ごきげんよう。アレとはコレ、ノンフライヤープラスです。いつの頃だったか話題になったノンフライヤーですが、今ではいろいろと種類が出ています。が、ここはメーカー品であるフィリップスのノンフライヤーにしました。ノンフライヤーの後継機であるノンフライヤープラス。なにかと進化してます。
私が説明するよりも動画で見たほうが早いですのでどうぞ。
こんな感じ。無駄な脂肪分をカットして健康重視ってところですね。美味しさはそりゃ油を使った方が美味しいに決まってますが、そこはいいんです。普段ほとんど揚げ物を食べない私は普通に作った揚げ物を食べるとすぐ胸焼けする体質になってしまったのよね。なのでそこまで気にしない。
値段はケーズデンキで29800円、高い。ケーズデンキのネットショップの値段の方が安いじゃあないか…と店員に喋ったら、ちゃんとケーズのネットショップの値段にしてくれました。6000円程安くなりましたよ。
てなわけで、お昼ご飯に早速作ってみました。冷蔵庫をみたら鳥の胸肉しかないので、それで唐揚げ作ってみました(笑)案の定パサパサしてましたが、ちゃんと加熱されててそれなりに美味しかったです。続いてフライドポテト。ただ切って加熱するだけ。ちょっと焦がしてしまいましたが、ホクホクして食べることが出来ました。さすがにカリカリにする為には表面に油を少し塗らないといけないらしい。
思った以上に火力が強いノンフライヤー。ちょこちょこ確認しながら加熱せねば。
そして夜。エビとホタテとイカのフライに挑戦。ニセフライなんですが、それなりに出来上がります(笑)なんか凄く感心しちゃいました。味は「まぁこんなもんか」って感じなんですが、油を使わないでそれっぽいものが作れたので良しとします。
揚げ物以外にもいろんな使い道があるようなので、休日なんかは調べながら遊んで作ってみようと思います。
値段分なんか使わないと!(笑)
私が説明するよりも動画で見たほうが早いですのでどうぞ。
こんな感じ。無駄な脂肪分をカットして健康重視ってところですね。美味しさはそりゃ油を使った方が美味しいに決まってますが、そこはいいんです。普段ほとんど揚げ物を食べない私は普通に作った揚げ物を食べるとすぐ胸焼けする体質になってしまったのよね。なのでそこまで気にしない。
値段はケーズデンキで29800円、高い。ケーズデンキのネットショップの値段の方が安いじゃあないか…と店員に喋ったら、ちゃんとケーズのネットショップの値段にしてくれました。6000円程安くなりましたよ。
てなわけで、お昼ご飯に早速作ってみました。冷蔵庫をみたら鳥の胸肉しかないので、それで唐揚げ作ってみました(笑)案の定パサパサしてましたが、ちゃんと加熱されててそれなりに美味しかったです。続いてフライドポテト。ただ切って加熱するだけ。ちょっと焦がしてしまいましたが、ホクホクして食べることが出来ました。さすがにカリカリにする為には表面に油を少し塗らないといけないらしい。
思った以上に火力が強いノンフライヤー。ちょこちょこ確認しながら加熱せねば。
そして夜。エビとホタテとイカのフライに挑戦。ニセフライなんですが、それなりに出来上がります(笑)なんか凄く感心しちゃいました。味は「まぁこんなもんか」って感じなんですが、油を使わないでそれっぽいものが作れたので良しとします。
揚げ物以外にもいろんな使い道があるようなので、休日なんかは調べながら遊んで作ってみようと思います。
値段分なんか使わないと!(笑)