goo blog サービス終了のお知らせ 

おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

便利

2022年05月27日 | 絵日記


ちまたのうわさ通り無印良品のシリコーン調理スプーン超いい!
この前、サーモスのフライパンを注文したときにロハコで一緒に取り寄せしたんだ。
まあ、フライパンも新しくなったのもあるけど、調理したものをきれいに残りなくフライパンからお皿によそう事が出来る。
ああ、今までなんで買わなかったのかと思い、おたまも欲しくなった。

おたまはナイロン レードルとなっているけど素材が違う?
と思っていたらダイソーで同じようなパクリ商品を見つける。


上が無印良品で、下がダイソー。
値段はダイソーは220円だった。

ダイソーのはこういうのが裏についていて




置いても下につかないようになっているが、汁ものだったら垂れるのでお玉立てに結局置いている。

ダイソーのは無印と比べ耐久性がどうなのか?
とりあえずしばらく使ってみることに。
セリアにもパクリ類似商品が売っているようなので今日本当は見に行きたかったけど、前も書いたけど長時間で原付で走るのは今嫌だしよく考えればもう要らないので見送ることに。
セリアまで田んぼの道を走っていくのは今は嫌だ。

今日は、本当はもっといろいろとしようと思っていたけど、息子から電話がかかってきて没になった。
明日は、この絶賛アレルギー全開中なのに義母宅の庭木の手入れをしにいく。
完全防備をしなくては。
義母宅の庭木は、昨年業者に頼んで全部無くすと言う話だったのに期待していくとほぼ残っていた。
厄介だった紅葉だけはなくなっていた。
紅葉は、すごく虫がつく。
この前、サツキの木を少し切ってと言うので見ると羽虫がすごくて大変だった。
何も散布していないようなので明日行くときにうちにあるのを持っていこうと思っている。
こういったのを息子や娘に頼るのはやめてほしい。
だって、息子や娘ももういい年なのだ。

この前、義妹は風呂場で転んで肋骨骨折。
前に会ったときに「私たちも年齢的に気を付けないとね」と話したところだ。
義妹の家のお風呂はすごく大きい。
私たちも風呂が危険な年齢になった。
うちのおとーさんは、病院から一人でいる時にお風呂に入らないように言われているし。(今はもう大丈夫だと思うので次に診察に行ったときには解除できないかと聞いてみようと思う。ただ、まあ私がいないときに入るってことはないとは思うが)

うちは大きい木はおとーさんが以前に全部切ってくれた。
今は、残っているのは全部背の低いものばかり。
切ってもらっていてよかったと思っている。
引っ越してきた時に植えられていたものだ。
義母にもその話をしたんだけどな。

まあ、人のいう事を聞くような人じゃないけど。





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
前から・・・ (くちかずこ)
2022-05-29 19:54:55
シリコーン調理器具、結構、あれこれ使っています。
便利だし、
カラフルなのを買っているので、キッチンが明るく。
カエル頭のお玉とかもありますよ。
菜箸も。
まあ、カエル頭と黄色の菜箸はサメ家のくちこエリアキッチンに置いていますが。
庭木、厄介ですよね。
我が家も相当処分しましたが、それでも、未だ、数本は・・・
サメ家は・・・・・言いたくない、見たくない"(-""-)"
返信する
Unknown (ぺん)
2022-05-30 15:07:47
>くちこさん♪

実は、あまりこういった調理器具って買い替えなかったんです。
結婚した当時、義母が勝手にそろえたお玉などが全部100均で昔の100均って今のようによくなくて、あまりにひどくて全部買い替えました。
当時働いていた店舗が、電気製品のほかに調理器具がおいてあり(おしゃれな雑貨店でした)、すごくいい値段がしたんですが、そこで買ったものはお玉やボウルなど今も現役です。
それでずっと買い替えなかったんですが、今回フライパンを買ってついでに。
感動。
世の中は進んでますね。

サメ様のご実家を片付けられるくちこさん。
いつも大変だなと拝見して、そしてすごいと思ってます。
今から義母宅に行った件ブログに書こうと思ってます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。