goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

中古車フェア

2008-07-19 21:27:11 | 雑談


今週の休みは中古車フェアです。今日は車の調整に来たケイビー君と一緒にジャスコで行なわれているフェアに行ってきました。調整をしに来たジュリアは作業に数時間かかるので、その合間を利用しての事ですよぅ。

こういう中古車フェアというのは最近のブームにより基本的には軽自動車が主体です。スポーツカーなんて会場全体に1台あるか、2台あれば良い方なんですよ、ここ最近は。とりあえず軽自動車には目もくれずスポーツカー探しです。

キョロキョロしている内に発見ですよ~。すぐ見つかって出だしは良いようです。ランエボ6(RS)。ケイビー君はRD好きなので嬉しそうに見ていました。RSといえば、ロクなエアコンも無ければパワーウインドゥもありません。シートもレカロではありませんし、ホイールは鉄ホイールです。

このエボはマフラー・エアクリ・車高調・アルミホイール装着なので速いでしょうねぇ。シートはノーマルだったので、前のオーナーがノーマルに戻して売った様子。やっぱりバケットは譲れないところですよね(笑)

次に発見したのはエボ5。歴代エボの中で最も人気があるんじゃないかというモデルですねぇ。いや~広いです。さすがエボ5。ゴツいです。

最後に発見したのがエボ7。フロントスポイラーが1部変更ささっていたので、格好いいです。シフトもショートで入り具合も良く第3世代エボはどんな優秀な車なんだろうと…。ハイテク装備満載で凄いんだろうなぁ…。ハイテクになったのは4からで、3だとただの速い車です。まぁそこがまたナイスなんですけどね。

第3世代エボとなると、まだまだ高額で手が出せません。誰だよ、エボX出るから今までのエボは安くなる、という事を書いたジャーナリストは…。どこにそんな根拠があるというのだね…エボユーザーはMT好きが多いからSSTあるくらいじゃそうそう安くならんぞ…。

でも第2世代は少しずつ安くなって来た…かな?でもまだまだ状態とかで価格の変動を感じる事はありませんねぇ。





しかし中古車フェアのいい所は、いろんな車に座れるという事です。普段乗らない高級車チックなものや、外車、デカイの、軽トラまでいろいろ座ってきました。いつもレカロに座っているとフワフワシートが心地いいです(笑)あ~、これ走らせたら振動とか音とか無いんだろうな~なんて思ったり。

ゴツゴツもいいですが、たまには快適なフワフワシートで運転したいもんです。

その後、金木にドライブ。なんか旧車のツーリングに遭遇しました。ズラズラと昔の車が走っていました。ドライバーはおじいちゃんで、孫を隣に乗せて楽しそうにドライブしていました。もう私は70、80年代にタイムスリップしたような感覚でしたよ…もともと金木はあまり光景変わってなさそうですし…。


ちなみにジュリアの調整はまだ続きます。

チラ見

2008-07-18 23:02:12 | ジャスミン
こう…ランエボが前から走ってくるとお互いに車をチラ見するんですよ。特にジャスミンと同じエボ3同士が対面すると「お~」みたいな雰囲気になるんですよ。お互いにどうイジっているのかな~みたいに。

エボ3となるとご存じの通り随分年季が入った車になっていますから結構外見が変わっているのが多いんですよ。去年はもともとフロントスポイラー下部を取っ払って、車検に通らないくらいベッタリな車高だったのでそれなりにノーマルと比較して変化あったんですけどねぇ…今年は車高ノーマルから(多分)3センチ程度低いくらいで特にこれといった特徴らしい特徴がないです(笑)

それでも台数が少ないので、なんだかんだでエボ3同士は「お~」ってなるんですよ。他のエボだとあまり見向きもしないんですけどね(笑)同じだとなんか仲間意識があったりなかったり。まぁノーマル外見も珍しくなってきたのかもしれませんねぇ…。


と、いうわけでジャスミン外装計画~♪


まず特徴のある外見はどのような外見か?てっとり早いのがボンネットの色をカーボン色や黒にしてしまう事。ペイントしてしまえば本物かどうかなんて分からないですしねぇ。

…………。ジャスミンは素晴らしく黒なんですよ。見た目が変わらないので意味がありません。小キズが消えるくらいでドレスアップ効果ナシです。ダメ。サイドスカートなどの色を変えるという事もありますが、ボディーは真っ黒が好きなのでやっぱりダメなのです。

ならばどうするか…。次に考えられるのがウイングを変更する事。ウイングを取っ払うとただのランサーでGTウイングなんて興味なし。エボ3はノーマルのウイングがいいんです。

………。なんだかんだでノーマルの外装が一番好きなんですねぇ。まぁ変わるとなると以前からグダグダ喋っているカナードが装着されるくらいですかねぇ。車高下げる気もありませんし、まぁ外装なんてそうそう変わるモンでもないですしどうでも良かったりします。



終了


ボディーをピカピカにしておくくらいですかね~。そんな今日もボンネットだけクリスタルガード・ワンしておきました。ツルッツルンになっています。しかしこの時期の洗車はそろそろ暑くて大変になってきましたねぇ…。

野茂英雄  現役引退

2008-07-17 20:44:31 | 雑談



カンザスシティ・ロイヤルズを退団した野茂ですが、ついに引退表明をしました。とても残念でしかたがありません。しかし最後の最後までメジャーリーガーだったのは凄いですねぇ。

野茂がメジャーに行かなかったら今の日本人メジャーリーガーはもっと少なかったと言われています。日本の野球がメジャーに通用するという事を証明したまさに英雄です。

野球界に革命を起こしたというかなんというか。日本人の野球選手では最も偉大な選手だと私は思っています。小学生の時に野茂を知って「この人はメジャーリーガーか~、すげ~」なんて思っていて、中学校に入り立ての時には2度目のノーヒット・ノーランですよ。ノーヒット・ノーランの次の日にブッシュ大統領が「昨日の野茂のノーヒット・ノーランに感動した」みたいな事をホワイトハウスで言ったときは「マジすげ~!」みたいな感じでした。

野茂はノーヒットノーランを2回やっているんですけど、特に1回目(1996年)のノーヒットノーランは凄かったんですよ。

まず雨。どしゃ降りで一時試合中断したんですよ。試合再開したのはいいものの、マウンドがドロドロで安定しなくなって、コントロールを安定させるためにセットポジションからのピッチングに切り替えた事がひとつ。

そして球場。クアーズフィールドは高地で空気が薄く、投手のスタミナの消耗が早く、ボールが飛びやすいんです。空気が薄いから変化球も曲がらなくなるんですよ。なので「バッターズ・ヘブン」なんて呼ばれています。もうここではノーヒッターは生まれないだろうと言われています。ここでのノーヒット・ノーランは野茂のみです。凄いですよねぇ。現在ではボールは飛びにくい仕様になっています。

トップ動画にもある2回目のノーヒット・ノーランは2001年(レッドソックス所属)。オリオール・パークでの記録です。この球場も現在野茂1人だけの記録で、21世紀最初のノーヒット・ノーランという記録になりました。アウェーだというのに凄い盛り上がりですよね。

お疲れ様でした。誰しも真似したフォーム、格好良かったです。



ロイヤルズでは成績不振の場合はコーチとしても迎えると契約時にあったようですが………。メジャーの投手コーチという道で行ってまだ活躍して頂きたいものです。やっぱり野茂は日本じゃなくてメジャーが似合ってますよ。



ジュリア

2008-07-15 21:41:05 | 雑談





※上の歌っている人は同一人物です※



ジュリアって言えば私はこのジュリアがまず1発目に浮かびます(笑)

ケイビーくんのジュリアの最大の難点、それはクラッチペダルの場所が左過ぎてフットレストとの間に干渉してしまうという事です。フットレストに足を置くと、丁度クラッチペダルの下に潜り込んでしまう形となって非常に面倒なんですよ。

普通の車だとペダルの下にフットレストがあるという事は無いのですが、さすが三菱…。ランサーをフルモデルチェンジしたのはいいものの、その辺は適当に作ったんですねぇ…そんな三菱が面白くて好きです。もっともエボ以外の車ならかなり怒っているでしょうけどね(笑)

ケイビーのコメントを見ると……何々?ノンスリップの青にするんだがGTのフットレストだと!?何を言っているんだ…せっかく買えるならフットレストも変えたらいいじゃないか。



クリックで業者サイトに飛ぶぞい。楽天だと2300円くらいで売っていたかな(残り5個)


まぁそんな事でどうにかならんもんかとショップに電話して聞いてみたらどうにかなるんだと。クラッチペダルの移植とかで右にずらすのではなく、ワイヤーをなんたらかんたらして右へ持って行くとの事。工賃は10000円以下でやってくれるという事でお得なんだかどうなんだか。相場はこれよか高いみたいです。

と、いうワケで土曜日待ってるぞい。津軽道を五所川原ICで左に降りたらすぐ交差点あるんですよ。真っ直ぐ進むとパチンコ屋がズラズラと見えてきます。そしてまた交差点に差し掛かりますから真っ直ぐ進む…。するとエルムが見えますのでその駐車場に来れば迎えに行きますよぃ♪




おまけ

LUNA SEA終幕ライブより




ノンスリップペダル

2008-07-14 22:54:26 | ジャスミン
8時くらいにケイビーから電話が掛かってきて何かと思ったらノンスリップペダルを検討しているとの事でした。今日みたいに雨が降っていたりするとシューズが滑るのでペダル操作には支障をきたす場合がありますよね、滑るとビックリするんですよね…。



多分コレを見て電話したと思うんですが…。色はこの他に青と赤があって3色から選べます。私だったらこの黄色にします(笑)



これもありますが、私の好みじゃないですねぇ…。



私が使用しているGTペダルとデザイン同じですねぇ。私のは画像のよか一回りたしか大きいタイプだったような気がします。ノンスリップと違ってカーボンなので滑り止め効果は無いかな…。

ペダルが変わると気分が変わります。普段の運転も面白さ倍増です。ハンドル、シフトを交換するとなお気分が良くなりますねぇ。ふふふん♪是非ケイビーには自分の好きな物を装備してもらいたいもんです。水温計も買ったそうで、どんどんジュリアは変わっていきますねぇ。

ジャスミンはどうしよっかな~。

ん~。



以前も取り上げたカナード取り付け…ですかね。フロントスポイラーの下のパーツがジャスミンはありませんから、ダウンフォースを得るためにあればやっぱり便利ですよねぇ。ちょっとしたドレスアップにもなりますし、やはりいいかもしれません。

ただ穴を開けるのが悩む所です…。これは逃れられない宿命ですよねぇ。雪に耐えれられるか不明なのでやっぱ見送りですかねぇ。まぁなんだかんだで変わらない予感(笑)

結局洗車(笑)

2008-07-13 21:23:22 | 雑談


明日から雨だというのにジャスミンが汚いので洗車しました。どうせ何日も雨が続くのでワックス入りのシャンプーで洗いました。コーティングの上だし、どうせ雨だしすぐ流れるんでしょうけどささやかな雨への抵抗として(笑)

一応ツヤタイプなのでそれなりにピカピカしています。いっつもコレで洗車してれば固形ワックスいらなくね?みたいな気分にしてくれる輝きです。所詮はシャンプーなんで効果はそれなりですけどね。

ひさびさにコーティングじゃなくてワックスがかかりましたねぇ。シャンプーといえどワックス、コーティングじゃない光り具合が懐かしいです。次コーティングする前に1回また固形ワックスしたくなってきました。でももう面倒なのでやらない可能性の方が高いんですがね(笑)

いや~雨ですねぇ雨ですねぇ。やれやれやれ。しばらく教室が大変な事になりそうです。特に大講義室だと人数が多いので…蒸す。

今週はまた見城さんの集中講義があるので気合いいれんとなぁ。水曜日は東奥日報新聞社へ見学です。金曜日のゼミで行ってきましたが、今回は3コマも使って見学するのでどうなる事やら。午後12時40分から5時30分までいるのか…長いなぁ。

徒然日記

2008-07-13 11:58:56 | 雑談




学校に遊びに行っているような私でも土日の休みは欲しいもの…。しかし土日となるとやる事も無くダラダラしていたりしているので毎日学校でもいっか~なんて思いながらもやっぱり休みが欲しかったりします。

昨日はジャスミンの塗装をどうにかしようとしてオートバックスへ行ってきました。年数が経過していると塗装状態が悪くなってくるのは避けられなく、特にルーフが厳しくなってきました。やれやれ。

オートバックスでスプレーを見ました。でもスプレーした場所って素人がやるんじゃかなり目立ったものになってしまいますよねぇ…。そう考えると、まぁ……いっか…って感じになるんですよ。でも塗装は悪いんですよねぇ。う~む。

カラーエボで対応できないものか…。しかしあれはワックス、ガラスコーティングをしているので上手く効果が出る可能性は低いです。でもちょっとやってみようと思います。明日から雨ですが…。まぁ今回で効果が現われたらいいですけど…、ダメもとでチャレンジしてみます。

その後はガソリンスタンド。空気圧をチェックしたら少し抜けていたので足してもらいました。やっぱり1ヶ月に1回くらいはチェックしておきたいものですねぇ。少し入れるだけでも乗り心地が変わりますから大事なところです。

こういう精神が不安定な時にスタンドに売っているコーティング剤を見るとついつい欲しくなってしまいますね(笑)

http://www.piaa.co.jp/accur/index.html

これこれ。なんか凄い良さそうなのが…。クリスタルガードはもう無くなりそうなので次はコレを試してみようかな…。昨日と違って冷静になったのでホームページや情報を仕入れて研究中です。細かいキズを消す事ができるのでもってこいって感じですね(笑)さすがガラスコーティング。

最後はエルムへMJ4(2回目)をやりに。200円で50分も持ちました。とりあえず6級。たま~にしか行かないので段になるのはまだまだ先の話でしょうねぇ。ハンゲームの麻雀3をまたやろうかと思います。

雨がふらなきゃ洗車するんですがねぇ…

雨キター

2008-07-11 21:54:20 | 雑談



さぁ雨週間がきましたよ~。ようやく梅雨って感じです。そもそも青森は梅雨前線とか関係なくて、ただ雨降りやすいな~程度です。最近雨が降っていた時期がありましたが、いよいよ本格的に雨が降ってくる感じです。

しかし今日は雨が強かったですね。私は常に窓のコンディションも万全にしているので油膜でギラギラ困るとかは無縁です。今朝もバッチリコーティングしたので雨を弾いて視界良好、ただ右ワイパーの働きが鈍くなってきたのでそろそろゴムを交換しようと思っています。

しかしアジアンタイヤのヤツはこういう状況だと不安性が出てきます。いくら普通に走る分には問題ないかもしれませんが、雨だとグリップの低さが顕著に表われてきました。右折時にちょっと滑ったような感覚があったのでやっぱりタイヤは国産ってか。

ここにきてパーマラックスがついに底をつきました。スーパー万能プレーヤーがいなくなってはちょっと寂しいですねぇ。また買おうかな~と思っても4000円もするのでサラッと買う気になれないのが難点…。まぁなんとかなりますよ。

雨シーズンが終わったらまたクリスタルガード・ワンを施行しなきゃ…。パーマラックスも買ってこよう…………かな。









話は関係ありませんが、弟に高校の文化祭の日程を聞いたら今月の20日だとか。

………いけねぇ…

orz

関係者諸君すまない…私はその日だけは行けない…。

アルトワークス

2008-07-10 17:09:45 | 雑談


とりあえず何があったかというと、空港前の県道27号線の前の道路(3:50付近)で猛烈に煽ってくる車が来たんですよ。それで同じく4:00からの県道に入ったわけです。

煽ってきた車はアルトワークス、しかも初心者マークのオマケ付きです。まったく…好戦的なヤツですねぇ…。なんだお前は…ターボ付いているから速さに自信があるんですかねぇ。しかしどうしてこう煽るんでしょうかね、前に車が詰まっているというのに。初心者だから仕方ない、で済ませばOK?そんな前に行きたかったら勝手に追い越していけば?

と、県道に入ったら私の前がいなくなって状況はオールクリーン。後方のワークスは車間距離を縮めるつもりも無ければ追い越すつもりも無いようなので「これは講習会(セミナー)だ」な気分で軽く遊んでみました。

まぁ…私は須藤京一に憧れているワケではありませんが、考え方は同じなんですよ。誰に考えを参考にしているかというとメカドックのナベさんなんですけどね。ワークスは頑張って最後までペースを上げて走ってましたが残念ながらランエボにちぎられました。パワーの差がモロにでるというのに煽ってくるから…。

ハチロクと違うのだよハチロクとは!


須藤京一が活躍する話をリストアップしておきます。