ウイイレ2009の個人的目玉「ビカム ア レジェンド」。詳細は前の記事を参照して下さい。
前回、SUGIZOくんが頑張っていましたが、さすがにこの名前でネットの世界に出ていくとなると何かと面倒な事が起きそうだったのでもう1度最初からやり直す事にしました。
次の選手の名前は「島左近」OMF。同じく日本人です。島左近は戦国時代の武将の名前なんでSUGIZOよりだったら何とかなると思いました。個人的に好きな武将でもあります。
家康 VS 秀吉の小牧・長久手(こまき・ながくて)の戦いで家康は「海道一の弓取」って言われるようになったんですかね。しかしながら実際に戦が最強な大名は一体誰であったのだろうか。個人的には信玄か謙信なのではないかと思います。風林火山の見過ぎだろうか…。そしてこれは島左近に全く関係の無い話である。
ま、そんな話はさておき、新たなサムライサッカー選手「島左近」はイタリア・セリエAでキャリアを始めていく事になりました。日本人がいきなり17歳でセリエAなんて漫画の世界じゃないのかえ?でも気にしない。Jリーグなんて無いですし。


彼がセリエAで最初に入団したクラブは「カリアリ」。約40年前にリーグを制したものの、ここずっとセリエBに降格するんじゃないか?っていう雰囲気をかもしだしているクラブです。
成長した能力値は1年目の中盤あたりです。実際こんな能力でセリエAに行けるなら日本人もかなり行っているかな…。いや、カリアリは島左近の将来性を買ったのだ!
その島左近、ゲームのお陰で能力が低くても活躍しまくります(笑)なんとEUROの本選出場しました。1回戦はバルセロナでPK戦で負けました。カリアリがバルセロナと戦う事自体なかなか無理があるんですがよく頑張りました…。
シーズンと平行して行なわれるカップ戦(トーナメント)では決勝でユベントスに0-1で負け惜しくも2位、残念。シーズン自体は4位で終えました。まぁまぁルーキーイヤーにしては頑張りました。
しかしこのクラブはシーズン途中で移籍しようと思っていたんです。が、思いのほか調子が良かったのと、他のクラブのオファーがいまいちだったので途中移籍はしませんでした。なのでオフシーズンに移籍する事にしました。
スペインのリーガ・エスパニョーラからもオファーが来たんですが、とりあえずもう1年はセリエAにいようと思っていたので却下。結局移籍したのはASローマ、昔ヒデが在籍していたチームであります。2年目はローマで活躍する事を期待。
日本代表に選ばれる日はいつの事になるやら。
2年目開始データ


比較するとちょっと強くなってます。
前回、SUGIZOくんが頑張っていましたが、さすがにこの名前でネットの世界に出ていくとなると何かと面倒な事が起きそうだったのでもう1度最初からやり直す事にしました。
次の選手の名前は「島左近」OMF。同じく日本人です。島左近は戦国時代の武将の名前なんでSUGIZOよりだったら何とかなると思いました。個人的に好きな武将でもあります。
家康 VS 秀吉の小牧・長久手(こまき・ながくて)の戦いで家康は「海道一の弓取」って言われるようになったんですかね。しかしながら実際に戦が最強な大名は一体誰であったのだろうか。個人的には信玄か謙信なのではないかと思います。風林火山の見過ぎだろうか…。そしてこれは島左近に全く関係の無い話である。
ま、そんな話はさておき、新たなサムライサッカー選手「島左近」はイタリア・セリエAでキャリアを始めていく事になりました。日本人がいきなり17歳でセリエAなんて漫画の世界じゃないのかえ?でも気にしない。Jリーグなんて無いですし。


彼がセリエAで最初に入団したクラブは「カリアリ」。約40年前にリーグを制したものの、ここずっとセリエBに降格するんじゃないか?っていう雰囲気をかもしだしているクラブです。
成長した能力値は1年目の中盤あたりです。実際こんな能力でセリエAに行けるなら日本人もかなり行っているかな…。いや、カリアリは島左近の将来性を買ったのだ!
その島左近、ゲームのお陰で能力が低くても活躍しまくります(笑)なんとEUROの本選出場しました。1回戦はバルセロナでPK戦で負けました。カリアリがバルセロナと戦う事自体なかなか無理があるんですがよく頑張りました…。
シーズンと平行して行なわれるカップ戦(トーナメント)では決勝でユベントスに0-1で負け惜しくも2位、残念。シーズン自体は4位で終えました。まぁまぁルーキーイヤーにしては頑張りました。
しかしこのクラブはシーズン途中で移籍しようと思っていたんです。が、思いのほか調子が良かったのと、他のクラブのオファーがいまいちだったので途中移籍はしませんでした。なのでオフシーズンに移籍する事にしました。
スペインのリーガ・エスパニョーラからもオファーが来たんですが、とりあえずもう1年はセリエAにいようと思っていたので却下。結局移籍したのはASローマ、昔ヒデが在籍していたチームであります。2年目はローマで活躍する事を期待。
日本代表に選ばれる日はいつの事になるやら。
2年目開始データ


比較するとちょっと強くなってます。