!
1位
東せつな


おっとこれはヤラセじゃないぞ!(笑)勢い余ってイースまで使っちゃったわ。
やはりかまくらに入るならばせっちゃんですよ。異論は認めない。
さぁ!これで終わりました!
次回!表彰式を行います。