
何件もまわらないでそこだけに。
ただ、下の階がホームセンターで隣はドラックストアなので少し寄ってみた。
本当は、夏用の抱き枕が欲しかったんだけど思っていたのがなく。
でも、散歩用にしている妹からもらったマスクが、少し痛んできたので似たようなのを買う事に。
しまむらのブランドのが安くなっていたので、試しに購入。
ただ散歩用のマスクは隣のドラックストアでもっと安いのを購入した。

しまむらのマスクはサイズはいいんだけど、これだけだとやはり低い鼻のせいか生地が張り付く。
そしてドラックストアで購入したのはいい感じなんだけどサイズが大きかった・・・。
私は顔が小さいと言うより前から書いているけど縦に短い。
「小さめ」と書いているのと迷ったんだ・・・。
実は散歩用のマスク、今病院の付き添いの時に不織布マスクの上から抑える用にも使っている。
病院では不織布マスクが推奨とか言われているけど私がするとどうもスカスカになりぴったりしない。
それで、抑える用にこの薄手のを使っている。
だから、最近よく使うので傷んじゃったんだ。
多少大きくてもいいかもと思ったのが失敗。
こればっかりはつけないとわからないもんだと思った。
今日、ダイソーに行った時に小さめの似たようなのがあったので購入した。
ドラックストアで麦茶を購入。
ずっとロハコで多めに注文した無印良品のを使っていたんだけど、とうとうなくなった。
買い物に行くようになったし近くで探してみようと思って、この前から探している。
ネットであるメーカーで水出し用のがいいと言うのを見て買ったんだけど、水出しだと結構時間かかるのと(2時間と書いてあったけどもっとおいておかないと出ない)高めの値段なのとあまり個数が入っていないので、他を探してみた。
これもなー使ってみないとわからないってところが困る。
大手の伊〇園のは安いんだけど・・・。
この日、このドラックストアで安売りしていたのを買ってみた。

これはマスクと違ってあたりだった。
水出しでも良く出る。
56袋も入っているのに値段は300円弱(安売り商品だからかも)
一応国産らしい。
大阪が販売元で、生産は高知のようなので関西近辺にしか出まわっていない商品かもしれない。
この日は、これ以外に買ったのはクリアサングラスだけ。
でも、楽しかった。
ストレスがすーっとなくなった。
昼からは本当にぼーっとして過ごした。
本も読まず。
たまにスマホでパズルゲームをしたりとどうでもいい事をしながら過ごした。
完全復活した。
おとーさんの病院の付き添いでかなり参っていた。
ただ、いろいろと分かってきたことあるのと、この前の診察で今は検査などで頻繁に通っているけど、それが終れば後は期間が長くなるらしい。
それを聞いてほっとした。
来月神戸の大学病院に行くけどそれも原因を探る検査入院の相談。
まあ、ここが山場かも。
しかし、その日はワクチン接種の4日後で1回目でそこそこ体調不良だった私がその日までに回復するのかが一番不安。
とにかくワクチン接種まで日にちがあるのでそれまでは無理しないでこんな日をいっぱい作ろうと思う。
それにしても・・・。
今、車に乗ろうと頑張っているが、まだ病院まで行く自信がなく病院に行った日は、行きはバスで帰りは電車だった。
バスはうまく時間が合えばうちから30秒のバス停から出ている。
ところが前にも書いたけど、リアルバスサンドで帰る時のバスがない。
でも、調べたら病院の近くの駅までシャトルバス(無料)が出ていて、そこからうちの最寄り駅まで帰れることがわかった。
所要時間はバスに乗ってから最寄り駅まで帰るまで35分だった。
おまけに駅構内でこの病院(一応市民病院)まで来る人は、付き添いなどの人までも300円の補助が出るチケットを発行できることがわかる。
市民病院・・・かなり前に隣の市と統廃合になり、今かかっているのは隣の市なのでうちの市民限定の割引のよう。
バスも市内以外に行くけど、カードを作れば市内(一律の値段)と同じ値段になる。
神戸の病院に出るよりやっぱり金額的にも安いし、時間もかからないとわかった。
ここまで全部私が調べた。
おとーさんは自慢げに会社でそれを話している。
もう便利な事はじゃんじゃん取り入れる。
おくすり手帳をおとーさんのスマホにダウンロードした。
日本調剤なんだけど、処方箋が出たら写メ取って送信するとすぐに手配をしてくれるので、待ち時間が短くなるのと(と言っても病院の敷地内だけど)外で待っていても「出来ました」とお知らせが来る。
バスなどの時間で最寄り駅に帰ってから近くで処方箋出そうかと思ったけど、調べると病院から遠くなるほど値段があがるらしく、敷地内で処方してもらうのがどうやら一番いいようだ。
しばらく検査が終わるまで付き添いをして、その後はおとーさんだけで行ってもいいかもと思っている。
公共交通機関で移動できることがわかったし。
シャトルバスが送ってくる駅は無人駅だった。(ほとんど無人駅だけど・・・うちの最寄り駅だけ有人)

とんでもなく懐かしい田舎の駅だった。
私も初めてここから乗った。
めっちゃ空いている。
おじさんが、電車の中でビール飲んでいた。
うちの近くの踏切から撮った電車。


昼間は2両。
一応ラッシュ時は3両。
存続が危ぶまれていたが、このコロナでもっと危ない。
見て、あまり乗ってないよ。
改めて田舎だな~と思う。
この帽子を出してきた。

麦わらじゃなくてラフィアと言う素材。
ラフィア椰子の繊維から出来ている。
麦わら帽子より柔らかい。
数年前に神戸に出た時に買った。
割引していたけどそこそこいい値段だった。
忘れていた。
夏は原付ばっかり乗っていたからだろう。
やっぱり原付早く修理しよう。
帽子をかぶって歩いても汗ダラダラで、目に入って痛かった。
コブちゃんは勝手に扇風機のスイッチ入れていた。
のび~~~!

暑いからね・・・。
体力温存させる方法考えないとね。
うちも また 大阪の 緊急事態宣言かな、、それで、、
ヒロが利用してる ジム 1ヶ月も休み、、
ヒロもガックリですが、、私もガックリ、、アハハハ
すぐに濃く出るから、そのまま水で薄めて冷やしてます。体育館の裏の水道蛇口から水入れて、先輩の麦茶、よーく作ったわ~。
病院の付添い、お疲れ様です。
これから暑いですので、ますます、ストレス発散と、体力温存に努めてくださいませ!!
私は肌が痒くなってしまうのです。
それでこのところずっと、不織布入り三重構造の布マスクをしています。
五輪ボランティア用に頂いたのも、それでした。
感触は良いのですが、やはり夏は暑いですね~
お薬手帳、スマホにダウンロードできるのですね。
便利そうですね!
ヒロさんのジムお休みになるんですね。
さとちゃんさんが、ガックリするのわかります。
うちの市は、マンボウには入ってませんけど、それなりに時短などはあるようです。
それにしても・・・いつまでこの状態を続ける気なのか。
多分、何かが根本的に間違っているような気もします。
うちもずっと伊〇園だったんです。
作り方もほぼ同じです。
シェークしております。
水は水道水です(一応簡単に浄水はしてますが・・・)
だけどある日、「あっ、変えてみたい」と。
無印の水出し専用の麦茶がシェークしなくても良く出て風味もそこそこあったので、しばらく使っていたんですが、なくなって取り寄せするのも面倒で同じようなのはないかなーと。
何かで煮だした方が、持ちが悪いと聞いたので「水出し」なのと毎日夫が持って行くのであまり作り置きはしておきたくなく、「短時間でよく出る」と言うのを条件で。
値段高いのは「水出し」と書いてあっても結構時間かかるようです。(風味はいいですね)
そうなるとやっぱり伊〇園かーと思っていたんですが、一応国産の原材料でそこそこ値段が安くて量が入っているのがあったので試してみました。
ただ、味はあんまり伊〇園と変わらないかも。
今月中ごろ検査入院のための診察のために神戸まで出ます。
とは言っても、本当に「検査」だけなんです。
コメント欄なのであまり目立たないので書きますが、一番心配していた腫瘍はなかったので。
本人はすごく元気になったんですが、私がワクチン接種もありちょっと弱ってます。
ありがとうございます。
体力回復させます!
私もすぐに荒れるので極力不織布マスクは避けてます。
ただ、病院では「推奨」と書かれているので仕方なく。
もう鼻の横とか口の周りとか出来物が出来ました。
zooeyさんのブログで見たマスクがいいな~と思い探してます。
田舎なんで売ってない(^^;
ただ、今日近くの生協の服飾小物を置いているところがスポーツ用品をちょろっとおいているので見てきます。
おくすり手帳のアプリを使えば、処方箋が出たらパシャッと写真撮って送信すれば、かなり時短になるそうです。
病院での会計待ちの間に処方してもらえます。
これだけもダウンロードの価値があるかも。