goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

スポーツカー抜きで次の車を考える会

2011-11-27 22:50:06 | 雑談


どうもこんばんわ。今回は今までにあった条件をほぼクリアにして次の車を考えてみようと思います。速くなくてもいい、MTじゃなくてもいい。ただ冬がありますので4WDのみ条件に加えます。予算はいつもの150万円くらいで。

最近は大きい車もいいな~って思っているんですよ。大きいから取り回しは軽自動車みたいにクルクルといきませんが、やっぱり運転していて楽ですからねぇ…。運動性能はランエボに比べると悪いはずなんですが、運転していてとても楽。これいかに。目線が高いからかな。

ではいきましょう♪メインは大きめの車で。


1.ランクル

キングオブ4WD。男のロマン、ランクル。しかしこれはあまりに高すぎ却下。さすがのランクルである。150万の予算を考えると平成10年前後の年式になります。んー次に買う車としては古いかな。


2.サーフ

ランクルがダメならサーフという安易な発想。予算内では平成16年式くらいのを買えるので、まぁ良い感じなのかなーっていう印象。ランクルだと家になっちゃうので大きさもこのくらいでいいかも。


3.パジェロ

ランクルに対抗って事でパジェロ。高いのかな~って思ったらランクルほどの高さはありませんでした。やはり三菱なのか…。予算内でも平成18年くらいまでならチョイス可能。MTが充実してたらリアル候補にはいりそう(笑)


4.エスクード

大きめって事でスズキからのエントリー。最近のエスクードはなにげに好きでして、いいなぁって思ってました。年式も18年から19年くらいまでのチョイスが可能。もうこのくらいの年式なら新車も同然ですね…。


5.ビッグホーン

デザインは嫌いじゃないですけど、やっぱりいいわ。あまり評判よくない。



これらは後ろにスペアタイヤ置くようなああいうタイプ。ファミリーカーの部類にはいる車はさほど興味はなく、将来的にはこれらのような車に乗ろうかなと考えています。

エスティマハイブリッドはちょっと興味あります(笑)安くなったものですねぇ。


しかしまぁランエボやインプレッサの呪縛から開放されるだけでこんなにも車種の選択の幅が広がるとは。高すぎるのかなぁって思うこともありますが、あの性能のこの値段ならやっぱり日本の素晴らしさを実感します。

それでも数年後には大きいファミリーカーに目覚めるかもしれませんが…何を選べばいいのやら。しかしやはり車はトヨタである。トヨタ車買っておけば少なくとも間違いはない。

でもトヨタ車優秀すぎるから可愛げもないんですよね(笑)なんかクセがある三菱とかに魅力を感じてしまう。でも三菱はランエボとパジェロ以外は全くもって興味はないんですが(笑)

ま、いずれジャスミンの出番も終わりますから、その時になったら真剣に考えることにしましょう。いまはまだ頭の中で楽しく妄想をしている段階です。でもこういう妄想がお金もかかりませんし、一番楽しいのかもしれませんね。


さっさとエボ11が発売されて、エボ10の価格下がりませんかね。