goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

女性が戦国武将萌えなんだと

2008-12-21 23:06:15 | 雑談
“萌え~”にもいろいろあるけれど、今年結構耳にしたのが「武将萌え」。Google検索でのヒット数はなんと約38万件(12月8日現在)。その名の通り、世の女子が戦国武将をモチーフにしたグッズを集めたり、歴史談議で盛り上がるといった現象だ。06年ごろからじわじわ始まり、今年ブレイクしたのだとか。歴史に関する本や雑貨を扱う「時代屋」の宮本みゆきさんに詳しい話を聞いた。

http://news.livedoor.com/article/detail/3949128/


なんでもBASARAや戦国無双でイケメンに描かれるもんでホイホイ好いているようです。同人会場なんかに行ったときにはこれらのアッー!な姿を見たものです。まぁ…当時は衆道なんてものがあったから実際にあったのかもしれませんね。特に左近と三成のアッー!は人気があったような気がします。

2008年に最も人気があった武将は石田三成だそうです。司馬遼太郎の「関ヶ原」を読んでさらに深みへ行く女性が多いんだとか。私の場合、「関ヶ原」は上・中まで読んであと下がほったらかしにされています(汗)もう買ってから1年経つのに…。やれやれ。

この流れをNHKが察してか来年の大河ドラマは天地人。主人公はトップ画像にある通り、ルックスもイケメンな直江兼続。



主演はイケメン妻夫木。兼続の大の友人の石田三成は別に格好いいと思わないあの旬な人。まぁいずれにせよ大河ドラマは腐女子を虜にしてしまうのか!?って感じです。篤姫は主婦層に人気がありましたね、妻夫木や旬な人の効果でさらなる女性層をターゲットにできるというもんです。

やっぱり私は本格時代劇な風林火山が大好きでしょうがないんですが…。

来年ブレイクしそうな武将ランキングは

1位 直江兼続
2位 石田三成
3位 伊達政宗
4位 上杉景勝
5位 前田慶次

4位の上杉景勝は微妙なラインだと思うんですが、大河ドラマで出てくるので人気出そうです。謙信はGacktだったんですけど、どうも腐女子には人気無いんですかね。私は大好きなのに…。いや…Gacktが好きなのか。

おい慶次、君は5位だぞ



真田幸村の妹は世の男性陣に大人気の長沢まさみ。別にこの辺はどうでもいいです。島左近と前田慶次が天地人で活躍する時の年齢は60くらいなので、一体誰になるか期待。いいオッサンが演じて欲しいです。

真田幸村は城田優。こいつは…



僕にはギャグにしか見えないテニミュの手塚でした。

前田利家は宇津井健。ヤンクミのおじいちゃんです。花の慶次では慶次にことごとく遊ばれて苦を見るキャラですがドラマでは格好良くなりそうです。宇津井健が水風呂に入るシーンは見所のひとつか。

徳川家康は松方弘樹。その頃の家康はふんどしを自分で締められないほど太っていたんですがドラマではスッキリ。影武者徳川家康みたいですねぇ。

豊臣秀吉は笹野高史、もうピッタリ。


天地人はとりあえずいいとして、この女性が戦国武将にハマルってことは




って事です。

最近の若いモンは…って言ったらもうオッサンである

2008-12-20 22:34:14 | 雑談
雪が降る!そろそろ雪が降る!!

雪が降ってしまえば事故もあまり起らないのか報道されないのか知りませんが、いきなり降って路面がツルンツルンになった日に大体事故が起りますよね。人間、緩急にやっぱり弱いんですかねぇ。

火曜日の朝にツルツルでしたよね。その時旧道で車がコースアウトして路肩に沈んでいました。幸い壁じゃなくて車にそうダメージは無さそうでしたが、ちょっとした坂になっていて脱出不可能になってました。ドライバーは無事でJAFかなんかを待っている様子でした。お尻から沈んでいたのでリアがちょっと全体的にへこんだかもしれませんね。

その事故現場も微妙な下りで、前の前を走っていたハイエースが斜めになってカウンターを当てていたくらいです。うへ~滑るな~って思っていたら私も滑りました。用心していたので若干リアがスライドした程度ですが…。事故っていた車の向きを推測するに、多分ここで一回転してコースアウトした感じです。オーバーステア気味に滑ったらスピンするのでブレーキ踏んじゃい神崎(かんざき)。

まさに旧道は事故多発現場。吹雪いている日は有料道路を使わんと…。冬は全部有料道路を通りたいんですけどさすがに金無いので気合いで旧道通ります。でもヤバイ日は無理ぽ。

と、いう事で突然雪が降ったら事故が起りやすいので運転歴が浅い私は人10倍気を付けて運転しないといけません。運転歴の浅さをフルタイム4WDで補っているもので、いつも言っているようにランエボに助けてもらってばっかです。前にグイグイ進むこのシステムは手放せません。2月に車検なんですけど、ディーラーで90分で終わる車検受けてそのまま帰ってくる予定です。

そういえば去年冬に代車でATヴィヴィオ乗りましたが、ギアを下げてエンブレをかけたというのに斜めになった時は怖かったです。足回りが変なんでしょうねぇ…。ま、それでも家の前がラリーコースにならない限りはFFでも大丈夫です。思えば教習車もFFでしたしね。なつかしい。日産ブルーバードは運転しやすかったですよ。

教習車の7号車、魔のクラッチと呼ばれ強化クラッチでもいれたんじゃないか!?ってくらい反発あるクラッチだったんですよ。もうエンストで有名だったんです。でも実際強化クラッチを踏んでみると、やっぱ強化クラッチほど重くはなかったです。ただ反発力が何故か強いだけの車でした。

技能検定の時、それでエンストこきましたけどね。

教習所といえば今年も後輩が通う時期になりました。今年の後輩はちゃんとMTで免許を取っているようで感心です。全く去年の後輩ときたら…(笑)

個人的にはそろそろ大型免許欲しいんですが。中型も取らなきゃいかんのか…。やっぱいらん。もっとも大型免許取っても大型車買う金も無ければ置く場所も無い事に気づく…。必要性も無かったりします。

BAL  2年目 中間移籍期間 ~ オフ

2008-12-20 21:25:56 | 雑談
2年目(2010年)の中間移籍でローマからインテルに移籍した島左近。レギュラーになり活躍。ヨーロッパチャンピオンシップは2回戦でマンチェスターユナイテッドに敗北。さすが今年の欧州王者だけありますね…。

セリエAの方は2位。勝ち点で同じなACミランに得失点差でボコボコにやられました(汗)10点以上離れていまして…もうACミランどんだけ点数入れているんだ…って話ですよ。2010年のセリエAを制したのはACミランでした。現実ではどうなるんでしょうねぇ。さらにACミランはヨーロッパチャンピオンシップ2位、強い強い…。

そしてオフシーズン、ついに島左近が18歳にて日本代表のユニホームに袖を通す機会が訪れました。よく考えてみれば2006年にW杯があったわけなので2010年はW杯なんですよね。まだスタメンではありませんが、経験を積む為に監督が選んでくれたんでしょう。監督はよくわからん少し太った中年のおっさんみたいな人でした。

ゲームではインターナショナルカップって事になっています(笑)



予選・対クロアチア戦での1枚。途中出場とはいえ、このあとヘディングシュートで決勝点を上げる島左近です。「監督采配見事的中!」と次の日のニュースで取り上げられる事でしょう。まぐれシュートが決まりました(笑)

そんなこんなで予選突破。06年では予選敗退でしたっけ…。ま、今回はその雪辱をはらす事が出来たので良しとしましょう。

と、いう事で決勝トーナメント1回戦。相手は無敵艦隊スペインです。06年のW杯ではベスト16、今年のEUROでは優勝している強豪です。さらにスペインリーグはリーガ・エスパニョーラと呼ばれ、レアル・マドリーやバルセロナもいる世界的なリーグがある国なんですよね。

そしてどういう事が日本代表が勝利。ワールドカップベスト8に駒を進めます。しかし日本がスペインに勝つなんて…実際に起ったらスペインで暴動起りそうです。

2回戦、相手はドイツ。日本が世界に誇るSGGK(スーパー・グレート・ゴール・キーパー)若林源三がプロとして活躍する国です。やっぱドイツはゴールキーパーの国なんですかねぇ。最近の戦績としては、開催国として行なわれた06年のW杯では3位、今年のEUROでは準優勝と1回戦スペインに続き強豪です。

辛くも勝利。ドイツで日本車が売れなくなります。日本では連日連夜サッカー特集が組まれまくる事になりますね。実際このくらい勝てるようになるとJリーグも人気出てきますかね。日本はベスト4に食い込みます。

3回戦の相手はチェコ。さすがにスペインやドイツに比べると最近は元気ありませんが、それでも04のEUROでは4位と日本に比べたら強豪すぎます。

そして日本の幸運も尽きたようでチェコに敗北。スペインやドイツに勝ったんだからチェコにも勝ってほしかったですねぇ…。まぁそれでもまだ3位決定戦があります。勝てはブロンズトロフィーを日本に持ち帰れます。気になる相手は…

アルゼンチン!!!

06W杯はベスト8、今年のオリンピックでは金メダルというもうどうしようもなく強い相手です。実際開始早々、速攻でメッシーに先制点を奪われる始末。しかし!島左近が後半で途中出場、シュートしたりアシストしたりして奇跡の2-1で勝利。

日本代表はめでたくインターナショナルカップ3位になりました。



さらには



なんとベストイレブン。恐るべしゲーム。イタリア仕込みのサッカーでイエローカード3枚くらい貰いましたが

「ま、ざっとこんなもんです」(戦国無双でのセリフ)

成長した島左近の能力はこんな感じ





まだ若いから成長し続けます。また4年後も日本代表として活躍するために頑張らないと。次はスタメンでいけたらいいですねぇ。




ちなみにインテルからは、契約は更新しない!と言われたので移籍しなければなりません。残念、半期で戦力外通告くらいました(笑)

セリエAでも下位のチームからオファーがあって、仕方ないかな~って思ってしばらく保留していたらリーガ・エスパニョーラのどこぞや、プレミアリーグのアーセナルからオファーがあったので、イタリアから一時離れようかと思っていた矢先、ACミランからオファーがあったのでアーセナルかミランか悩んだ挙句、ミランへ移籍する事にしました。

と、いう事で島左近の3年目(2011年)のシーズンは同じくセリエA、ACミランでスタートする事になりました。SUGIZOでプレミアリーグでプレーしたので、そのうちスペインリーグにも行きたいですねぇ。

そうなったらリネームしないと。一応プレミアリーグはリネームして正式名称に変えました。セリエAはライセンスがあるので不要でしたね。

BAL 2年目 ローマ入団 ~ 移籍

2008-12-19 20:25:48 | 雑談
島左近2年目のシーズンが始まりました。ローマに移籍したものの、レギュラーに定着するまでに時間がかかり、さらにはヨーロッパチャンピオンシップで予備戦落ちというだらしねぇ結果に。左近がスタメンに定着する頃にはセリエAでのランクは1位なんですけどね。

レギュラーに定着する前からもローマは試合で勝ちか引き分けかで勝ち点を常に得る波に乗れていたわけなのでそれなりに調子も良かったんでしょう。でもなんかせっかくのヨーロッパチャンピオンシップが予備戦で敗退という事で残念でしかたありません。前シーズン、カリアリでも本選まで残ったというのに…。

まぁそんなこんなで月日は流れ、中間の移籍期間(4週間)へ。いまリーグでは1位だし、どこのチームからオファーがきても却下かな~という事で1週目はセリエAから2チームきましたが却下。まぁ中間移籍はないか…と思って2週目になんとインテルからオファーが来ました。

サッカー界に生え抜きの選手なんてほとんどいないですし、やはりキャリアアップのためには強豪クラブに入団するしかねぇ。と、いう事で移籍。島左近は2年目、18歳にして世界有数の名門インテルに入団です。これ実際に日本であったらビッグニュース極まりないですね。フランス人とかあっちのい国籍でプレーしていればあまりギャップもなかったかも?

能力はこんな感じです。





しかしインテルはローマ以上にシビアでオフシーズンに解雇されるかも(笑)

ちなみにヨーロッパチャンピオンシップまで勝手に1位通過で進んでいました。さすが強豪クラブ。強いねぇ…。インテルの有名な選手で分かりやすい人っていうと、W杯でジダンに頭突きをされたマテラッツィがいます。さすがイタリア代表、いいクラブにいるんですねぇ。

内装ライト交換

2008-12-18 21:46:08 | ジャスミン
エアコンの操作スイッチがライトを付けても付かない状態がずっっっっっと続いていたのでさすがに直そうと思ってオートバックスへ行ってきました。随分長いていたのでもう暗くても操作を誤る事はありませんが、さすがに交換しました。

とりあえずこんな感じです。



それなりに明るくなりました。前は電球が切れていたので真っ暗でした。ちょっとぼやけていますが意外にクッキリしています。これで万が一の操作ミスも無くなるかもしれません。

それとついでにインパネのライトも交換しました。今は純正なのでしょうもない微妙な白なんだかオレンジ色なんだかよく分からん色なのでスッキリしようと思ったわけです。

LEDなんですが、オートバックスに置いている色は、さっきの白、ブルー、レッドの3色。候補としてブルーは無条件で除外されるので、白かレッド。白だったら今の色のままスッキリする感じ。レッドならマイナーチェンジにもなるし、レッドメーターなら某スポーツカーみたいに格好いいじゃないか!

という事でレッドメーターにする事にしました。ふふ、これでジャスミンもレッドメーター…ニヤリ!

こうなりました



画像ではピンクっぽいですが、実際は鮮明な赤です。あれ?レッドメーターは少しオレンジかかった赤みたいな感じなので……ちょっと予定外。微妙にカオスなレッドメーターになりました。まぁ良いイメチェン、慣れればなかなか面白いです。もしかしたらそのうち白になっているかもしれません。





今日のサッカー…、ガンバ大阪がシュートしなければ2-0で終わっていたものの…と思うのは私だけでしょうか。

ビカム ア レジェンド  入団~2年目開始

2008-12-17 23:24:23 | 雑談
ウイイレ2009の個人的目玉「ビカム ア レジェンド」。詳細は前の記事を参照して下さい。


前回、SUGIZOくんが頑張っていましたが、さすがにこの名前でネットの世界に出ていくとなると何かと面倒な事が起きそうだったのでもう1度最初からやり直す事にしました。

次の選手の名前は「島左近」OMF。同じく日本人です。島左近は戦国時代の武将の名前なんでSUGIZOよりだったら何とかなると思いました。個人的に好きな武将でもあります。

家康 VS 秀吉の小牧・長久手(こまき・ながくて)の戦いで家康は「海道一の弓取」って言われるようになったんですかね。しかしながら実際に戦が最強な大名は一体誰であったのだろうか。個人的には信玄か謙信なのではないかと思います。風林火山の見過ぎだろうか…。そしてこれは島左近に全く関係の無い話である。

ま、そんな話はさておき、新たなサムライサッカー選手「島左近」はイタリア・セリエAでキャリアを始めていく事になりました。日本人がいきなり17歳でセリエAなんて漫画の世界じゃないのかえ?でも気にしない。Jリーグなんて無いですし。






彼がセリエAで最初に入団したクラブは「カリアリ」。約40年前にリーグを制したものの、ここずっとセリエBに降格するんじゃないか?っていう雰囲気をかもしだしているクラブです。

成長した能力値は1年目の中盤あたりです。実際こんな能力でセリエAに行けるなら日本人もかなり行っているかな…。いや、カリアリは島左近の将来性を買ったのだ!

その島左近、ゲームのお陰で能力が低くても活躍しまくります(笑)なんとEUROの本選出場しました。1回戦はバルセロナでPK戦で負けました。カリアリがバルセロナと戦う事自体なかなか無理があるんですがよく頑張りました…。

シーズンと平行して行なわれるカップ戦(トーナメント)では決勝でユベントスに0-1で負け惜しくも2位、残念。シーズン自体は4位で終えました。まぁまぁルーキーイヤーにしては頑張りました。

しかしこのクラブはシーズン途中で移籍しようと思っていたんです。が、思いのほか調子が良かったのと、他のクラブのオファーがいまいちだったので途中移籍はしませんでした。なのでオフシーズンに移籍する事にしました。

スペインのリーガ・エスパニョーラからもオファーが来たんですが、とりあえずもう1年はセリエAにいようと思っていたので却下。結局移籍したのはASローマ、昔ヒデが在籍していたチームであります。2年目はローマで活躍する事を期待。

日本代表に選ばれる日はいつの事になるやら。

2年目開始データ






比較するとちょっと強くなってます。

ランス・ヴァンス・ダンス

2008-12-15 23:56:33 | 雑談


いや~なんかいきなり道路が凍ってましたね。10時頃ともなると溶け出してきたのはいいんですけど、朝は怖かったですね。目の前にいるタクシーが腰振りダンスをしていて4WDで良かった…なんて思い続けていました。特に坂道発進をしたタクシーは斜めになりながら発進していたのでFRの不便さを感じました。

あとブレーキをコツンと踏むと車が斜めになる事に慣れてきました。ブレーキをいかにソフトに、尚かつグッと踏み込めるか…これが今シーズンのメインテーマです。イメージとしては「スオォォォォ」って感じですかね。このブレーキを要求されるコンディションは怖くて仕方が無いのは秘密。

まぁそんな事より朝にですね、学校に行こうとしてエンジンをかけたのはいいものの、ついにバッテリーがお亡くなりになりました。エンジンをかけるまえに勢いが無くなってしまい不発に終わるんです、やれやれ。

父の車からブースターケーブルをつかって復活(ジャンピング)し、そのままガソリンスタンドで交換。新日本石油の「VICTORY FORCE SUPER PREMIUM」というバッテリーで、どうも国内最高の容量を誇るんだとか。値段は1万くらいしたんだが…。

いやしかし捨てたと思っていたブースターケーブルがあって良かった良かった。やばいな~って思ったときに交換しておけば良かったですねぇ…。余裕ぶっこいていると上がって、その時には時スデに遅し。ケーブルは父が繋いだんですが、私もとりあえず一通りは覚えました。OKOK。

でもなんか失敗するの怖いですよね…車が死にますし。でもスマートブースターケーブルというスグレモノがあって、これは順番とかプラスマイナスとか気にせず繋げる両極性タイプです。どうも自動で判別して正しく通電するみたいです。車好きじゃない人もこれでOK!まぁ普通の場所であればJAF呼べばいいんですけどね。

最近のバッテリーはギリギリまで性能を維持していきなりドカンと効果が切れるので劣化を感じにくいんだとか。バッテリーを交換した事だし、ライトが明るいぜ!って事にしておきます(笑)

遊んでいる時間はあるが、休んでいる時間は無い

2008-12-14 16:41:16 | 雑談


トヨタのベルファイアのキャッチフレーズ。日産といいトヨタといい、車が売れないからかやたらと格好いいキャッチフレーズを使ってきますね。日産の「美しい一本の道…」よりもこっちの言葉の方が好きかな。ベルファイアは興味は特に無いですけど良い車ですよね。兄弟車対決をしたら、アルファードよりだったらベルファイア派です。

ただ、カローラアクシオの「今、トヨタが新鮮だ」っていうあのキャッチフレーズ。それだけは真っ向から否定します。今のトヨタが新鮮であるハズがない。これだけは断言します。「サイズが新鮮だ!質感が新鮮だ!走りが新鮮だ!」らしいですが、良くも悪くもいつものトヨタなんですが…。

上級グレードには「7速スポーツシーケンシャルシフトマチック」が搭載されていて、MT付きAT。アクシオに7速もいらんだろ。スポーツカーだって6速だってのに…。そういえばスカイラインも7速仕様でしたね。

何なんだ?今の人はとにかくMT付きATに弱いのか!?それにしてもMTモードはもはや6速以上が基本。セルボも7速…。ラリーの世界ではギアが多すぎると変速時にロスタイムが出るからってプジョーが4速を採用したくらいですからね(ドライバーに不評ですぐ5速に戻りました)。ちなみに他のメーカーは6速を採用しています。RBRをやっての感想ですけど、6速より5速の方が走りやすかったです。

まぁこんな事はいいとして、個人的にはMTモードは不要だと思うんですよ。何のためにATに乗るかっていう意味を考えると不要かな?って事です。エボXに乗ったときもそう思いましたしねぇ、まぁ…ただ慣れていないだけなんですが。

私がATに求めるものはキックダウンコントローラーみたいなの。少し奥に踏み込むとどういう事かキックダウンをするのでそれを何とかするスイッチみたいなのがあればいいかと思います。って考えていたらBMWにあるみたいですね(笑)さすがドイツ車。でもそんな事を言ってしまえばMT付きならすぐ解決なんですが(笑)

日本でも2ペダルMTが実用化されてきて、これからはMTモード付きATから普通にAT操作の2ペダルMTが主流になる時代も来るかもしれませんね。それでも私はクラッチにこだわる人なので3ペダルMTに乗りますがね。多分。

MTの気分を味わうのはいいと思いますけど、やっぱ7速って多すぎかと。6速で良くないでしょうか…?私は5速で十分なんですがね。5速と6速を選べって言われれば両方試乗してからじゃないと決められませんね…。

ギア比的に今の5速のタイミングが6速にあたるわけですよねぇ。今までの5を6に分割するんですからクロスミッションになるんですが…どうだろう、ギアチェンジが多すぎて面倒と感じるかもしれません(笑)今の5速に1速プラスされるんであれば高速が楽になるんで良いんですけどそうじゃないですからね~。ま、私の事だから乗れば乗ったで面白れ~とか言ってそうです。

でもさすがに7速はいりません。MT、ATに関わらず。

俺はウイイレをやるぞジョジョーッ!

2008-12-13 22:58:49 | 雑談
と、いう事でゲオにて購入してきましたウイイレ2009。「ネットで遊ぼうぜ!」と言っている友人にはまだ連絡してません。「すぐに連絡くれ!」って言ってましたけど、さすがに2年半近くのブランクは酷くて昔のような流れるプレイが出来ません(笑)悪いですがもう少し待って頂きましょう。

個人的な2009の目玉は「ビカム ア レジェンド」。1人の選手になり活躍して行くモードです。活躍次第では国の代表にも選ばれたりします。とりあえずこのモードを一通り遊んでみようと思います。もうかれこれ7時間くらいやりましたがまだまだ序盤です。もう少しスピーディーに遊べたらいいのに…ってウイイレでは毎回思います。

私の分身となってくれるキャラクターは「SUGIZO」くん。LUNA SEAの変態ギタリストです。SUGIZOにした特に強い理由は無いんですが、ふと目の前にLUNA SEAのビデオがあったのでこうなりました。SUGIZOさんごめんなさい。名前をお借りまします。

とりあえずビカム ア レジェンドでのSUGIZO君の1年目は終了しました。リーグはプレミアリーグを選択しました。しかしウイイレ2009、ライセンスが2チームしかなくて正式な名称は「リヴァープルFC」と「マンU」のみ。現在所属している「ネオキャステンU」は「ニューキャッスル ユナイデット」が正式名称なんですが、なんか随分前からネオキャステンUだったからいささか抵抗無し。そもそもプレミアリーグもよく分からん私としてはあまり気にしない点なんですがね。

逆にメジャーリーグがヘンテコな名前の野球ゲームなら絶対買いませんが(笑)

ではウイイレを引き続きプレイして行こうと思います。しかし…やり込みモードだわ…。

【小説風】 迫 り 来 る ク リ ス マ ス 【残り14日】

2008-12-11 23:20:53 | 雑談
 さすがに残り2週間ともなると世間もクリスマスの雰囲気がかなり強くなっている。喜ぶのは売り時と見る企業とカップルくらい、それ以外の人はというと、今年も1人か、とため息をつくばかりであった。
 そんな中、Kという人物が本気でこの事を悩んでいてた。面白そうなので話を聞いてみる事にした。Kは5年くらい前からずっと「今年もクリスマスに彼女いない」という事を気にしていたみたいだった。クリスマスに限らなくても彼女がいた事も無いようだ。そんなに気にする事でもないだろうが流石に歳も歳だから気にしているというわけである。
 私が、
「そんなにクリスマスに女性と遊びたければ片っ端から電話をかけてデートに誘えばいいじゃないか」
と、いうとKが、
「そんな事出来るわけないじゃない」
と言い返してきた。「ならば君はできるのか?」と聞かれる前に僕が「今から手本を見せてやる」と言わんばかりに携帯電話を取り出し、高校時代の同級生(女)に電話をかけた。
 誘ってもダメで元々、というか電話に出るかどうか疑問と思われる人に電話をしたためか案の定、電話は留守電に繋がる事となった。結局私は手本を見せることが出来ずに終わったのである。Kはこういう妙な所で期待をする性格なので少し残念そうな表情をした。僕は冗談のつもりで電話したというのに。なので僕はKに
「今は電話に出なかったけど、本当に誘えたらどうすればいいか分からないだろ?」
と言った。するとKはなんの冗談も無しに
「誘うのに成功したら、その日は楽しい日になる」
こう真面目に言うのである。僕はもし仮にその人が電話に出たとしたら、年末年始は青森の方に帰ってくるのかどうかを聞こうとしてたので変に期待を裏切らないで良かったのかもしれない。実際その人とも随分と連絡を取っていないので内心電話に出てくれなくて良かったとさえ思う程だ。決して残念な気持ちにはなっていない。
 この失敗を無かったかのように僕はKに、君も誰かに電話したらどうだと勧めてみた。Kはこれを了承して早速携帯電話を操作し始めた。
「なぁ君。この人とは何年も連絡を取っていない。果たして電話していいものなのか」
「いきなり電話するから面白いんじゃないか。さあ早く電話をするんだ」
「お…おう。ならば…」
僕は冗談で言ったのだが、Kは気まずそうに電話を本当にかけてしまいそうだので
「いやK、そんなに無理をして電話をする必要はない」
「そう…か。ならばやめておこう」
そう言って携帯電話を閉じた。しかし追い込まれた人間は何をするかさっぱり分からない。だがしかし彼女が欲しいという思いは痛いほど感じた。学校内にいるシナ人を軟派するという計画もあったくらいなのでよっぽどなのだろう。
 一通りはこのような感じで流れたのだが、私としても電話に誰か出てくれないと面白くない。なので絶対出ると信じている人に電話をかける事にした。
 私の信頼通り、その人は電話に出てくれた。
「はい、もしもし?」
「やぁ、久しぶりだな。ところでもうすぐクリスマスだけど君の予定はどうなっているかな?」
「そうねぇ。クリスマスはバイトの予定が入っているの」
「なんだ、君の事だからてっきりデートしているかと思っていたよ」
「そう?そんな事ないわよ。私はスーパーで野菜を売っているから、見に来てもいいわよ」
「そうかぁ。僕はどうせ暇だから遊びに行くよ」
「うふふ、待っているわよ」
「わかった。それじゃあ」
「はい、じゃあね」
みたいな会話を交わした。僕はKに、その人はバイトがあるそうだと言うと
「なんだよ、成功したかと思った」
そう言って笑っていた。そうそう上手い具合世の中進んだら苦労はしない。近くにいたMは携帯電話から坂本龍一を流していたが、期待に応えられず申し訳ない。君たちを差し置いてデートなんか出来るか。出来るけど。
 結局Kは現状の打開策が見つからず現在も模索中のようだ。もう今から藻掻いても厳しいのは知れているがそれでも半分くらいしか諦めていないKには敬意を表する。
 僕はというと、相変わらずである。とりあえず野菜を売るらしいKを冷やかしにそのスーパーに出向いてみようと思う。暇人極まりない。残念な限りである。






特にオチも無く盛り上がりも無くどうしようもない文章でした。小説風という事でしたが、実は太宰治風の文章です。内容はともかく、表現の仕方は頑張ってマネしました(笑)太宰はこんな感じなんですよ。独特のセリフ回しも太宰の世界に入ってしまうんですよこれが。

もちろんこれは事実をもとにしたフィクションです。でもセリフ内容は大体本当で、構成のために会話の順序を入れ替えたりはしました。事実では会話の途中でテンションがはっちゃけたMがトンデモ発言するんですが、さすがにカットさせて頂きました(笑)さすがに無理ですごめんなさい。

今年はまだ山下達郎の曲をTVで聞いていないような気がします。そろそろ流れまくってもいい頃ですね。個人的には倉木麻衣のWinter Bellが好きなんですけどねぇ~。

それじゃまた明日。